「プロレス八百長」ってよく聴いてきた。
しかし。別の格闘技の別の団体にて。
イケメンで女性ファンがたくさんいる選手がいたとする。
彼をスターにすれば、その団体に女性客がたくさんくる。
だから、弱い相手としか組まない、みたいなことが
わたしの斜から目線かも知れないけれど
格闘技先輩たちとの会話とかで感じられるようになった
本年度。それは八百長とかなり近いのではないかな。
昨日は雨天。
洗濯して浴室乾燥をセットして
衣替え。わたしと息子のはそんなに難しくないんやけれど
夫がね・・・。勝手に破棄して「あれってどこあったっけ?」
とか、それモラハラ夫がやるってやつよ、みたいなことが
あるとだるいので、わたしの判断では捨て兼ねる。
だから物がたまる、ってのがだるくてね・・・。
「夫母は、誰にも何もきかずに捨てるのがコツ。
聴いて捨てて良いなんて言われない」って言ってたよ、と
先に夫に伝えて、結局要不要を質問しつつ遂行。
衣替え中は成田氏とデヴィ夫人のインタビュー聴く。
婦人84歳でこの記憶力と滑舌ってすごすぎる。
暇なとき婦人のチャートを誰かが読んだやつ読みたい。
他には樺島医師のチャンネル、早稲田クリニックの益田
医師のチャンネルを流しておく。益田先生顔が甘すぎて
イケメン。樺島医師の考察が興味深い。
あとは動機付け面接のデモ。
ミカンを食べる時に手持ち無沙汰で
息子の学校の選抜卒業生による大学合格体験記を
読む。高い偏差値の学校に進学した数名の
お兄さんたちの手記。頭が良いけんか?文章がユーモアに
富んでいて面白い。今の子らってこんなに文章
書けるんか?ってぐらいで読み物として普通に面白く
驚いた。あれ?息子中三の頃も一回読んだけれど
ここまでではなかったような?年度によるのかな。
夜は二ヶ月に一度開催している所属するNPOの
社会福祉士界隈のお話会。11月のスピーカーは
わたしが担当する予定で、「合格までの道のり」的な
やつをお恥ずかしながら。とはいえ、今年から新テストに
リニューアルされた為わたしの話がどこまで
役立つかは分からん。けれど、出席した勉強会で
「頻出」と教えられたキーワードを皆さんに紹介する予定。
パワポ内のバッジみたいなイラストかわいい。と
思いつつ、大雨のよるパワポを簡単に作った。東大式
FP合格/ほんださんチャンネルも紹介する。
ほんださんチャンネルあって良かった(;_;)。やっぱ
頭良い人って説明も上手なんですかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます