ひねもす日報

blogお引っ越し先 https://note.com/omochi7557
noteです

文明の利器

2007年09月13日 | Weblog
先月は行かなかった柳家三三師匠独演会へ行く。昨日は今までと違って明るい現代ノリが散りばめられていてびっくり。こんなのも出来るのか~。シックな古典も素敵だけれどね。
帰路、ドイツ料理を少々。少々なんつって食い過ぎる。やや具合悪になりながら帰宅。腹八分ってなかなか出来ない。つい満腹まで食べてしまう。普段ならそれも良いが今の時期具合悪くなるなぁ。ここでタクシーでも乗車したら、揺れで吐いてたろうな。
先日初めてPASMOでジュースを購入。緊張して買う品を間違えた(-_-;)。さっき初めて携帯で動画を映してメールした(近所の猫に煮干しをあげた画像)。文明の利器だなぁ。

昨日から羽織る物が必要なくらいの気温に。急に寒くなった。

酒がなけりゃあ

2007年09月12日 | Weblog
まとまった雨。夏が夏だったから降って貰わなくちゃね。でも洗濯物が乾かない‥。

昨日は会社の人達と新宿に飲みに。新宿へ足を踏み入れるのが1ヶ月以上振り。私の人生においてこのような時期があろうとは‥。
考えてみれば酒を飲まなくなってひと月半程度。先月最初に体調が良いからと軽めの物を3杯飲んで、タクシーの揺れも手伝い嘔吐してからは避けている。
まだ2ヶ月も酒止めた訳じゃないのに、期間として倍に感じる。

酔わなくなると、夫に謝る回数が激減。酒飲んで酩酊か楽しくなって→遅い帰宅→謝罪。この図式がない。仮に酒が入る体でも、今の籠城生活の精神状態は謝ってでも楽しく飲んでしまう勢いや気力がない。
酒がなけりゃ、人生の謝り量は四分の一程度に減るかも知れない。でも、出会えた人の量も同じ分だけ減るだろうな。

妊婦になって嫌なことや悲しい思いもするけれど、友人の言葉やメールでとても勇気づけられるしパワーを貰える。今、弱っている時期なので、普段に増して有り難いなと思う。

殿方充が気になる

2007年09月11日 | Weblog
伊達で見た殿方充氏のHPを検索したらYOU TUBEでヒットしたので、いくつかネタを見る。ブラックだし下ネタだけど好きだわ~。また見たい。

近頃六一〇ハップを再開。硫黄臭過ぎるのだけれど、肌に良い気がするし体が温まる。洗顔も硫黄モノであるロゼッタパスタ。洗顔後も香る硫黄匂が結構好き。

風呂上がりののぼせた具合でご飯をついだら「ウゥッ」とキた。妊娠してもご飯炊き上がりの臭いは、少々苦手、くらいだったんだけれど、風呂上がり体調も手伝い初めてかなりキた(゜Д゜)。

日曜日にピザを食べられたから、もう色々食べられるかと思いきや、日によってムラがあるようだ。まだまだか。ステーキ食べたい(>_<。)。ここ数週間思い続ける一番食べたい物だな‥。

秋買い物は靴を買いたい。靴、靴( ´艸`)。
マタニティウェア。着たくないけど、着なかったらただのデブい人(通常もやけど、それにも増して)。ウェアを着て「妊婦なんで(だから腹や乳がでっかいんです)」と、エクスキューズしたい女心‥(-_-;)。可愛いウェアを探すしかないな。会社に着て行けるようなのが良いのだか。

久しぶりに 伊達男ナイト

2007年09月10日 | Weblog
 その昔、一ヶ月に一度、新宿ロフトプラスワンで伊達男ナイトってイベントがあっていた。
 これは、博多在住の頃からファンだった活弁士の山田広野氏を、下北沢トリウッドへ観に行く内に、氏が出演と司会をやっているイベントとして、フライヤーを何度か目にした。それで、このイベントへ行くことになる。
 このフライヤーに記されていたゴールデン街という文字。これがわたしとゴールデン街との出会いだったと記憶している。
 イベントへ行った当初はわたしの「東京遊びライフ」の夜明け前的な時期で、何かと思い出深い。 
 そのイベントが、お台場で再演された。

【出演】
元気いいぞう(流浪の歌手)
元氣安(ワハハ本舗)
殿方充(漫談)
最鋭輝(モトキ 今世紀、最初で最後のムーディスト)
ウクレレえいじ(ワハハ本舗)
坂本頼光(活弁師)
OH!ルーシー(ワタナベエンターティンメント)
ORIE(ホリプロジェンヌ)
沢田王子(ジュリーSHOW)
東方力丸(漫画読み)

【DJ】
オッチー/百等兵
 
 当時とは少々メンツが違うけれど、十分楽しめた。近頃軟禁状態だったので、こんなに笑ったの久しぶり!だった。殿方充が中でも笑えた。最近軟禁中でテレビを前より観るのだが、もっとこういう面白い人たちを出したらいいのに!と思う。きっと出られないけれど。

 行く前はお台場でピザを食べる。つわりが始まってから食べ得なかったピザをやっとこ食せた。もちもちしていて美味しかったー。

 イベントの後半から、少々腹の痛みを感じる。でも、こういう事態は折込済み。椅子に座って腹痛が過ぎるのを待つ。
 昨日も、ウォーキングの途中で洗濯機を選びに入った電気屋で、購入手続きの途中につわりによる胃の気分悪が開始。飲み物を飲んでやり過ごす。寝る前も、つわり的気分悪。適当に胃に何かを入れ(こうすると、胃の症状が緩和する)目をつぶる。
 体調悪も「またか」「きたな」と思えるようになってきた。このように調子こき出すとつわりの気分悪が始まるので、神様がよく遊ぶ奴にはキツ目にしとるのかなと思ってみたり。孫悟空の輪っかのように。

 外出するまでが、体調悪くでおっくぅだけれど、出掛けたら楽しいもんだなぁと思った本日。


後出しブログ③

2007年09月09日 | Weblog
7月30日(月曜)

 ブログに体調だけ記すから、病気と思われた人もあるようだ。
違うんです…。心苦しい。そして、優しさに感謝。

 ○週ってのと×ケ月ってのは、普通のカレンダーと
数え方が違うようだ。そういうこと、ちゃんと教えて
くれよー、先生…。

「あなたも妊婦日記になるのね」と、
読んでくれている友達の中に思う人もあろうなぁ。
 
 これは、わたしの感覚では、
留学へ行くのでそれについて調べる、というのに似ている。
 留学、行ったことないけれど(笑)。
 本人の問題で、自分が調べなくちゃ誰も教えてくれない。
行く国の治安とか、物価とか、学校とかってことかなぁ。

 妊婦って、「ベビちゃん」なんて赤子の
こと呼んで、妊婦に酔っている人がいるから、
誤解されている所があるかも。 
 キッパリ言うけれど、わたしはそんなんじゃない。
不安ばかりだ。
 どうしたら人を一人産んで、その人を育てる
責任を負うことに、酔えるのか知りたい。
って、酔いたくもないけれど。

 最近は、おにぎりとパンなら食べられる。
甘いのが苦手になった。カキ氷をよく食べて
いたけれど、最近は氷そのものの方が良い。

 食べたい物といえば洋食。
グラタン、ピザが食べたい。でも多分吐くので、
食べられない。

 誰にも会えないって寂しいし、体調が悪いと
気持ちが沈む。

 産むって、何かぐるっと違ってくる。
夫との間に、深い溝が出来そう。
 わたしが夫婦と子供の写真を見る時に、
父親が疎外されたように見えるのは、
多分これだ。
 女は、自分が吐いたり具合悪くなったり
しながら、お腹痛めて産む。全然違う。
こんなに何かを感じるとは思わなかった。

* * * * * * * * * *

 今となっては留学よりも、
学生→就職に近いのかなぁ?と思います。
 学生時代が楽しくて、就職するのが嫌だったり
やっていけるのかと怖かったりしたもんですが、
「就職したら、責任を持った付き合いってのが
出てくる」と父親に言われ、確かにその通りでした。
 想像がつかない、未経験のステージに行くときって
不安だし怖いもんで、今はそんな感じです。自分の環境だけ
でいえば。
 産まれてくる人間については、わたしの手の届かない所も
あるから、全部が全部は分かりません。

 後出しブログはこれで終わりで、①から③の中で
一番暗い内容ですが、この頃の気持ちが、
今の気持ちに一番近いような気がします。

 今はこの暗さに慣れ、諦めた感があるので、
この頃ほどは悶々とはしていませんけれど、それでも
ふわふわ浮かれた感は皆無です。

 先週、赤子の背骨や足が出来ていました。
 今もたまに腹が急に痛むことがありますが、
中学生が身長伸びるときにひざが痛くなるように、
成長するときってどっかが痛むのかなぁと思いました。
 医学的には的外れなことだろうけれど、気持ち的に、
赤子が成長しているからかなぁと。

後出しブログ②

2007年09月08日 | Weblog
7月26日(木曜)

 昨日、初めてブログ用に妊婦の話を書いたら凄くすっきりした。
 怖い、不安、分からないことだらけ。
 何から調べたら良い?何から知るべき?

 周りに妊婦もいないから、分からない。
 調べようと思えば、本屋もネットもある。
でも、まず何を調べたらいいのやら。
 そんな不安を、書けるのは全然気持ちが違った。

 わたしが行っている産婦人科は、
おじいちゃんとおばあちゃんがやっていて、
「あれ食べちゃだめ」「太り過ぎちゃだめ」など、
何も情報をくれない。
「妊婦は病気じゃないから」って思っていそう。
 いつ行っても、他の患者さんと会うこともない。
 
 まだ心音が聞こえる前の段階で、
「何か注意しておくことってありますか?」と尋ねたら、
「何もない。あなたが寝ていようが飛び跳ねようが、
流れる時は流れるから」と言われた。この答えが、この
病院のスタイルを表している気がして、
それ以降わたしも余り質問しない。

 時に情報は敵になるってこと。

 妊婦を萎縮させ怖がらせる情報なんて、
調べりゃ山ほどある。
 わたしは、小心者だから、そいいうのは
聞かない方が良い。
 そいういうことで、自分には合った医院だと思っている。
 
 これを書いているときは、まだブログに公表出来ない
時期。
 夫が「3ヶ月を過ぎるまでは周囲に告知すべからず」
だからだ。その3ヶ月を過ぎたって、駄目になる話は
たくさんあるのに、だ。この3ヶ月信仰って何だ?
どこで覚えるの?
 でも夫の友人も、これを読んでくれている人が
いるので、書けない。わたしの友人だけだったら
構わないんだろうけれど。

 わたしは、3ヶ月経ってなくたって
煙草の止め方とか、酒は長い人生の一瞬だと思って
今は止めろとか、有益コメント頂戴出来ている。 
 妊婦不安が、少し払拭される。

 夫は、自分の身体や生活スタイルが変化するん
じゃないから、わたしの不安は分からないだろう。

* * * * * * * * * * * * * * *

 不安全開の時期って感じですな。

 今も、ちゃんと産まれるまでずっと不安だし、
妊婦にとってのあれこれは、年明けから考えようと思っています。
詰め込み型にして、年内は余り考えないでいようかと。元来
心配しぃのネガティブ思考なので、余り知識等は入れない方が
良いかなと。

 今まで通りに暮らせないことも、慢性的に具合が悪いことにも、
最近やっと諦めがついてきました。アラガウ元気があった時は
辛かったけれど、ずっと具合が悪いと、気力も失せて諦めるのが
ラクになりました。

 妊婦になってすごく眠たいのですが、「産まれたら一人で
ゆっくり眠ってなぞいられない」と思い直して、睡眠を楽しむと
言ったら変だけれど、そのように最近は考えるようになりました。

プリン対策

2007年09月08日 | Weblog
昨日は仕事を終えて青山へ散髪に。2ヶ月カラーリングを放置してプリン状態になっていた。プリンになるのが嫌で、久しぶりに髪を真っ黒に。まだ見慣れないけれど、髪の色などいつでも変えられるから今はこれでヨシ。
帰りに渋谷「小麦房」へ行く予定もあったが、友人の誘いで自由が丘の飲み会に変更。酒飲みなので、飲めない体調なのに飲み会に参加するのは前は嫌だったが、最近はどんどん酔って頂いて「飲めない奴がいる(=わたし)」ということを酔拳で分からなくなって貰いたいと願いながら同席している。 飲めない奴がいる=盛下がる(のでは?)、という昔の体育会系のような考えがなかなか抜けず、変に気遣ってしまっていた。それも恐らく、わたしが飲めなかった時期がないことと、周囲に下戸がほぼ皆無状態で今まで暮らしていたので、飲めない人の振る舞いや立ち位置が分からず、変に考え過ぎるのだろう。
昨日会った友人は仕事が激務で、色々人生考え始めていた。昔から知る同級生の悩みって良いもんだ。「皆色々悩んでんだな」と思える。同級生の友人と20代前半から半ばは余り遊んでいなかったから新鮮。
現在午前5時。薄く明るい。今くらいの日照時間て暮らし易い。夜遊び帰りにも真っ暗じゃないのが好きだったなぁ。

後出しブログ①

2007年09月07日 | Weblog
 事情があってオンタイムでは書けなかった、雑文が3つほどあり
ますので、今日はその1を上げます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

7月20日頃のやつ 

 もっと前に判明していたのですが、
「3カ月過ぎないと流産の可能性があるから」と3カ月過ぎないと
言わない人が多いようで。
 でも、3カ月過ぎたって、流れる時は流れるし、出来ちゃった婚
なんて、3カ月云々は言ってないだろう。

 一応、先日赤後の心臓が動いているのは見たんで解禁。

 でも会社には極秘。
こちらには、常識に沿って3カ月過ぎなきゃ言えない。
お腹目立つまでは言わないかも。
 わたしが具合悪そうでも、「二日酔い」くらいにしか
思われないだろうし。

 近頃つわりが開始。胃に何もなかろうが
胃の収縮運動開始。「オェ!」と言わないと苦しくて。
 二日酔いの、水飲んでも身体が受け付けず吐くのに
そっくり。
 原宿から渋谷へ歩いて戻る道すがら、ハンカチで口を
押さえて「オェ!!」と言っていました・・・。

 このような状況の時は、食べりゃ吐くので、
どうせ吐くしと断食するしかない。
 それでも腹が減るときは、おどおどしながら
消化の良さそうな物を頃合を見て食べる。

 このつわり時期が終わったら、普通に食べられる
ようになるそうだ。
 体重は増加しちゃいけないらしく、
「小さく産んで大きく育てる」そうですよ、最近は。
 増えて3キロまで、というのも読み、しっかりした運動
は駄目なんだから無理でしょ!と思う。
 
 当初一番難関だった禁酒禁煙には成功しているというか、
つわり期になり受け付けなくなった。

 「妊娠の喜び!」よりも不安が先立つ。
 未経験なことに飛び込むわけですから。
 結婚5年目だし、そろそろ着手しなくちゃ
いけない人生の宿題だと思っています。

 妊娠発覚してすぐ、競艇の電話投票の申し込みを
しました。競艇場へ行けなくなるから。
 来年春に出産予定なので、年内に住之江へ行くことも
決めた。メッカは巡礼しておきたい。

 他にも、産まれたらたくさんのことが出来なくなる為、
それまでに済ませたいことを思い描く。
 山の上ホテルの天ぷらは食べておきたい。
住之江行く時は大阪の堂島ホテルに宿泊したい。
くらいかなー、今の所。小さいな(笑)。

 味覚の変化は今の所なく、一つだけ思い浮かぶのは、
妊娠した辺りから、焼酎芋→日本酒にシフトしていた
こと。とにかく日本酒が美味しかった。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 この時期は、この日に上げる気持ちだったようですね。
結局上げなかったけれど。
 現在は4ヶ月で出産予定は来年3月中旬です。

 そんな訳で、体調が悪く最近篭城生活をしております。


髪の毛

2007年09月07日 | Weblog
 うちには雨戸がない。だから昨晩のような台風がくると、雨が直にバチバチ窓に当たる。瓦なんて飛んで来たら一発で窓割れる。実家には雨戸あったけれど、使わなかった。こういう時に使いたいのだね。あと防犯?

 昨日は、話をしに病院へ行かなくちゃならなくて、医師の意見とわたし(というよりうちの実家か)が言う意見が食い違っていて、その中で話をしなきゃならなくて、ずっと気が重たかった。どのように伝え、話そうかと考えた甲斐が少しはあったようで、話は決着。
 病院に着いたら、髪の毛に何も付けてこなかったのを思い出す。帰りに車のガラスに映った自分を見たら悲壮感が出ていて、話すときに、このボサボサ度数も一役かったのではと思った。髪の毛って身なり上結構大事なのだなぁ。

 今朝6時頃駅まで行くことがあり、カッパ着用で車運転していたら、近所の猫が嵐の中、そのコんちの軒下で丸くなっていた。明らかに濡れると思うんだけれど。少しびっくりした。

 今月から新しい家計簿。大体家計簿って2年で1冊使い終わる。先日帰省から戻り、さて家計簿をつけるかと思ったら、まとめておいたはずのレシートたちがどこに置いたか分からなくなっており、「これじゃ家計簿つけられない!」とかなり落ち込んだ。その落ち込みように、ずいぶん家計簿つけるのが好きな自分を発見してしまった。
 数字が合う合わない、貯金云々より、たくさんの量のレシートの数字を書き込んで行くのが好き。

ステレオスピーカー欲しい

2007年09月06日 | Weblog
軟禁ライフ続行中で体調も慢性的に悪く、ぐったりしている訳ですが、今日は楽しみにしていたCDの発売日。仕事帰りに買いに行く。
近頃、ネットをしていても本を読んでいても「これ以上は出来ない」と気分が悪くなる。そんなに長時間していなくても。
横になり、ヘッドホンで買ったばかりの新譜を聴いていたらアガってきて、アイロン掛けて、とても久しぶりにネイルまで塗れた。やっぱり音楽って偉大。
車買うの諦めたからステレオ買うことを決めた。今って音楽ラジカセで聴いているからなぁ。腐ってもステレオが良い音聴けそう。

犬上家の一族

2007年09月05日 | 本・映画
 近所の大衆浴場然とした温泉行きたいなー。
横浜地区の温泉はお湯は真っ黒。ゆえに、
「ちゃんと掃除してんのかよ!?」な気持ちになるのだが、
効能はある気がしている。
 
 今までに一番効能を感じたのは奈須!!
傷が回復したもんなー。この秋一度は行きたいけれども、
住ノ江に競艇もしに行きたいし。要検討。

 会社へ向かっていたら、近くで働いているとは
聞いていた友人嬢に遭遇。こんなことってあるんだねぇ。
こっちはかかとのないゴム底のサンダルはいていた為、
足裏に雨水が入り、靴パカパカ脱げながら必死に歩いて
いた所(^^ゞ。

 昨晩は横溝正史「犬神家の一族」の映画を観る。
 死体を発見したときの、役者たちの驚き方が良い。
今と時代が違うから、より物語として観られるのかな。
 事件とは全く関係ないが、終わり方がほんわかしていて
気に入った。
 
 引き続き少しだけ「八墓村」を観る。
渡る世間のオカクラのお父さんがいたり、
田中邦衛が若かったり、話と違う所にも目がいく。
まだ全部観ていないから、今日帰ったら観てみよう。

 あさって散髪予約したのに、台風上陸予定らしい。
予約延期にすべきか。

さくらん

2007年09月04日 | 本・映画
 漫画はずっと読んでいて、映画は劇場のを見逃したので、
やっとこレンタルで観る。

 木村佳乃が好演だった。
もっとこういう女の情念の塊みたいな役やったら
いいのに。顔ゆがませて汚い言葉使うのがこんなに
似合うとは!
 しかも死ぬ役だからね。美味しい!

 あとは、その木村佳乃の間夫役をした
永瀬正敏が、上手だった。
 無表情に、意図してんだかしてないんだか、
木村佳乃が怒るようなことやってのけ、
これまた無表情に木村佳乃のおっぱいもむ。
 上手に演じてるなーと思った。

 漫画を読み込んでいるので、細かい部分を
色々見ながら楽しめた。
 主人公きよ葉が失恋した時の曲は、
英語じゃなくて日本語が良かった。

 わたしの体調は依然悪く、新しい症状まで追加
される始末。ずーっと二日酔いだとか偏頭痛にサイナマレル
ような体調。
 歩けない訳ではないけれど、遊ぶまでの気力が
なくなるというような感じ。
 何だかなぁ。

保湿

2007年09月03日 | Weblog
くるぶしを垢すりする、ラッシュのパワーマスク、かかとの角質を取る。こういうことは好きなのだが、その後に潤いを与える水分補給だのクリームを塗るだのを面倒でやらない。そこまでやらないと、意味なさそうとも思うんだけどなかなか面倒で、いつも落とす作業ばかりしている。

涼しい

2007年09月02日 | Weblog
もう9月か~。昨日羽田空港に到着したら涼しくてびっくりした。暑いより良いけれど。
今日は飲み屋の競馬予想大会最終日。結果は負け。約2ヶ月の参加。最終的にわたしは何位なのか、店に聞きに行かなくては。
昨日飛行機までの時間潰しに博多駅の漫画喫茶へ。わたしが店を出る頃には満席になっていた。今日も、昨日の漫画の続きを読みに地元の漫画喫茶へ。そこでスポーツ新聞を読み競馬の予想もした。
帰宅後は、夕飯を食べながら競艇SGの優勝戦を観戦。先月に続き魚谷が連覇。連覇は偉業だ。笠原に頑張って欲しかったけれど。
その後、小池栄子の結婚おめでとうオノロケ番組をちらりと観る。彼女の隣にサトエリが座っていて、それは大丈夫なのかと要らん心配を少しだけした。

謎チャンポン

2007年09月01日 | Weblog
15時半頃、かなりの空腹で、チャンポンを食べる。西新のあっぱれ食堂にて。このチャンポン、異様に腹持ちが良く、就寝前なのにまだ腹が減らない。何か満腹剤が入っていたのか?
量はやや多めだったけれど、腹一杯の継続時間の長さに驚いた。

せっかくサンセットライブの出店で何か買い食いしたかったのに、お腹一杯で一円も食べ物やお茶に使わないまま帰宅。桐生競艇の方が食ったよ。
昨日行った整体屋。とても感じのよい熟年夫婦がしていた。柔らかい人当たりと優しそうな二人に、ここになら養女で貰われて良いと思う。月3万円くらい家に入れる良い娘さんになれそう、なんていう妄想。
優しさに飢えて育った為、優しさに弱いし優しさが好きなのだと思った^^;。優しさの定義は個人差があるだろうけれど。