ラジヘリ空撮

空撮用マテリアルの開発状況に係る情報発信や、現場での出来事及び、日常の情報発信を致します。

続・・・八木アンテナ

2012-12-30 15:19:56 | マテリアル
先日のブログで、受信用八木アンテナの開発を行った事は、既にご報告した。

しかし・・・この八木アンテナ、その形状から固定方法(設置方法)には、
何らかの配慮をする必要性を感じていた。


通常、八木アンテナは指向性が強くなる傾向にあるので、移動体(ラジヘリ等)の
方向に常に向けて置く(追いかける)必要がある。

そうかと言って、常に機体等を追いかける事など、実際の作業中には少し無理がある。


そこで・・・アンテナの設計段階で素子数を減らし、あまり指向性がピーキーにならない様な
味付けを、予め施しておいた。

それが功を奏したのか今回開発したアンテナは、あさっての方角を向いていても、
条件が整えば1km程度は、良好に受信出来てしまう・・・それも車の中にあってもなのだ。

とは言っても・・・気象条件や現場のロケーションに左右される事は勿論なので、
常にその様な結果を生むとは限らないので、話半分くらいに聞いておいて欲しい。


もっとも通常の実務では、受信設備を中心に360°機体が飛び回る事など無い筈だから、
大体その方向にアンテナを向けてさえおけば、十分にクリアーな画像を受信できると言う
結論に達した。

そこで・・・基本的な固定方法として、カメラ用の三脚を使用出来る様にした。



勿論・・・三脚は基本的にユーザーサイドでご用意頂く必要があるが、こんな感じで固定出来るので、
アクセサリーシューが付いている三脚を使用して頂けば、ワンタッチで脱着も可能になるので便利だと思う。


既に・・・数本ご注文を頂いているので、この休み中に製作しようと思っていますが・・・お酒の影響で
予定が狂う事も十分ありそうなので、特に注意したいと思います。



と言う訳で・・・本年も後数日で終わろうとしていますね。
皆様に於かれましては、今年を振り返った時、どんな年でしたでしょうか?

大いに飛躍できたと言う方や、長引く景気の低迷から少し思わしく無かった、と言う方など
色々いらっしゃるとは存じますが、新しい年に向かって、共に1歩を踏み出そうでは有りませんか。

また、今年お世話になった方々にもお礼を申し上げて、今年最後のブログと致します。

皆様・・・本年も大変お世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。

新年が皆様にとって幸多き年となります様、ご祈念を致しております。

それでは皆様・・・良い年をお迎え下さい。