goo blog サービス終了のお知らせ 

とうとのひとり言:TKN心理サロンブログ

カウンセラーを目指す方々や
悩みを抱えた方々に「悩みのカラクリの謎解き」です。

とうとのひとり言:TKN心理サロンブログ・「嘘つき」①

2021-11-04 09:27:39 | 日記
「嘘つき」①

私たちは、本当に自分に対して、正直に生きていますか?
私たちは、「うそ」ついて生きています。
正直に生きれば、トラブルを起します。
思ったことを正直に言って行動すれば、問題が発生します。
「うそ」を言わなければ、対人関係は問題を起すのです。
うまく「本音」と「建て前」を使い分けなければなりません。
幼い頃から親に「正直にしなさい」と言われ育てられました。
正しいです。
でも正直に、
家庭何で見たこと、
聴いた事を他人に言えば親から怒られます。
「そんな事を言っちゃダメ!わがままな子だ!」等と言われ
「嘘をつく」事を求められます。






カウンセリング:カウンセラー体験講座への申込みはこちらから!



本気で結婚したい人の恋愛講座本気の恋愛・結婚メソッド:恋愛カウンセリング



自宅で受講:オンラインで講座!Zoom講座を始めました。

とうとのひとり言:TKN心理サロンブログ・FCを自由に・交流分析

2021-11-01 09:00:00 | 日記
FCを自由に!

アメリカの心理学者:エリック・バーンが提唱した

交流分析から生まれたエゴグラム診断テストで

5つの自我のひとつ

フリーチャイルド:自由な子供

自分の感情を素直に表現していく心の部分です。

自分らしさが出てくる分です。

喜怒哀楽感情は素直に出して、当たり前なのです。

でも、素直に出せば

怒られるのです。

嫌われるのです。

傷つけられるのです。

悪い子になるのです。

親から、見捨てられるのです。

そのために、嫌われないように

自分の感情を抑えます。

親にとって良い子にします。

この行為が対人関係の礎になります。

自分を殺し、相手に好かれるように振る舞います。

対人関係の於いて波風は立ちませんし

人からは嫌われることは少ない代わりに

ただ、いい人で終わるだけです。

うだつの上がらない人生を送ります。

こんな苦しい人生を送る事は止めましょう。

先ずは、

今、感じていることを聴いてあげましょう。

嬉しいの、楽しいの、苦しいの、辛いの、哀しいの、怒りなの・・・等々。

少しずつ、口に出す練習が必要ようです。

そして、表現していくこと。

人間なのですから、当たり前のことなのです。

相手のことを気にして、自分を殺すのは勿体ないことです。

誰のために生きるのですか?

自分自身の為に生きるのですよ。

他者評価では生きるのではなく

自己評価で生きる事を目指しましょ!

https://cocorotkn.com/news/6733





カウンセリング:カウンセラー体験講座への申込みはこちらから!



本気で結婚したい人の恋愛講座本気の恋愛・結婚メソッド:恋愛カウンセリング



自宅で受講:オンラインで講座!Zoom講座を始めました。