前回の大型漁礁方面のカレイ釣りに続き、
石巻市万石浦にハゼ釣りに行ってきました。
当日はあいにくの雨で、ずぶぬれになりましたが、
久しぶりのハゼ釣り(船[船外機])を楽しんできました。
天気は、雨で気温も低かったのですが、
さすがに水温はまだまだ高く、ハゼのシーズンとは
言い難いコンディションでした。
そのため、「置き竿+小突き」では、ほとんど釣果は
望めず(・・・エサによって来るほど活性が高くないと
思われる)、ブラーやショート仕掛けで、遠くにキャストし
広範囲に探り、エサをハゼの目の前に持っていく釣りが
釣果を上げていたようです。
自分は、ブラーでやりました。
で、釣果ですが、
ハゼ:16匹(15~17cm)
イシガレイ:1枚(32cm)
(AM6:15~AM11:15)
ハゼは、背開きに天ぷらに、イシガレイは煮つけにして食しました。
↓ 釣れたハゼはこんなサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/954726d6411302ba7656a58c500f3099.jpg)
↓ 思いもよらない外道(イシガレイ)32cm
ブラーに喰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/8e7902a19cfef6b11b2f42cebf7a302e.jpg)
↓ ハゼは背開きにして・・・
中骨を取った後、おなかの細かい骨については、
ハモのように細かく包丁を入れることで対応。
骨抜きで丁寧に抜く方法もあると思いますが、
この方法でも、ほとんど骨は気にならなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/414f734389c84c6bebc3a7299665c394.jpg)
↓ 天ぷらに!
石巻市万石浦にハゼ釣りに行ってきました。
当日はあいにくの雨で、ずぶぬれになりましたが、
久しぶりのハゼ釣り(船[船外機])を楽しんできました。
天気は、雨で気温も低かったのですが、
さすがに水温はまだまだ高く、ハゼのシーズンとは
言い難いコンディションでした。
そのため、「置き竿+小突き」では、ほとんど釣果は
望めず(・・・エサによって来るほど活性が高くないと
思われる)、ブラーやショート仕掛けで、遠くにキャストし
広範囲に探り、エサをハゼの目の前に持っていく釣りが
釣果を上げていたようです。
自分は、ブラーでやりました。
で、釣果ですが、
ハゼ:16匹(15~17cm)
イシガレイ:1枚(32cm)
(AM6:15~AM11:15)
ハゼは、背開きに天ぷらに、イシガレイは煮つけにして食しました。
↓ 釣れたハゼはこんなサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/954726d6411302ba7656a58c500f3099.jpg)
↓ 思いもよらない外道(イシガレイ)32cm
ブラーに喰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/8e7902a19cfef6b11b2f42cebf7a302e.jpg)
↓ ハゼは背開きにして・・・
中骨を取った後、おなかの細かい骨については、
ハモのように細かく包丁を入れることで対応。
骨抜きで丁寧に抜く方法もあると思いますが、
この方法でも、ほとんど骨は気にならなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/33/414f734389c84c6bebc3a7299665c394.jpg)
↓ 天ぷらに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/e532865f0c64c8dc7dfcd0d0a9e59e52.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます