ホテルから見えました。
方向を間違ってました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
写真はFinePix F30を使用。
ISO3200でしかも片手持ちで撮影。
結構きれいに撮れますね。
ホテルの窓開けたら
結構風が吹いていた・・・。
なんか9月上旬から突然忙しくなりました
今週はそれがピークに達しています。
本当は、今月の連休のどれかに一回は、
キャンプに行こうと思ってたのに・・・
実際には、天気が思わしくなく、
忙しくなくてもいけなかったようですが・・・。
ここ2,3日は、天気も良いので
先日購入したS80用のワイドコンバータを
昼休みの短い時間でテストしてます。
どっちかというと、いい写真を撮りたいと
言うよりは、機械・道具に触っていたいと
いう衝動の方が先行している感じ
ちょっとした息抜きにはちょうどいいッス。
PowerShot S80を使う機会があまりない。
天気が悪く、相変わらず室内撮影に
とどまっている。
早く外でいろいろ試してみたい。
そんなことを言ってる内に、このモデルが
カタログから消えた・・・。
ということは、それに伴いアクセサリーも
消えていくのではという懸念も出てきた。
そこで、さらに広角を楽しむため、
ワイドコンバーターの購入に踏み切った。
WC-DC10
焦点距離が約0.8倍になる。
ただし、これを装着するには、専用の
コンバージョンレンズアダプター
LA-DC20
が必要なので、これも購入。
・・・無駄遣いしすぎ・・・。
残念ながら、このコンバージョンレンズ
アダプターを装着するとレンズカバーが
閉まらなかったり、突起部が大きくなり
持ち運びには不便そうである。
しかも、電源のON・OFFがレンズカバー
となっているが、ちょっと触れただけで
ONになってしまったりし、扱いにくい。
正直微妙。
最後にS80に使用感レポート
「バッテリーのもちについて」
フル充電で、
画質:ファイン
大きさ:ラージ
このときのファイルサイズ2MB弱
フラッシュ:5枚に1枚程度
半分以上がマクロ撮影
期間:1週間
という条件で、エンプティーまでの
撮影枚数は、
250枚程度
う~ん、こんなものか?
一応、予備のバッテリーも購入済み。
(他社製品だけど・・・)。
先日、FinePix4500のことを書いたのだが、
早速、スマートメディアを探しに電器屋さんに
行ってみた。
もしかしたら売ってないかも?
などと考えながら探してみると
・・・
ありましたっ
でも?
高っ
64MBで、4漱石弱。
1GBのSDカードが6漱石弱で買える
ことを考えると・・・。
今の32MBで我慢しよう・・・。
先日Canon Power shot S80を買ったのだが、
天候等により、まだ十分にテストができない状態で
あるせいぜい室内で、マクロ撮影のテストを
するのが、精一杯。
そんななか、
そういえば、私が初めて買ったデジカメである
FinePix4500
を思い出し、引っ張り出してみた。
実は、中古品として売ったわけでもなく、
壊れたわけでもなく、現役で動きます
しかし、ここ数年は一度電池が切れる
(または、電池を交換する)と
日付の設定が初期化されてしまうのです。
ま~、その点を除けば機能的には問題ない。
仕様としては、38mmのレンズで、光学ズーム
などはついていません。
画素数は、240万画素で、ハニカム信号処理により
432万画素を実現するモデル。
したがって、画素数等意外とスナップなどには
現在でも十分通用するスペック。
やはり古いモデルなので、最近のモデルに
比べ、起動などの動作が遅いですが・・・。
しかし、なんといっても使用メディアが、スマートメディア。
現在では、ほぼ駆逐されたもの・・・、さらにバッテリーの
消耗が早い(単三電池を使うことができるが)。
詳しくは ここで
船釣り(海上)での使用など結構酷使したにも
かかわらず故障ひとつしたことが無く、デジカメって
意外と丈夫!などと思わせてくれた1台です。
バッテリーとメディアの件が解決すれば、いまだ
現役で使えそう。
筐体の大きさも、手がでかい私にとっては、
現在発売されているような、薄型・コンパクト
モデルに比べ持ちやすく、撮影しやすい。
あれで、レンズが28mm(35mmカメラ換算)
だったら・・・(買った当時から思っていた)。
メディアが32MBしかないから、せいぜい64MBほしい。
そこら辺で売ってないかなスマートメディア・・・。
デジカメを買ってしまった・・・。
半ば衝動的に・・・。
普通に売られているコンパクトデジカメは
広角側が、35~38mmといったものが
28mm程度のものは少ない。
やっぱり、スナップ写真や風景の撮影を
するときには28mmが重宝するので、
以前からほしいと思っていた。
探してみると、
○RICOH
○Panasonic
○Canon
などのメーカーで出しているが、
Panasonic以外は、マニアックモデルっぽい。
筐体的には、PanasonicのLX2が好みだったが、
16:9のCCDは、現在のハード環境(プリンタ、TV)
などから使いこなせないと思い断念。
(金銭的理由も・・・しかも現在使用機は
FZ10なので)。
そこで、以前から気になっていたモデルである
CanonのPower shot S80。
Canonのデジカメを使ってみたいと思って
いたのだが、どうもCanonのコンパクトカメラは
起動の感じ(速度感がない)などの理由から避けていた。
せっかく、それなりに気になったモデルだったので
このときとばかりに購入を決意。
しかし、このモデル、現在コンパクトカメラの
主流となってきている、手ぶれ補正・高感度
コンパクト筐体のいずれも満たしていないのだ・・・
(発売から結構たっているので仕方がない)。
できれば、同機種の後継機が出れば、
手ぶれ補正などの機能が追加されるだろうが・・・。
モデルチェンジ(or廃盤)間近のための特価
だったから買えたのだけど・・・。
とりあえず、手にとって見た感じは、
結構でかい、重い。
・・・でも、なんかいいっ!あぁ、自己満足。
まだ、部屋の中(しかも夜)でしか試していない
けれど、やっぱり28mmは良い感じ。
使用感は後ほど・・・。