PS3(60G)の動作不良のため
新しい薄型のPS3を購入しました。
HDD容量アップ、省電力、薄型と
いいことづくめで、価格が\29,800-。
しかも、付属コントローラが、DUAL SHOCK3に
バージョンアップ!
これで、△ボタンが誤作動するコントローラとも
お別れ~
しか~し、やはり値段が安くなった分、
本体の質感はガク~ンと落ちてます。
電源スイッチやイジェクトボタンも
タッチ式ではなく、ボタンになってます
(これは、誤作動防止のため?)。
それから、ディスクの出し入れの時の音が
かなり雑になった印象。…なんか壊れそう。
まぁ~、本体の意匠云々は、ゲームをプレイする
上ではあんまり関係ないので。
セーブデータの移行(古いPS3のセーブデータをUSBメモリーを
介して新しいPS3にコピーという方法)がスムースにいったのは、
とりあえずみんゴル5でした。その他はまだ未確認。
ちなみにFF13は、セーブデータからゲームを
スタートはさせられるのですが、セーブ等が
できないためNG。
PS3の本体設定から、LANケーブルを介してのデータの移動(MOVE?)
機能があるのですが、新しいPS3のHDDのフォーマットが
必要となるので、めんどくさいのと、うまくいかなかったときの
リスクを考えやめました。
新しいPS3でFF13をやって、また逝かれてしまったはきついので、
古いPS3がまだとりあえず動くので、FF13はそちらで
プレイすることにします。
それから、今までにダウンロード購入した追加アイテムやソフトは、
古いPS3の認証を解除して、新しいPS3をプレイステーションネットワークに
認証することにより、再ダウンロードが可能でした。