やっとこさ夏バテが解消しつつある今日この頃。
いろいろ、気持ち的にいろいろやりたいことを
やれる様になってきました。
そんなところで、前回のGガンダム続き、同時に購入した
HGUC ZZガンダムの仮組みの画像をアップします。
ほんとは、さくっと墨入れして終了予定でしたが、
いろいろとモチベーションが上がることがあったので、
塗装まで行く予定です。
画像のほうは、もう二度と変形させないであろうことから、
モビルスーツ形態以外のコア・トップ、コア・ベース
そしてGフォートレス形態の写真をメインにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/21d395bdb5c69bb0f22267c169e87e0f.jpg)
コア・トップ(前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/ea424b01bb3d817a29c5553d3a93a168.jpg)
コア・トップ(後)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/fb6bf18f1f4bd4a62a4cfe793322ca72.jpg)
コア・ベース(前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/479939a41f0faec817fafa865f89ebb7.jpg)
コア・ベース(後)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/47856f4d3c7ad1d10181872e62e1e5ae.jpg)
コア・トップ(左)とコアベース(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/def2ec25ebec2341556783fc72be61a1.jpg)
で、合体! Gフォートレス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/2f32b9a4b70b0924f6074dd81a578752.jpg)
Gフォートレスを横から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/acd2cd5af782a2120c52427961650d78.jpg)
モビルスーツ形態。
このZZガンダム、プロポーションも申し分なく、
色分けや組み立てやすもGoodで、変形も
ちょっと面倒な差し替えながらよくできております。
ほんとは、素組みで終了予定だったのですが、
ついつい衝動買いでこんなものを買ってしまったために、
使ってみなければならん!ということで、
ZZを塗装する運びになったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/f19c53a486a8eeac399a88186ed7f42f.jpg)
田宮の0.5㎜ノズル・ダブルアクション エアブラシです。
今まで、使っていたエアブラシは0.3㎜だったのですが、
やはり、広い面積やサフ吹きなどに面倒だったことと、
長時間作業にはトリガー式が良いなと思い、購入しました。
ほとんど衝動買いでしたが…。
とりあえず使ってみたくて、一番近くにあったZZガンダムで
その性能を試してみようと思った次第です。
現在は、サフ吹きが終了してます。
バラしてみて思うのですが、HGUC ZZガンダムのパーツ数は
ほとんどMG並ですな。持ち手が足りなくなりました…。
いろいろ、気持ち的にいろいろやりたいことを
やれる様になってきました。
そんなところで、前回のGガンダム続き、同時に購入した
HGUC ZZガンダムの仮組みの画像をアップします。
ほんとは、さくっと墨入れして終了予定でしたが、
いろいろとモチベーションが上がることがあったので、
塗装まで行く予定です。
画像のほうは、もう二度と変形させないであろうことから、
モビルスーツ形態以外のコア・トップ、コア・ベース
そしてGフォートレス形態の写真をメインにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/21d395bdb5c69bb0f22267c169e87e0f.jpg)
コア・トップ(前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/ea424b01bb3d817a29c5553d3a93a168.jpg)
コア・トップ(後)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/fb6bf18f1f4bd4a62a4cfe793322ca72.jpg)
コア・ベース(前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/479939a41f0faec817fafa865f89ebb7.jpg)
コア・ベース(後)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/47856f4d3c7ad1d10181872e62e1e5ae.jpg)
コア・トップ(左)とコアベース(右)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/def2ec25ebec2341556783fc72be61a1.jpg)
で、合体! Gフォートレス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/2f32b9a4b70b0924f6074dd81a578752.jpg)
Gフォートレスを横から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/acd2cd5af782a2120c52427961650d78.jpg)
モビルスーツ形態。
このZZガンダム、プロポーションも申し分なく、
色分けや組み立てやすもGoodで、変形も
ちょっと面倒な差し替えながらよくできております。
ほんとは、素組みで終了予定だったのですが、
ついつい衝動買いでこんなものを買ってしまったために、
使ってみなければならん!ということで、
ZZを塗装する運びになったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/f19c53a486a8eeac399a88186ed7f42f.jpg)
田宮の0.5㎜ノズル・ダブルアクション エアブラシです。
今まで、使っていたエアブラシは0.3㎜だったのですが、
やはり、広い面積やサフ吹きなどに面倒だったことと、
長時間作業にはトリガー式が良いなと思い、購入しました。
ほとんど衝動買いでしたが…。
とりあえず使ってみたくて、一番近くにあったZZガンダムで
その性能を試してみようと思った次第です。
現在は、サフ吹きが終了してます。
バラしてみて思うのですが、HGUC ZZガンダムのパーツ数は
ほとんどMG並ですな。持ち手が足りなくなりました…。