やっぱりジム(およびジム系モビルスーツ)は良いですね。
モデルグラフィックスの「I Love GM」特集も
1冊買い忘れたほかは購入済みだったりします。
今回はジムII(何か買って帰りたい!とよくわからない欲求を満たすために購入したもの)。
キットの印象は、全体のバランスがやや胴体が寸詰まりで太ももが短い感じ。
仮組後、何度か箱から出し入れしながら、どうしようかと悶絶。
一度手を入れ始めると完成に至らないという結論に達し、
今回、形状についてはそのままとということで。
でも、塗装にはちょっとこだわってみようと。
というか、使いたい色があったのでそれのテストケースということで。
ガイアカラーの071ニュートラルグレーI。
白に近い薄いグレー・・・というより白。
これを基本に他の色を調整。
関節は、同じく072ニュートラルグレーのIIおよび073IIIを使いました。
赤と黄は、もともと作ってあった色に071ニュートラルグレーIを混ぜ
全体に淡い雰囲気にもっていきました。
ちょっと薄すぎかなと反省しつつも、組み上げてみる良いバランスかなと。
シンプルな面構成かつディテールも少ないので、デカールで
フォローしようかと思いましたが、キット付属の連邦マークと
ハセガワの赤色フィニッシュ(半ツヤ仕上げ)の細切りの使用程度にとどめました
(手持ちの白に合うデカールがなかったこともあります)。
ジムIIの左側は同時に作業をしていたIII号突撃砲(DRAGON製)。
かなり前に塗装を完了させていたものを引っ張り出しウェザリングの練習。
Armour Modelling2020年 10月号の筆塗り特集に感化され作業に着手しました。
が、一朝一夕ではなかなか。
もう少しじっくり頑張ってみます。