先日発売された月刊モデルグラフィックス誌の
第1回ドラッツェミーティングに参加したドラッツェです。
無事、掲載されたのでこちらにもアップします。
モデラーズギャラリーのにも参加してます。
作品タイトル:DRA-C PROTOTYPE
仕様キット: HGUC ドラッツェ (1/144)
HGUC ザクII F2型 (1/144)
・・・脚部スラスターにザクII F2型の可動機構を追加し、
より運動性を高めようとした試験機。頭部は、試験機であることから、
ザクII F2型の頭部の上部にスリットを入れることで、試験飛行用に応急的に
長距離移動に対応させた(専用の頭部ができていなかったため)。
しかし、コントロール性がシビアになるうえ、その特徴であるプロペラントタン
ク容量が制限され、航続距離が少なるというデメリットが大きくボツとなった・・・
プロトタイプという設定で作成のため、ザクII F2部はザクの色のままに。
頭部、胸部~腰、腕のパーツはHGUC ザクII F2型のキットを使用。
脚部の可動は、プロペラントタンクを分割し、F2型のひざ関節を使用。
アンテナ部分等は真鍮線で製作、モノアイは市販品に置換えてます。
頭部のスリットの状況。
バックパックはこんな感じ。
ひざ関節の状態。F2ザクの関節そのまま…
もう少し工夫して良かったかも。
関節の効果・・・
アクションをつけにくいドラッツェですが、脚部関節を
入れることにより、模型としてのアクションの幅広がります。
腕部もF2ザクのものを使用しているのですが、
一応、ドラッツェのキットのものも製作してみました。
第1回ドラッツェミーティングに参加したドラッツェです。
無事、掲載されたのでこちらにもアップします。
モデラーズギャラリーのにも参加してます。
作品タイトル:DRA-C PROTOTYPE
仕様キット: HGUC ドラッツェ (1/144)
HGUC ザクII F2型 (1/144)
・・・脚部スラスターにザクII F2型の可動機構を追加し、
より運動性を高めようとした試験機。頭部は、試験機であることから、
ザクII F2型の頭部の上部にスリットを入れることで、試験飛行用に応急的に
長距離移動に対応させた(専用の頭部ができていなかったため)。
しかし、コントロール性がシビアになるうえ、その特徴であるプロペラントタン
ク容量が制限され、航続距離が少なるというデメリットが大きくボツとなった・・・
プロトタイプという設定で作成のため、ザクII F2部はザクの色のままに。
頭部、胸部~腰、腕のパーツはHGUC ザクII F2型のキットを使用。
脚部の可動は、プロペラントタンクを分割し、F2型のひざ関節を使用。
アンテナ部分等は真鍮線で製作、モノアイは市販品に置換えてます。
頭部のスリットの状況。
バックパックはこんな感じ。
ひざ関節の状態。F2ザクの関節そのまま…
もう少し工夫して良かったかも。
関節の効果・・・
アクションをつけにくいドラッツェですが、脚部関節を
入れることにより、模型としてのアクションの幅広がります。
腕部もF2ザクのものを使用しているのですが、
一応、ドラッツェのキットのものも製作してみました。