とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

なめちゃいけない。

2009-07-23 14:06:13 | 社会
凍死の7人は薄い着衣、生存者は防寒上着 大雪山系遭難(朝日新聞) - goo ニュース

中高年、はたまた団塊の世代での登山ブーム・・・。
若い頃から山登りが好きな人ならいざ知らず、時間ができたからとか、興味本位での山登りは、本当に命取りになる。

どんなに初心者級の山でも、体力作りをしてから臨むべきだし、最悪、遭難した時の事も過程して準備をするべきだろう。
天候によっては登れない事もある、それも承知で登山するのが常識ではないのか?
登頂できなかったからと言って、ツアー業者のせいにするのもおかしな話だし、強行したことはさておき、参加する側も最悪の事態も想定して行動するのが当然だと思う。
まして、寒さに慣れてない人などは特に。

最近の登山客のマナーの悪さもよく耳にする。


ちなみに、スキー愛好家の多くは、夏場も体力つくりを怠らない。
たかがスキーでも年中通しての体力作りが必要なのだ。
登山となると、どれほどの体力が必要か・・・。

自分の装備が悪かったのはガイドのせいではないだろう。
そんな事も教えられないと解らない人に、山に入る資格は無い。
自分の身は自分で守るくらい、できるでしょ。
大人なんだから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする