とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

どうしたの?

2011-05-23 23:08:50 | 徒然なるままに・・・。
最近おとなしいじゃな~い。
震災を期に、辛口復活かと思ってたのにぃ~。

と言うご意見、ありがとうございます。

ええ、思う事は多々ありますよ。

政府にも、県民自身にもね。

我が家なんてさぁ、大人だけだから気楽なもんで、正直・・・。

「あ~面倒くせぇ」って思う事もしばしば・・・。

って言うか、県民の半数以上はそんな感じよねぇ。

でも、まぁ、ナイーブな話ですので、ここで言いたい事言って、炎上するのも何だかですからね・・・。

もう少しして、笑い話くらいに突っ込めるようになったら毒吐きたいと思います。

たださぁ。

一言言わせてもらえば・・・。

あっ、私特にどこも支持してる政党も無いんですけどね、勿論選挙は大人としてちゃんと行きますけどね。

誤解してもらっちゃ困るのよ、谷垣さん・・・。

民主党の支持率が落ちてるからって、自民党の支持率が上がってるわけじゃないからね。

あなた達が、な~んにもしてない事くらい国民は知ってます。

まして、事の発端である原発問題も、元はあなたたちが蒔いた種だって事もね。

私は、原発絶対反対派でもありません。

日本は資源が無いのだから、原発に頼るしかなかった事も解ってるつもりです。

でも、原発の危険さも重々承知です。

例えば、これから国内の原発を停止させて、これまでの火力・風力に頼るとなった時に、どれだけのコストがかかるのか・・・。

火力を動かせば京都議定書の問題もある、CO2の問題もね。

果たして、現存する火力・風力だけで今の日本の電力をまかなえるのか。

太陽光があるじゃない?

と言うかもしれないけれど、

私、今回我が家は太陽光発電を入れる事になったのだけど、太陽光発電も色々条件があって、良い条件の下でないと、逆に赤字になる場合もあるんですよ・・・。

みんながみんな屋根につければ良いっていう話じゃないのよ。

危険だから辞めろっては誰でも言える。

でも、電気が無いとどれだけ不安か、震災が無かったとしても解るよね?

止めろと言う前に、止める為に、今までの電力を維持する為にはどうすれば良いのかまで考えてから言わないと・・・。
こちらも大人なんだから、止めろと言うけど、後は知りませんじゃ責任が無さ過ぎる。

「私達は、今まで通り電気使うけど、原子力は止めてよね~。でも、停電もいや~」

なんていう主張では困るのよ。

な~んて言うとまた炎上するのか?

恐らく、原発が一番てっとり早かったのだと思う。

こんな小さな島国が急成長したのだから、その電気を賄うには、もはや火力や風力では追いつかない事態だったのだろう。

確かに、便利だ。

でも、便利さは逆に倍の不便も産む。

私達は原発の怖さを知ってる唯一の国民だ。

原爆だけではない、第五福竜丸の犠牲者だっていたではないか。

なのに、何故に国民がこれほどまでに無知なのか・・・。

・・・。

とかね、考える事は山ほどありますよ。

でもね、今は・・・。

だれが海水注入をやれとか止めろとか言ったとか言わないとかの問題ではないの。

今は、一刻も早く原発を収束に向かわせてちょうだい。

県民を早く自宅に返してちょうだい。

責任問題はそれからでも遅くないのよ。

違うかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする