何か、うっすらと車の屋根に白いのが見えるけど…。
冬だしね(笑)。

夜が明けるよ。
今日も頑張ろ!!
٩( ๑•̀ω•́๑ )وふぁいと
外出してて見られなかったんですが、「栄光の名馬たち」がスダホークだったそうで。もう30年前の馬だから仕方ないんだけど、須田鷹雄知っててスダホーク知らない人がいるというのは本末転倒な話。ずうとるび知っててビートルズ知らないようなもの。
— 須田鷹雄(商店) (@sudatakaoshoten) 2017年1月17日 - 00:09
昨日より早く出たのに昨日より遅いな。何かあったか?
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 07:33
完全に止まったな
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 07:36
ぼーっとしないでくださいっ!!
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 07:45
@SNOOPY051211 ギリギリ着いたよ〜。クタクタだわ〜。
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 12:04
@SNOOPY051211 渋滞してると、ついボーツとしちゃう人多いのよねぇ。それでなくとも渋滞してるのに更に渋滞しちゃうよ〜。
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 12:06
あの日の事、ちゃんと覚えてるよ。忘れない。 #阪神・淡路大震災
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 12:07
眠いのね goo.gl/X306gt
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 12:15
12月26日より実施中の「新潟県糸魚川市大規模火災義援金」シュークリームプロジェクトによる昨日までの義援金積立額は383,100円となりました。丁度一ヶ月となる1月25日に締め切り、日本赤十字社を通じ寄付させていただく予定です。引… twitter.com/i/web/status/8…
— 銀座ウエスト (@ginzawest) 2017年1月17日 - 14:11
@sumomota7n あらら〜。職場から遠くなるのは辛いもんね(。•́_ก̀。)。ワンちゃんの為にも良い所見つかると良いねぇ…。あっ、うちの方も中古物件はそれなりにあるよ。ご近所にщ(゚д゚щ)カモーン(笑)。
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 16:15
失礼な事を言うなぁ…。まぁ、私も言ってるのかもだけど。
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 16:54
@SNOOPY051211 ちがうよ〜(笑)。大丈夫!!四つ葉ちゃんには「失礼な!」ってちゃんと言うからゞ(≧ε≦*) 爆笑
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 18:25
@kinako_0419 すみません(^_^;)。アイオブザタイガーって子供の頃よく流れてた歌なのですが、何故か周りが(自分も)ハングリータイガーに聞えてしまって、ハングリータイガーでも通じる事が多かったのですが、私も今回動画を見て死にました(笑)。
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 20:00
ママと… goo.gl/4zpn9K
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 22:17
何故にいまさら今そら?
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 22:20
あっ、オレンジタイム?ややこしい〜。(笑)。
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 22:21
ホントに酷い。勿論、少し気持ちはわからないでもないけど(色々とひっくるめて)。だとしても、言ってはいけない、やってはいけない立場。職種。なんだよ。それが社会人。そして大人だと言う事なんだよ。 twitter.com/ohnishiren/sta…
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 22:38
言葉は大事なんだよ。なんでも発言すれば良いってもんじゃない。ネットの世界なら尚の事。世の中に示したい言葉なら尚の事。
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 22:41
ただ、最近思うのは、今まで身障者で来てた高齢者がこぞって生保になったのは何故?扶養家族の兼ね合い?なのかな?この辺のシステム、勉強しとかないとな。
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 22:44
仙台市が福島県からの自主避難者に対し住宅補助を行っていないことは全国的には全く知られていないが、いくらなんでも地元の河北新報がその事情に触れないのはまずかろう。
— 津田和俊@てっぽう撃つでぇ (@kaztsuda) 2017年1月17日 - 22:16
これもあまり知られてないが、自主避難者への住宅補助は、提供してる避難先の自治体が福島県に請求をする、という形を取っている。最終的にはなんだかの形で国の復興予算のあてがあるとはいえ、費用負担の窓口はあくまで福島県。同じ被災県として負担を求めるのは忍びないというのが仙台市の立場。
— 津田和俊@てっぽう撃つでぇ (@kaztsuda) 2017年1月17日 - 22:23
(というのは建前で、津波の被災者だけでも宮城県内だけでなく隣県からも仙台市に避難してきて住宅事情がパンクしているのに、さらに福島県からの自主避難者を受け入れるだけの余地はない、というのが大きな理由なのだと思う)
— 津田和俊@てっぽう撃つでぇ (@kaztsuda) 2017年1月17日 - 22:26
福島県に対し自主避難者の家賃補助を請求しないという方針、わたし宮城県全体の申し合わせだと思っていたのだけど、色々事情を聞くと震災直後に混乱していた時期には内陸の津波の被害がなかった自治体では罹災証明を持っている被災者同様に自主避難者にも無償で住宅を提供したところもあったそうだ。
— 津田和俊@てっぽう撃つでぇ (@kaztsuda) 2017年1月17日 - 22:30
ただ、この請求が福島県に回されているかどうかはわからない。わたしなんとなくその自治体で自腹で被って負担して、仙台市に来た自主避難者との間に不公平感を与えないようあまり表に出さないようにしてたんじゃないかと想像している。
— 津田和俊@てっぽう撃つでぇ (@kaztsuda) 2017年1月17日 - 22:33
話を戻すと、福島県からの自主避難者の間では「仙台市は自主避難者に対し冷たい」という評判だった。では河北の社説に紹介されている家賃補助を行っている米沢市や山形市が自主避難者に優しいのかというと、よい顔を見せているように見えて単にその金は福島県にたかっているだけ。
— 津田和俊@てっぽう撃つでぇ (@kaztsuda) 2017年1月17日 - 22:38
河北新報が社説で、福島県は自主避難者に対し家賃補助を継続すべきだと主張するなら、まずその河北新報の地元の仙台市に、今からでも福島県に家賃補助を請求すべきだと言わないと筋が通らないはず。でもなぜか社説では、仙台市内に住む自主避難者など存在しないかのような書き方をしている。
— 津田和俊@てっぽう撃つでぇ (@kaztsuda) 2017年1月17日 - 22:45
そうなんだ!!まさかの知らなかったよ自主避難の仕組み。避難してない我が家にとってはどうでもいい話しと思ってたけど、そうでもないみたい。
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 22:48
RT
ジャンパーの文言云々より、つまり不正受給がそれだけ多いんだなぁという印象(´-`)
— uratomo@music (@urasakitomoe) 2017年1月17日 - 22:50
「不正受給はクズ」…生活保護担当らが自費でジャンパー作り着用、受給者宅にも 神奈川・小田原 sankei.com/affairs/news/1…
そう、そこ。なんだよねぇ。 twitter.com/tappyx1/status…
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 22:52
その辺が微妙なバランスなのよねぇ。 twitter.com/yuki_t0103/sta…
— とどちゃん (@todo0113) 2017年1月17日 - 22:53