本日は午後休でしたので、相方とお花を見に出かけました。
まずは、水芭蕉を見に「ビッキ沼」
へ・・・。
散策料200円(一人)かかるのね。
保存していく為には仕方ないわよね。
ぐる~っと30分~1時間位歩いたかしら?
相方は写真撮りまくっていました。まだ、日陰の所は咲いていないものもあるのですが、見事な水芭蕉群生でした。
その後、「男沼」「女沼」へも足を延ばそうと思ったのですが、土湯温泉は本日何かイベントをやっていたらしく、人と車であふれておりまして、沼へ行く道路も通行できるのか怪しかったので、そのまま花見山へ・・・。
これまた、すんごい人でした・・・。
昔は、目の前の駐車場に車を止めて、山に登れたのですが、年々観光客が増えてるので、公民館の方に駐車場が確保され、こちらも500円と料金がかかるのね。
仕方無いよね。花見山は私有地、個人の山と言うか庭を無料開放してるんだもん。
とは言え、何よりタダが好きな私達、離れた所に車を止め、延々と歩きました。
勿論、写真を撮りながら・・・。
これが、まさしく「花見山」山が花で彩られていて、本当に「桃源郷」です。
ピンク・白・赤・黄色・・・。
写真好きな地元の人は、主に早朝に写真を撮りに来るそうです。
うちに来る患者さんも、「朝一で花見山で写真撮って来たんだ」何てお話してくれますので・・・。
朝霞みの中、夜明けの色と、花の色が溶け合って何とも言えない、幻想的な写真になるんですよ。
町内の方も協力しあっているようで、勿論、観光客のマナーもいいのでしょうが、ゴミも落ちていることがありません。
全国各地から、観光客、写真愛好家の方はいらっしゃいますので、かなり混み合います。道路も昔に比べれば広くなりましたが、それでも、大型バスのすれ違いは大変そうです。
あまり、観光するところが無い福島市ですが、今の時期はぜひ足を運んで欲しいですね。全国的にもかなり珍しいと思いますよ。山全体が、花で覆われているんですから・・・。
4月いっぱいが見ごろですかね?
桃源郷を実感してください。

まずは、水芭蕉を見に「ビッキ沼」

散策料200円(一人)かかるのね。


ぐる~っと30分~1時間位歩いたかしら?
相方は写真撮りまくっていました。まだ、日陰の所は咲いていないものもあるのですが、見事な水芭蕉群生でした。
その後、「男沼」「女沼」へも足を延ばそうと思ったのですが、土湯温泉は本日何かイベントをやっていたらしく、人と車であふれておりまして、沼へ行く道路も通行できるのか怪しかったので、そのまま花見山へ・・・。

これまた、すんごい人でした・・・。

昔は、目の前の駐車場に車を止めて、山に登れたのですが、年々観光客が増えてるので、公民館の方に駐車場が確保され、こちらも500円と料金がかかるのね。
仕方無いよね。花見山は私有地、個人の山と言うか庭を無料開放してるんだもん。
とは言え、何よりタダが好きな私達、離れた所に車を止め、延々と歩きました。
勿論、写真を撮りながら・・・。

これが、まさしく「花見山」山が花で彩られていて、本当に「桃源郷」です。
ピンク・白・赤・黄色・・・。
写真好きな地元の人は、主に早朝に写真を撮りに来るそうです。
うちに来る患者さんも、「朝一で花見山で写真撮って来たんだ」何てお話してくれますので・・・。
朝霞みの中、夜明けの色と、花の色が溶け合って何とも言えない、幻想的な写真になるんですよ。

町内の方も協力しあっているようで、勿論、観光客のマナーもいいのでしょうが、ゴミも落ちていることがありません。
全国各地から、観光客、写真愛好家の方はいらっしゃいますので、かなり混み合います。道路も昔に比べれば広くなりましたが、それでも、大型バスのすれ違いは大変そうです。

あまり、観光するところが無い福島市ですが、今の時期はぜひ足を運んで欲しいですね。全国的にもかなり珍しいと思いますよ。山全体が、花で覆われているんですから・・・。
4月いっぱいが見ごろですかね?
桃源郷を実感してください。

〝花見山〟をキーワードに散策していたらお邪魔しました。
今が花見山は最盛期ですよね!山全体が花に覆われます。全国的にも珍しいでしょうし、なにより見に来られた方が、ココは来て良かったね~、と言って帰っていかれるのが印象的でした。
私のblogでも花見山の写真を掲載していますのでよろしければ見に来て下さい。
ではでは。