グリム童話『ブレーメンの音楽隊』で有名な街に来ました
ツェレから2時間/115km
マルクト広場には大きなローランド像が迎えてくれます
ローランド像
市場や司法の権利を象徴するもので教会に支配されない町である
ことを示すものです
ヒヒ~ン・ワン・ニャン・コケコッコ~
で有名な銅像ですがこの像の足にお願いすると
願いが叶うといわれています
娘が”お願いした?”と言ったので ”うん 楽に死ねますように”と
いうと嫌な顔をしてました
市庁舎を中心に立派な歴史を感じさせる建物が
立ち並んでいます
大天使ミカエルが龍を退治している黄金のリレーフ
リレーフを抜けるとベンチャー通り 戦後市民の寄付で
修復させた路地
豚通り
町は近代的なお店がいっぱい
一挙に大きなレンガつくりの建物を見てどれがどの建物だったかわからなくなりました
聖ペトリ大聖堂
ブレーメンは教会に支配されない自由都市だったので教会自身の力を示すため
市庁舎に負けないような立派な大聖堂を建てた
写真では見えにくいですが2つの塔を持つとても大きな教会です
周りにも大きな建物がいっぱい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます