あけましておめでとうございます(^^♪
1月2日は毎年恒例、東博に初詣に行ってきました。博物館の前庭で行われる太鼓の演奏が楽しみなんです(笑)
今年は女性の創作太鼓のグループ『婢弥鼓(ひみこ)』の演奏でした。さいたま市を中心に活動しているそう。軽やかなリズムの太鼓で、今まで聴いた太鼓のグループの中では、一番演奏している人たち自身が楽しそう。
自分たちがデザインしたと思われる衣装で、髪をなびかせて叩く姿は男性の和太鼓とは違って、本当に、本当に楽しそう!!!体にずんずんくる野太い太鼓もいいけど、こんな軽やかな女性の太鼓も良かった。正直、泣けてきました。自由な感じにやられちゃったようです。
本道の博物館のほうは、最近すごくはまっている茶碗をたくさん見ました。中国、韓国、日本の古い茶碗たち、本当に綺麗でした。また、シャッター押した後で、何回も「綺麗」って呟いてしまいました。ちょっと、ハイテンション!茶碗の写真は画像処理してからアップします。ごめんなさいm(__)m
今年も干支の羊にまつわる品々がたくさん展示されていたので、その写真をアップします。
※2014年の東博の初詣の様子はコチラ。
●瑶銭樹:中国四川省出土 後漢時代
●羊頭部形垂飾:地中海東部もしくはカルタゴ出土 BC7~6世紀
可愛い!ペンダントトップのように使われていたらしいけど、東博で復刻してミュージアムショップで売ってほしい!
●十二神将立像(羊神):日本、鎌倉時代 13世紀
●日本の絵巻物の一部だけど、詳細不明ですm(__)m
●羊:韓国江原道、朝鮮時代 18~19世紀
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます