射水のかたすみで働く設計士

いつも前をむいて、さあ、がんばろ~! 辻谷 誠 建築デザイン事務所

基礎工事

2012-05-01 00:07:00 | 立山町のY邸

293 294_2

瑕疵担保保険屋さんの検査前に、ひと通り基礎配筋状況を確認しておく。

地盤調査の結果も良好地盤のため、今回は地盤改良無し。

地盤改良無しといえども、がっちりしたべた基礎の鉄筋。

コンクリート打ちが終われば、いよいよ来月は建前


今日も大安

2012-04-11 12:25:17 | 立山町のY邸

高岡はそんなに風がひどくなかったが、立山町は先日の暴風雨と変わらないくらい、すごい風!

249 体が持って行かれそうなくらいの強い風。

テントも吹き飛ばされそうな勢いなので、テントの屋根は撤去して、地鎮祭を厳粛にとりおこなう事に・・・・・

風の強いほうには、トラックと普通車をもってきて、とりあえず風を防ぐ。

250_2  251 地鎮の儀

身も心もひきしまる思いで、いよいよ立山町のY邸 着工!

ちなみに地鎮祭とは、文字通り地の神を鎮めるという意味。

これからの工事の安全と無事を祈り、建築工事に先だって行われる儀式です。


いよいよ4月から

2012-03-07 14:36:51 | 立山町のY邸

今日(3/6)は、立山町のY邸のお施主さまと請負業者との契約立会い!

107 今回は、数社の競合の中勝ち抜いた高岡のY建築さんとの契約!

いよいよ4月から着工!

108

和瓦と塗壁調の落ち着いたテイストの和モダンなお宅!


見積り

2011-11-28 08:57:29 | 立山町のY邸

House Project 5 

今年の2月ごろプランがスタート。

ようやく実施設計も完了し、いよいよ見積りをとる事になった。

今回も4社程度に依頼してみる事に。

Yg15

外観も数十案の検討から、最終的には落ち着いた和モダンな感じとなった。

 


ショールーム

2011-09-19 08:36:00 | 立山町のY邸

昨日は、お客様のYさんと富山市内にあるPanasonicのショールームへ行ってきた。

10年ぶりぐらい?に ショールームに来たけど設備機器を選びにきてる人でいっぱいだ。

152

設備機器を選ぶにあたっては、カタログで選ぶ方法と、今回のようにショールームで説明を受けながら選ぶ方法がある。

ショールームで選んだ設備機器は、後日、定価の見積書と図面を郵送で送ってもらい、それを見積り入札用の図面に書き込む。

それにしても、パナのショールームは人でいっぱいで、予約を入れておいて正解だった。


Dic Dic(ディクディク)

2011-06-02 10:51:59 | 立山町のY邸

昨年、完成引渡しした”店舗+住宅”のお宅の見学をかねて、Yさんと打ち合わせ

打ち合わせは、もちろん店舗側のDicDicで・・・コーヒーを飲みながら・・・

Dsc_0857  Dsc_0007

オーナーさんも参加して、楽しく打ち合わせができました。

昨年6月にオープンした”Dic Dic”は、手づくりの軽食と洋服、雑貨のカフェ。

口コミでこられる方が多いそうです。 地図:http://yj.pn/LoTD6b

Dsc_0002   Dsc_0009

来月の7月16日、17日に、”Dic Dic なつまつり”があるようなので、また、行ってみてくださいね!

Dsc_0010


競合・・・

2011-05-26 13:13:10 | 立山町のY邸

今年、2月頃から進めていた、House Project  5 がいよいよ、こちらで進める了解をもらいスタート!

有名ハウスメーカー、工務店の数社と ”競合”!

苦しいたたかいだったが、何とか勝ち抜く!

プランのほうは、だいぶんイメージがかたまり、外観のかたち、内部のイメージをかためる段階にはいっていく。

Y5 Y8

かえりに、奥さんお気に入りの富山市五番町にあるKARVAN(カールヴァーン)の”クリームパン”をもらい帰宅。

Dsc_1693 一切れ食べ、あとは嫁と娘に食べられる・・・