完了 2016-02-25 16:12:58 | 釣り ステラ3台すべてに、PEライン(1.2)巻き完了! 4000XGとC3000HGのほうは下巻がちょっと面倒でした・・・ あとはあまった、PE1.5をどうするか? さっそくヤフオクで、ステラ4000XGのスプールを落札。 中古品にしては、かなり綺麗で傷もないスプールでした ^^ あいかわらず仕事がつまってて釣行できませんわ!^^;
射水のF邸 2016-02-22 16:00:06 | 射水のF邸 2月末の月曜日は、朝から打合せのバタバタ状態で、昼飯も食べる時間がなかった ^^; このまま夜まで食べずにいけば、少しやせるかも!? 射水のF邸 やさしい感じの外壁になりました。 ガルバリウム鋼板横葺きで色はアイボリーです ^^
プルプル 2016-02-19 09:54:03 | 食と料理 最近、ゴッコ、ゲンゲとつづきプルプル系の食べ物にはまっておりまする ^^ 高岡市六家にあるホルモンお持ち帰りの専門店で、上ホルモン600g買ってのホルモン鍋。 心はあったまらんけど、体はあたたまります(笑)
ゲンゲ 2016-02-15 13:13:54 | 食と料理 友人の魚屋で、よさげなゲンギョボ(ゲンゲ)を仕入れ、 さっそく煮付けにしました ^^ 子供の頃はこんなデロデロの気持ちわるい魚! と思ってたけど、年いくごとに昔食べれなかったものが食べれるようになりますなぁ~ ^^;
ペン 2016-02-14 11:27:29 | 独り言 プランや打合せ用に使ってたペンテルのMulti8 PH802もだいぶん使いこなしてボロボロになってきたので、 新しいのをと思いネットで探してると、Multi8にSUPERとついたものを発見! 早速、購入して本日届きました。 色鉛筆4色、鉛筆1、ボールペン3色、次回打合せから使います ^^
射水のA邸 2016-02-12 22:07:29 | 射水のA邸 射水のA邸の照明器具はKOIZUMIをベースに、リビング・ダイニング廻りのみDAIKOとしました。 リビング廻りのダウンライトは、スイッチ一つで昼白色と電球色の切り替えができて調光もできる、すぐれもの! 落ち着いた雰囲気でくつろぎたい時は電球色にしてライトコントロール、読み書きする時は昼白色にしてライトコントロールする。 このスイッチプレートもクライント様ご指定の物でグレーのスクエアーがシンプルでカッコいいですね ^^
ゴッコ 2016-02-11 09:35:05 | 食と料理 可愛い顔して美味いがいちゃ!と友人の魚屋にもらったゴッコを早速昨日の夕飯にゴッコ汁をまねて鍋にしてみました ^^ 見た目はかなりグロテクスなゴッコだけど、プルンプルンでかなり美味! かなりのゴッコ、ファンになったかも!? こんな魚らしいですが、実際魚屋に並んでたのはもっと黒黒く、不気味な形してましたけど・・・・・ チビはもちろん、気味が悪いと食べませんでしたが・・・(笑)
ルアー 2016-02-10 17:24:27 | 釣り ちょこちょことネットショッピングで買いこんできたサクラマス用のルアー ^^ このジップベイツのルアーは昨年買ったんだけど、ちょっとウエイトが重くて投げにくい。 でも動きはブリブリ動いて結構いい感じかな!? 個人的に使いやすいのは、やっぱりバスディの2/3シュガーディープやな! 飛距離も出るし、回収するときもそんなに重くもなく巻けるし。 飛距離はあんまり出ないけど、マスメシのルアーも好きで使いやすいかな?! と分析してる割には、ぜんぜん釣行できません・・・
射水のF邸 2016-02-10 16:27:16 | 射水のF邸 冬の現場は寒い・・・大工さん3人で着々と進んでます ^^; 現場後、次にむかった新湊での打合せの帰りに、とあるスーパーのかたすみにある魚屋さん(幼馴染)がつくる数量限定の海鮮丼を買い昼食。 これがまた美味い! 帰り際に生まれてこのかた見たこともない変な形のした黒いグロテスクなプルンプルンな魚を手土産にもらう.....食べれるのか?!(笑) ゴッコという魚らしいが本名はホテイウオというらしく・・・かなり美味しいらしいが・・・ 早速、北海道の郷土料理ゴッコ汁にして頂こうと思います( ̄▽ ̄)/
残 2016-02-04 22:14:58 | 食と料理 九頭竜川のサクラマス釣りも解禁になったし、そろそろ竿ならしで福井へ行きたい気分。 ネット情報によると結構ポテポテの鱒が釣れてるようなので、験を担ぐがてら福井へ行く前に鱒を食う! サクラマスの鱒寿司よりも美味しい?!一品がこれ! 残の味噌汁・・・脂がのっててほんまに美味いんです ^^
射水のF邸 2016-02-04 14:21:35 | 射水のF邸 昨年末より着工した 新規物件の射水のF邸。 先日の大雪で心配していた建前も無事に終わり、着々と春完成にむけて現場は進行中です。 屋根からつながる斜めの袖壁がかさなりあう外観デザインになってます ^^