幼稚園でも自分ぐらいか?まだテープというもので撮影してるのは・・・・・(笑)
ズームにしたらかなりピンボケします。
姉ちゃんの時は、これのまた古いビデオカメラで撮影してたため、DVDにコピーしても画像がかなりわるい。
このビデオにしてから、かれこれ10年!
姉ちゃんは小学5~6年生頃で、チビはまだこの世に存在すらしてない。
テープも劣化するまえにコピーをしなければと、思いつつも、なかなかできなく今日までいたったしだいでありんす。
ビデオテープ一本ずつ、コピーしながら昔の映像をみてふりかえる。
今じゃ小生意気な姉ちゃんと、しょわしないチビ!
腹がたつことも多々ある中、あらためて家族を大事にしなければ!
と心に誓う、高岡のかたすみで働く設計士である!
今日はチビの幼稚園の演奏会!
建前もありバタバタしながらも日頃のチビの練習の成果をみに行く。
演奏会用に男の子は髪の毛を立たせなくてはならなく、急きょ朝から床屋へいき、髪の毛を短めにきり、スーパーサイヤ人のような感じで固め、会場でラメラメを付けてもらった。
チビの担当楽器は”カバサ”
カバサ!?カバ?・・・サ???
はじめて聞く名前の楽器でじみ~な感じがしたが、かなり重要なポジションだと言いはるチビ!
演奏が始まると、一番前で一人のりのりで口ずさみながら足でリズムをとり、カバサをシャカシャカ回すチビ!
たしかにじみだが、リズムにあった音は響いてたぞ!チビ!・・・・・^^
年長児とはいえ、自分の担当楽器をそれぞれ持って弾き、先生の指示のもと一つの曲を奏でるとは、いつもながら感心、感動もんでした。