こころの旅。。。一休み。、 休んでばかり

見上げれば青空、、、ならいいけど


大事

2012年10月20日 11時45分26秒 | 言葉

先日の音楽トーク番組で、私が大好きな一人の女性アーティストが
自分より大事と思える人がいることが幸せと言ってました。

人だけでなく、自分より大事と思える物事があるって、
確かに素敵だなと思います。

人は皆、自己満足が優先するものです。もちろんそれも大事。
ただ、いろいろ考えすぎずに自然の流れに流されてみても良いと
思います。

私は時間とお金ばかり気にしてしまうけど、そんなに気にしなくても
良いのかなと思うこともありつつ、やはりそこから抜け出せないです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


   フムフム

・・

2012年10月16日 00時34分02秒 | 言葉
治療費の事ですが、本当に特疾患に認定されなければ、自己負担では破産して医療難民になりかねません。
当たり前じゃなくて感謝の気持ちを持って行かなければと思います。
住まいがある市からも補助金があって助かっています。
働きたくっても働けない…情けない自分自身に少し、余裕を与えて貰っています


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

更年期

2012年10月11日 19時27分44秒 | 言葉
更年期は体の変化は勿論だけど、要因のひとつは  

歳と共にだんだん小うるさくなってきた旦那にあり!との

結論にたっしました。


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    ふむふむ・・

・・

2012年09月15日 20時36分07秒 | 言葉
ずいぶん昔は賑やかなトビで、午前中に出歩いて戻ると書き込みが20件も入っていましたよね。
古い話ですが、皆さん一斉にアクセスしなくなって、・・・んと二人だけになった期間もありました。
あの時に、何が原因で皆さんが引いたのか、今でも私には謎です。

 自分では何気ない言葉でも、誰かの心に刺さる場合もあるようで、そのあたりが私のような無神経な男には判断できないところです。
そのような部分は、男同士の会話では感じたことがないのですが、女性は繊細な部分があるようで時々失敗しているように感じます。

2012年09月13日 07時13分33秒 | 言葉
まだ透析と正式に決まった
訳ではありません。

かなり近い将来することになりそうです。
そういうことで、急遽九州へ 一人旅を来週に行きます。

福岡~熊本~鹿児島あたり・・・

台風が気になりますが、

反れてくれることを願います。


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いい加減

2012年09月12日 10時55分54秒 | 言葉


 そうですね。適当じゃなく、テキトーに生きていくのに賛成です。
私たちは子供の頃から競争社会で生き続けています。
競争とは、他人と自分を比較することですから、それを止めただけでずいぶんと楽な生き方を手に入れられます。

 子供も同じく、他人の子供と比較しないこと。
その点、うちなんかはずいぶん早くからあきらめていますから楽なものです。

 もう余生に入っていますから、楽~に行きたいものです。


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


やまい

2012年08月28日 06時12分32秒 | 言葉

二つも病気があると辛いものがありますが仕方がないのですね。
間質性肺炎があると手術はできなくて放射線治療になるようです。
でも放射線治療も陽子線治療と言ってピンポイントでほかの細胞をきずつけずに癌だけをやっつけるものがあるようですがそれが全国で何軒もないようなので今 ネットで調べてますがお金がかかっても大事をとって陽子線治療を受けたいと思っています。
どちらも約1ケ月程の治療になるそうですが・・・・

でも私はまだ自分が癌だとは思えないですが明日のペットと検査入院の気管支鏡での検査で肺の一部を取りそれを調べてからなのではっきりするのは10日間ほどかかると思われます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    う~~ん

人の弁当

2012年08月21日 00時11分52秒 | 言葉
今日は、暑さ対策で「ちらし寿司」にしました。当然、生物は 無し!!

市販の「ちらし寿司の素」を使い、ご飯の上に 色合え良く 「錦糸玉子」や

「蟹かまぼこ」とか 庭で採れた「インゲン」を添えると、美味しそうです。

後は おかずを何品か入れますが「精進料理」みたいなもの、って言う

娘のお弁当がね・・・・これまた 難儀で・・

小さいお弁当に ご飯とおかずを詰める作業は、大変です。娘は、食の好き嫌い

が多いので、バランスの良いお弁当作りに頑張ってます。

明日はね、二人とも「海苔弁」です。焼いた鮭+おかず数品も加えて、夏ばて

しないように、品数多くしてね。

...............................


   今は学生だから 早く起きるけど

    弁当がなくなったら  どうなるんだろう?とか  子が・・・

ふ~~ん

2012年08月09日 15時26分31秒 | 言葉

 管理が悪いのは性格だから治りません。
物を使っても、ほとんど元の位置には戻さずに別のところにしまいます。
だから、そのつど探し回るんです。元の位置を忘れるんですね。

 これは解決不可能なんです。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


   暑い   って  今日は少し涼しい感じなんだけど・・

    夏ばてか・・

   やる気が起きないのは  どうして??


   昨日TVで  小学生の子供が居る家庭が映された。

    母親が病気で寝込んでしまって・・( 総合失調症?か 義母が無くなった時から調子を崩したみたい)

    で  義父の看護もあって家の中が・・の状態だった。

    母が倒れるとは大変な事なんだね・・・

   父はアルコールに走ってとかで生活保護申請とか言っていた。。

  また  別の話

    夏風邪  気を付けないと  カビが原因の事もあるとか・・

    あ~~~  暑い・・・

変形

2012年07月01日 16時18分26秒 | 言葉
私は4ヶ月前に、両手の関節の変形で痛くて
一週間家事が出来なくて・・
痛みが時々出ていたので
4月の半ばごろから仕事の時間を短くしてもらいました。

これからフルで働けるって思ってたところだったのに
手を使わないようにしないと、どんどん変形していくとのこと。
手の使いすぎと加齢だそうです(・_・;)
痛みがひいてるのはラッキーで、痛みが治らない人もいるって。

そんなこんなで、更年期の始まりなのか
精神的なとこからきてるのかで
気持ちは前向きなのに身体が反応してるみたいです・



     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・

2012年06月15日 09時40分42秒 | 言葉

皆様、諦めずにひとつずつ今出来ることをやっていきましょう~♪

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
     だね・・・
  

       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  留守部隊、がんばりましょう \(*⌒0⌒)b

    何をって、晴れ間は洗濯でしょう・・・


       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


        だね・・・

・・

2012年06月13日 05時00分56秒 | 言葉
板友は縁がある人には また会えるし、縁がなかったら そのまま。。。

板が閉鎖しても 連絡とれるからね^^

これからは リアル友達になるのさ^^



さて、明日からダイエット! また頑張るぞ^^

寝るね~~^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    ふむふむ

大阪知事

2012年06月12日 03時54分59秒 | 言葉
死ね」なんて言葉を吐く前に、まずは被害者の方へ
心から哀悼を示す。人として一番重要なことだよね。

遺族の方の深い悲しみと怒りを汲み取り、行政の長として、
今後この様な事件を未然に防ぐには、自分に何が出来るのか、
自分がどんな仕事をすれば、そういう凄惨な事件を一つでも
減らすことができるのか、行政に出来ることは何もないのか
を語れと言いたいね。

それが公職に就いている者の最低限のレベルだ。

一般大衆の「自分で死ね」という声を、代弁するのが
知事の役割でもなんでもない。丸で他人事じゃないか。
加害者が100%悪い、自殺すりゃいいものを・・・
そんなことはみんな分かっている。

どんな言葉を紡ぐのかも大事だが、その言葉にどんな思いが
込められているかも大事だ。

橋下市政実現の為に、トコロテン方式で知事になることになった、
青天の霹靂知事が松井だ。元々これといった実績や人望があった
わけでもない。
橋下の後を受ける、有権者受けしそうな知名度の高い候補予定者達から、
擁立をことごとく断られ、「仕方なく」担がれた御輿に過ぎない。
言っちゃ悪いが、ただの世襲バカボンじゃないか。

ふ~~ん

2012年06月04日 11時09分42秒 | 言葉
 良い天気ですね~
 
 田舎行き、・・・さんも顔を見せてあげるとお義母さんが喜ばれると思います。近くに宿をとってちょっとだけ寄る方法もあるけれど、それでは親の方が物足りないと思うかも。
 
 親がいなくなり、実家は甥の世帯になってしまったので、おじさんおばさんたちとは縁切りするので、帰ってくるなと言われた幼馴染がいます。
 墓参りだけはいくけれど、自分が育った家には寄れなくなったと嘆いていました。それもある意味いいのかもしれないけれど、複雑ですよね。
 
 仲が悪くても1人では暮らしに困るからと別れないでいる知人、遊びまわっています。よく追い出されないねと周りが心配しています。


     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・