こころの旅。。。一休み。、 休んでばかり

見上げれば青空、、、ならいいけど


・・

2012年03月25日 02時34分06秒 | 言葉
病気って どうしてなってしまうんでしょうね?
何も考えてなかった10代20代が 嘘の様に毎日健康に付いて 痛みに付いて 考えます
健康な人を羨ましく無いと言えば嘘になりますよね
私の周りは元気一杯の人だらけです
ただ 今日この一日 明日の一日を愛おしく大切に思う気持ちは 私達に頂いた宝物ですよね



・・・・・・・・・・・・・・

自転車

2012年03月20日 11時45分17秒 | 言葉
人工股関節と膝関節を抱えている身では、自転車はこげません。
人工股関節は90度以上曲げると脱臼しますから。
でも風を切って自転車に乗れたら、気持ちよいだろうなと思います。
無いものねだりなんですけどね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



    そうなんだ~~

。。

2012年03月17日 19時41分04秒 | 言葉
・・・仕事、辞めちゃうの?そっちの方が気になる・・・。
私も家庭内の諸事情により こんな身体なんだけど4月からバイトを探す事になりました。
本当に働けるか自信ないんだけど・・・すぐヤメちゃうかもしれないけど どーしても自分で稼いだお金が必要で・・・。
本当は婦人科の原因究明が判って治療開始になってから・・・とは思ってたんだけど実は背中と腕はまだまだ痛い。
なんせ、右でしょ?左なら とっくにバイトしてるって。でも両親は私の痛みなんか解ってくれなかった・・・。
いつもの事だから諦めてるけど もう少し痛みが引くまで待ってほしかった。いいバイト先が見つかると いいのだけれど・・・。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・


   う~~^ん

・・

2012年03月13日 09時21分09秒 | 言葉
女性も男性も出会いを求めるのならば表に沢山、転がっていると
思いますょ。。。
実行する勇気がない人が多いからイジイジと
メルアド交換どうせ次は、何処かで会いませんか?
ワンパターンおもいきって路上でナンパする様な男性が少なくなってきました。。。
もっとも最近そんな事したら、すぐ変質者扱いでしょうかね?(笑)
精精キャバ嬢さん相手になってしまうのかも。。。。



     ・・・・・・・・・・・・・・

未来

2012年02月29日 09時43分15秒 | 言葉
 ・・・さんはリウマトレックスが増えましたか、痛みが軽くなるといいですね。
 先を思うと暗くなるけれど、まだ自分の足で自由に動き回れるからと良いことを考え、無理をしないように過ごしましょう。

 33年、人生の半分以上は・・・・で嘆きっぱなしだったような気もするけれど生きてるのですよね。考えてもどうにもならないと頭ではわかっていても、随分損している感じがします。

 以前は何かを悟らせる為にこういう体になったんだろうと思った時もあったのに、ちっとも進歩してないし、まだ勉強不足だからもう少し生きなさいと言われてるような・・

 今日は子守りに行く予定です、これ以上雪が降りませんように。


   ・・・・・・・・・・・・・・・・


   長く  世界の移り変わりを見るのも良いんだろうな~~



    私は今日まで生きてみました~~♪


    そして今 私は思っています 明日からもこうして生きて行くんだろう・・♪



      吉田たくろう・・・

2012年02月19日 13時04分11秒 | 言葉
・・、いつもUPありがとうございます。

新年に気持ちも新たに、トピを立ち上げてみましたが
数年前のようにはいかないものですね。
私も発病したての頃は、病気のことがわからなくて、あちこちと
覘いて見たものでした。
しかし、自分の身体(病気の度合い)がわかってきたり
病院等で知り合った病友ができたりすると、わざわざ時間を作って
までは、覘くことをしなくなりました。


上記のような具合で、書き込みすることがますます、難しくなりそう
です。

・・

2012年02月13日 09時32分48秒 | 言葉
 曇っています。
 ・・・さん、昨日布団を干したりたくさん洗濯をしておいて正解でしたね。
 お友達はキューバに旅行?されていたのですか・・もう世界を一周された?
 旅慣れした方はひょいと出かけられるのでしょうね。
 比べてはいけないのはわかるけれど、気持ちがざわざわ・・何となくわかります。
 私からみれば・・・さんは自由に買物にいったり、食べたり、御主人はお仕事があるし、いいなあと思います。
 毎日、PCでゲームしている夫をみるのは悲しいものですよ、自分でもネットで遊んでいるのに、人を非難している場合ではないのですけどね~


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・


    う~~~ん

・・

2012年02月12日 12時38分51秒 | 言葉
才能がある方のようですね。努力とあきらめないことが人一倍強そうです。

最近は痛むところが多くなって、やや不調です。
見た目は健康そのもの?らしく見えるようで、昔の仕事仲間には「家にいるのはもったいないじゃない」と言われます。これも辛いですよね。
仕事があればやりたいですが、同じことを長時間できません。
家でだましだましやっている分には何ともなさそうですが、1時間同じことはでき無いと思います。

今は洗濯3回目、あと一回やります。


    ・・・・・・・・・・・・・・・

腫れ

2012年02月09日 15時13分49秒 | 言葉
ネットで調べると「免疫機能をつかさどっているリンパ球や炎症に関係している細胞の働きを抑え、異常な状態となっている免疫反応を抑えることで、関節の腫れや痛みの症状を改善します。通常、関節リウマチ、関節症状を伴う若年性特発性関節炎の治療に用いられます。」
とあるので、とりあえず免疫反応による関節の炎症に効くのかな?みたいな感覚でいます。…じゃあ花粉症にも効くの?なんてちょっと思ったりf^0^;


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


   進んでしまった時には  関節の注射とか役に立つのかな?


    腫れを抑えなければ 変形が来ると。


    使い過ぎると進むちゅうことじゃ。

読書

2012年02月08日 09時44分28秒 | 言葉
今日の読書でも学んだこと~思いどおりにいかないときのほうが~~
幸せになれるって・・・!!



>まったく思い通りにいきませんから(#^.^#) エヘッ

ぼかぁ~(^^♪
決まった道はない~~ただ行き先があるのみだそうですよ(笑))

きゃっは!
読書は心を豊かにするもの、運動は体を豊かにするものですね♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・

2012年02月06日 11時07分07秒 | 言葉
知り合い同士なら割とレアな地域の情報得る為ならfacebookでも十分ですしね。

元々私は掲示板は知らない者同士で集まるからチョッとしたドキドキ感とかチョッとした嘘も入ってるかもの会話に別の楽しみ方がでるのかなと・・・
うまく説明できませんが。

秘密めいて書くと少しは盛り上がると思いますが。

ここ数年はトピ主女性、オフ会開催希望のトピならとりあえず最初は盛り上がるのかも・・・(苦笑)
・・・さんには似合わないかもしれませんが(笑)

ただ昔と違い板をやる人数と層が非常に薄いですから(顔見知りばかり等)その手法ではやれても(1、2回)あまり長続きはしませんが・・


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・

言葉

2012年02月04日 11時40分47秒 | 言葉
どんな人間も完璧という方はおられません。
かならず「癖」があります。
偏りもあります。

立場の上の人からキツイ一言でも言われると、誰だって傷つきます。

その時は「すべてを聞いてしまうから落ち込むのです。」

「この人もこうやって過去、怒られたんだ」

そう思いながら、怒られている内容とはしっかり向き合いましょう。

聞いてはならないのは

ただ、相手の感情で「あなたの存在を否定したときの言葉」だけは聞いてはなりません。

流してください。

すべての人間は完璧ではないのですから。



     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2012年02月04日 11時15分31秒 | 言葉
さて、今日は節分です。

「福は内、鬼は外」という台詞が浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
鬼とは何でしょうか?
自分にとって不都合なものです。老、死、病、災難なのですね。
そんなものは外へ出て行けということなのでしょうか。
鬼は外と言ってしまうのは、「そんな嫌なことは自分以外の人の所に行ってくれ」ということなのです。

では「福は内へ来てくれ」というのは自分の幸せを一人よがりするということです。
だから世の中が汚れるはずですね。笑
そうなると「福の取り合い」ではないでしょうか。

お参りするというのもそうです。

先祖供養を格好つけて、自分の幸せを我が物にしたいという心が見え隠れしています。

積極的に不幸を取り入れろということではなくて

鬼も福も 同居人

そういう所から生きていきませんか?

人間は痛い思いをして謙虚になれるのです。

挫折から学ぶのです。


     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


   

2012年01月27日 14時45分37秒 | 言葉
今までも風邪をひいて薬を飲んで風邪は治ってもいつも一回風邪をひくと200ぐらいずつ上がってたんですが・・・・

先生に相談したら元の膠原病のせいだから普通の人はそんなにならないけどそれが病気だと言われプレドニンで調整するより方法がないといわれました。

KL-6が上がったし寒いしこの時期インフルエンザが怖いので大人しくしていると言ったらこの病気は普通に運動もして今までどうりにしてって言われたよ。人込みだけは気をつけてマスクしないとね。



    ・・・・・・・・・・・・・・

止める事

2012年01月21日 22時26分57秒 | 言葉
自分の価値観を他人にも期待すること

25歳のとき、海外で40カ国以上の異なる人種と生活したことをきっかけに、自分と同じ価値観を他人にも期待することをやめました。いろんな常識や価値観を持つ人を受け入れられるようになり、多くのことを学ぶことができた。 (36歳・メーカー・ユーザーサポート)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ネットで人と出会うこと

ネットでつながった見ず知らずの人から無責任なことを言われ、いちいちそれに落ち込んでいた25歳のとき、思いきって部屋のパソコンの電源を3カ月間つけずにネットとのかかわりを絶った。その後は、自分の考えを信じられるようになり、ネットとはうまく付き合えるように。ひどかったうつ病も驚くほどよくなった。 (26歳・求職中)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

自分を良く見せようとすること

23歳のとき、落ち込んで、どうでもよくなったときにふっと力が抜けて、自分を良く見せようとすることをやめることができました。周りから、雰囲気が柔らかくなったといわれるようになりました。 (24歳・メーカー・事務)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

プライベートの過剰なメール

28歳のとき、プライベートでは会いたい人とだけ会おうと心に決めて、毎日のメールの本数を減らした。メールに取られていた時間が、ひとりでのんびり過ごしたり、会いたい人と会ってゆっくり話したりする時間に変わり、落ち着いた穏やかな気持ちで過ごせるようになった。交際費用もぐっと減り、生活にゆとりができた。 (38歳・医薬品・営業)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

母との依存関係

実家暮らしだった25歳のとき、経済的なことで親と口論となり、プチ家出をした後、強行突破でひとり暮らしを開始。しばらくはいっさい連絡を取らず、母との依存関係を断ち切った。おかげで、自分も母親も自立できた。 (37歳・医療・理学療法士)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

価値観の合わなくなった友人との関係

最近、「自分とは価値観が合わない」と感じるようになった友人と、連絡を一切絶って、関係を解消した。彼女の病的で被害妄想たっぷりの言動から解放された。 (29歳・メーカー・事務)