寝屋川市の阿部音楽教室です。
12月に入り、中学生は期末テスト真っ最中ですが、音楽のテストのことで先生のところで学んでよかったといってくれる子がいました。なんと漫画のこと!当教室は生徒用に音楽書は自由に読んで待っているようになっているのですが、「のだめカンタービレ」全巻、楽聖たちの伝記を漫画にしてあるものも置いてあります。そこに書いてあることが答えにあったそうです。
皆何回も読み直してくれて、音楽家のことはほぼ頭に入っているようです。お友達みんな間違ったけどあたしだけあっていた!と鼻高々でした。6年生は卒業式に歌う歌の上手な歌い方を教えてほしいといつもピアノレッスンだけの生徒ですが、
歌も教えているのを知っているので(ピアノのレッスンに入会してきて、歌に変わる人も何人かいます)アドバイスを求めてきますし、中学生で合唱の伴奏の楽譜を持ってくる子もいます。いろいろできてピアノで音楽の世界が広がります。
ピアノをやっていてほんとによかったと思うのはずっと後ですが、続けているから分かることがたくさんあります。
当教室は、★「育脳ピアノ♪レッスンの教科書認定音楽教室」★ 脳科学と音楽を積極的に学んでいます。