発表会やコンクールでいつも考えることは、選曲の重要性。その子に輝いてもらいたいための曲選びなのですが。
実力ギリギリの曲を精一杯練習してなんとか演奏できた!
頑張れる子はこちらがびっくりするほどののびしろで成長します。
そして以前でも弾いた曲をさらに余裕をもって弾いてきたという子は弾けることは当たり前で音楽的な面白さや深みが感じられて楽しんでいることがよくわかる素敵な演奏をします。
この『頑張った演奏』と『余裕のある演奏』どちらもとっても勉強になりますが指導者として心がけたいのはその二つのバランスです。いつもギリギリの力で仕上げてばかりだと音楽的にも心にも余裕がなくしんどいことになります。と言っていつもやさしい曲ばかりだと伸び代が広がりません。
なるべく生徒の皆さんには選曲についてどう選んだかお話をするようにしています。
話をすると皆さん納得してくれて始めは?と言う感じでも弾いてみる!と言ってくれます。