輝く60代を目指して! 自転車日記 PART2

週末の自転車日記です。
2012年の大腿骨頚部骨折で、足の左右差2.5cmとなったびっこの自転車乗りです。

北関東ランチとインフル

2025-02-08 11:46:00 | 日々の出来事
今月は北関東中心の仕事
日々、仕事しながら良さげなランチ処を探す
桐生は藤屋さんへ






桐生はソースかつ丼とひもかわうどんあたりが、食べておかねばならないので、両方楽しめるセットをオーダー。
ソースかつ丼は油が軽くてキャベツは無くて正解。ソースも美味い。

ひもかわはモチモチの食感でこれも美味い😋

そして無料の遊園地と動物園があるので、ちょっと立ち寄ってみた。









小さいけどどちらも入園料無料。
乗り物料金も200円から、動物園はライオンやペンギンもいた。
昨年、カミさんと土日に桐生に来た時に立ち寄ったけど、駐車場が満杯で入れなかったです。

また上尾方面に行った時は、桶川のべに花ふるさと館や松屋さんでランチ




昔と味も変わらず武蔵野うどんらしいうどんのべに花ふるさと館







松屋さんは武蔵野うどんの中でも硬派のうどん。
以前は荒川や物見山からの帰りに自転車でよく通っていたうどん屋さんです。

先週はカミさんと銀座に行く用事があったので、夕飯は東急プラザのイタ飯屋で済ませて、前職の時によく行ったバーへ


カミさんとバーに行くのは数十年ぶりかな。


最近は外飲みが殆どないからか?ロックを数杯飲んだら、けっこういい気持ちになり帰宅。

今週も、仕事中心でしたが、6日は午後に野暮用があるので仕事は休み。
何となく身体の違和感を感じ始めたので野暮用は延期してらって家で過ごしました。
昼寝などしていたら熱が出てきたけど微熱程度なので風邪薬飲んで早めに就寝。夜中に38度まで熱が上がりましたが、翌朝は微熱程度。
まだコロナもあるしインフルも流行っているし、孫に移すとたいへんなので念の為、通院予約。

診察前に検査してもらったら、インフルA型でした。

人生で初めてのインフル。

インフルとわかれば、診察は簡単な話しで終わり、別室で会計から処方箋まで済ませて薬局へ

薬局でもインフル陽性は外のテントで薬の受取なんですが、大勢いたのはビックリ。
まだ流行っているみたい




処方箋はウイルスの活動を抑える吸引する薬と風邪薬とほぼ同じ薬。
吸引薬は症状が出てから48時間以内でないと効果を発揮がないそうです。

通院を終えて帰宅したら急に高熱となり一晩、熱が下がりませんでしたが、今朝は熱も下がり、軽い頭痛と倦怠感のみ。
これはウイルスの活動を抑える薬の効果なんでしようね。
素晴らしい効果。

コロナ全盛期にコロナに罹患した時は4日間高熱が出て辛かった事がありましたが、インフルは軽くて良かったです。

私は5日間もしくは熱が下がってから2日間は外出禁止です。

今日は真ん中の孫がインフルA型感染の連絡が。
家族に広がらないと良いが。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の自転車

2025-01-18 19:36:00 | 自転車
先週はマスターで江戸川へ



マスターに乗るのは年に数回。カンパの変則が渋くならない為に乗っている。
中間グレートのアテナだからなのか?シマノに比べると変則スピードは遅いし、ワイヤーは伸びやすく鯖やすいので手間がかかる。
シマノは殆どノントラブル。

先週は曇りでさらにチンタラ走っているので余計に寒い。
帰路はタケさんと。
久しぶりにシンザカヤさんの姿が見えたのでご挨拶。


そして昔話しをしながら薪ストーブで暖をとり、コーヒをご馳走になりました。

もうかれこれ28〜9年前にシンザカヤさんがタケさんを紹介してくれて、その後も仲間がどんどん増えて、今では皆んないい年齢。

先日は車用品の店でオイル交換したら、ピットで作業をしていたのが自転車仲間のゴシさんだったりしてビックリ。
ゴシさんも久しぶりでした。

今もガンガン乗っている仲間も多いので今年はもう少し頑張ろうかと。

今朝はプリンスで江戸川


北北西の風。
北は日光連山?


西は富士山


西方面は少し靄があり富士山ははっきりしてなかった。

先週、タケさんに教えてもらった道を走って野田橋下から帰宅

帰宅後はカミさんとママチャリで松屋へ
牛丼390円のキャンペーンをやっているのでランチ。

そして面倒な確定申告の準備。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初走

2025-01-06 18:48:00 | 自転車
1月4日にLookで初走り



快晴北西の江戸川らしい風。早朝スタートしたので誰ともスライドせず関宿城へ
関宿城も閑散としてました。
今年もまったりと健康の為にロードバイクを乗っていきます。

お正月は息子娘家族が集まり賑やかでした。
鎮守様の近くの自宅なので、孫達は出店目当てで何度も神社へ


また子供の頃欲しかったサッカーゲームを年末に購入。

今のはオーバーヘッドキツクやセンタリングまで出来るのよ



早速、お正月で一族リーグ戦を楽しみました。



大人も熱くなるサッカーゲームでした。

そして晦日から皆んなが来て騒がしかった我が家も2日には皆帰り、家は静かになり、カミさんは10名分の三度の食事準備やら布団の準備やら酒の肴準備から開放されました。

子供達もいろいろと手伝ってはくれるけど、仕切るのはカミさんなんでたいへんだったようです。

ご苦労様でした。

昨日は、墓参り。
菩提寺に新年の挨拶と今年度の冥加金を納めて来ました。


今年も適当に頑張っていきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生 宝徳寺

2024-12-07 19:39:00 | 日々の出来事
最近は群馬〜栃木も仕事で行く事が多くなり、車の走行距離もロングドライブ状態。

ランチは何時も気になっていたいっちようにやっと入店。高そうな門構えですが、ファミレス並の値段でとにかくメニューが多い。
和洋中何でもあり、個室が多いのでファミリーや爺様婆様の集まりも多く平日でも大混雑。



群馬、栃木には多いレストランで気になってました。埼玉では宮代町にあったかも?



ランチは鮪と十勝豚丼に蕎麦のセットをオーダー
まずまずの味でお腹いっぱい。
今度、家族で行きたいと思います♪

そして桐生では、昔、自転車で行ったしみずやさんへ
今は桐生まで走るのは無理。






オーダーしたのは鳥トマトチーズ汁うどん
チーズが溶けてトロトロなんだけれど、これと
トマトベースの汁がうどんと合って、かなかな斬新なうどん。
汁の中にはトマトも入ってました。
うどんに汁がよく絡んでとても美味かったです。
昼ちょっと前に入店したのですぐに食べれましたが、昼になると満席。店前には入店待ち組。
また行きたいうどん屋さんです。

先日はカミさんと桐生の宝徳寺へ


床紅葉が見事なお寺。
駐車場は無料なのは助かりますが、満車で少々駐車待ち。
小さなお寺ですが、最近、床紅葉で話題になっているらしい。

これが床紅葉








漆の床に紅葉が映り込んで、とても綺麗でした。みんな這いつくばって床に近いところからスマホ撮影。
前列で撮る為に行列が出来てました。






また寺全体に紅葉があり、いい頃合の紅葉狩りになりました。


今朝は冷えたけどLookで江戸川へ
やっと冬物ジャージになりました。
先週は乗れなかったのでちょっと太り気味。


快晴微風で自分には丁度いい向かい風
乾燥しているので唇はカサカサ
関宿城では、練習帰りのタケさんと久しぶりのご挨拶。

帰宅後は冬のご挨拶の手配。
もう年末か






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職して1年経過

2024-11-19 15:22:00 | 日々の出来事
9月末でフルタイムのリーマン生活をリタイアして1年経過。

この一年、実家終い、新たな仕事探し、両親の諸々の法事、新居探しと引越、実家関係の諸々の契約、4人目の孫の誕生、など何かと忙しかった。
自分達の事で忙しいなんて初めてのように思う。

先日はちょっと落ち着いたので、不動産登記の住所変更を全て済ませて来た。
相続後の空き家問題などがあって不動産所有者の変更や住所変更があった場合は2年以内に登記変更が義務付けられて、変更せずにいると罰金が課せられるらしい。
法務局の方が親切に教えてくれたのでスムーズに手続き完了。

後、まだ片付いていないのが、前の自宅の売却。 地元の大手不動産屋に仲介を依頼しているが、なかなか内見まで至らずこれは長期戦になりそう。

仕事は週に2〜3日、自分のペースで働けて、夏休みが長くて気楽なんだけれど、何となく物足りなく感じていて、今後どうしようかなといった感じ。 働く目的も変わったので、縛られる事もないし、プレッシャーも殆ど無し、組織の中でいろんな事に縛られて働いていた時が懐かしく思う事もあったりして、何が良いのかよくわからない。

今日は自転車乗る予定だったけれど寒いのでウォーキングに変更。
途中ジョギングも絡めて10,000歩。
怪我をしているので、これまでジョギングは控えていたけど、不安なく走れたので少しずつ距離を伸ばしていきたい。

今日は元荒川沿のコースを歩いた。
午後からは前の住まいの雑草取りや、残置物で処分出来そうな物を持ち帰った。

これからフリードのタイヤ交換
43000キロ走って、まだスリップサインまで少し余裕があるけど、自分の車を使う仕事なので安全の為交換する事にした。
また突然助手席側のドアミラーが開かなくなってしまいディラーでドアミラーを動かすモーター交換。
来月はオイル交換か。

先週は宇都宮方面の仕事だったので、宇都宮市役所前にあるぶつをのうどんで食事


高野豆腐の天ぷらも美味かったしぶっかけも美味い。北関東では一番美味い讃岐うどんだと思う。
熊谷ではいつもの田舎つぺうどんの本店へ




明日は秩父と本庄で仕事なので、300キロコースになりそう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念日と祭

2024-09-28 09:57:00 | 家族


先日、カミさんからもう40年だね。と言われて、結婚して40年たったのを知ったぐらいなので、結婚記念日などは殆ど気にせず過ごして来ました。
せっかくの区切りの記念日でカミさんも仕事が休みだったので、浅草ビューホテルのランチビュッフェを予約。
40年間で記念日に食事に行くのは初めての事。




景色の良い窓側の有料席にしました。





料理は和洋中華なんでもあってスイーツも充実。
アルコールはオプション。
このあたりではスカイツリーに次ぐ高さなので窓から見える風景は最高です。
夜だと夜景が綺麗なんでしょうね。
途中から息子夫婦も合流して楽しい時間を過ごしました。


また9月は実家の鎮守様恒例の大祭。
もう両親も亡くなり、私の住まいも離れているのでそろそろお役目を外れようかと考えていたけど、氏子会の高齢化で動ける人が少なく、なかなか抜けられずズルズルと今年もお手伝いする事になりました。

いまだに地元の人達から屋号で呼んでもらえるのもなんか嬉しい。

年に1回の地元への奉仕活動でもあります。

でもこちらも動きが鈍くなって来ているのでけっこうしんどい、次世代に譲りたいところです。






神輿は地元の人だけではもう上がらないので、神輿の会の人達を呼んでます。
毎年たくさん集まってくれるので、神輿も上がり助かっているのが現状です。
今年、変化を感じたのは、子供が多くなって山車や子供神輿の人数が大幅に増えた事。
小学校のクラスも増えたそうだ。
その為、休憩所の飲み物や山車や神輿の後に御礼に配るお菓子が足らなくなりそうな状況になり焦りました。
こんな事は初めてでした。
また新しい店舗が増えて若い経営者が増えて商店会や氏子会にも入会してくれているようで、会員が増えている様子。
知らない若い人が増えました。
まだ氏子会全体の若返りまでは至ってないけど、これはいい兆しです。
街もスイーツ屋さんや、洒落たレストランなどが増えて大きく変わり、関わる人も変わりつつあります。



私は宮入りと実家の前だけ花棒を担ぎましたが、おかげで全身筋肉痛。特に脹脛と腰が固まってしまって動くのがしんどい。

実家がある時は祭りに、一族、家族全員集まるのが恒例でしたが、今回は息子家族のみになりました。

これで私が氏子会を抜けたら、地元との縁も無くなってしまうかなとちょっと複雑な気分。

今回、上の孫の祭衣装が小さくなったので、祭りに合わせて鯉口シャツを新調したけど、私の見立て違いでちょっと小さくて失敗。



半纏は大きすぎて、やっぱり試着しないとダメですね

でもこれで孫全員同じ江戸小紋の鯉口シャツになりました♪


自転車は週末のみ乗ってます。
現在、コルナゴマスターはオーバーホール中。
購入してから初めてのオーバーホールなので7年ぶりかな。今回はガラスコーティングして塗装保護します。


江戸川は雑草が酷くてスライドもままならず、雑草で足が切れてしまう始末。
例年より雑草の育ちが早い。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の旅行

2024-09-06 11:25:00 | 日々の出来事
2週間ばかり乗れてないので、2日(月曜)は江戸川へ。


暑さも内輪になって来て暑いけど、我慢出来るレベルになって来た。
ちょっと前に除草したCRはまたこんな感じで、スライド時は危ない状況。


帰宅後は金麦飲んで昼寝。
仕事はまだ休みなので気楽なもんです。

先日は年金事務所に行って再度何点か確認。
いよいよかな。



先月は、前職の出張で貯まったホテルのポイントを使って長野へ旅行。
もう出張は無いので、ポイントを使って、宿泊費は無料。
前職は出張が多かったので、ほぼこのホテルチェーンを利用してました。
そんな事でまだポイントが残っているので、期限が切れる前に使ってしまうつもりです。


数十年ぶりの上高地。


大正池から河童橋まではハイキング。
ここも熊が出るようでところどころに熊鈴が設置されてました。


素晴らしい風景でしたが、平日でも大混雑。
帰りのバスは大行列で最終便までに乗れるかどうか焦りましたが、臨時便を多く出していたようで助かりました。

戸隠神社は天気が急転して雷雨となり、奥院参拝は諦めました。
参道の杉が見事でしたので、奥院はまた次回。


その他、善光寺や白馬、安曇野の山葵園などなどに行って来ました♪








今回のフリードの走行距離925キロ
燃費は21.2キロ

高速はオートクルーズでほぼ90キロ巡航
山道もある中で良い燃費でした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は昭和の気温

2024-08-18 18:41:00 | 自転車
今朝はこれまでと違い昭和の夏の気温。
この位なら走りやすいので、谷中湖往復


江戸川はこの間除草が終わったばかりなのにもうかなり成長した雑草。
9月にはもう一度除草が必要になる状況か。



帰路は玉葉橋経由。
昼頃帰宅して気温は33度。
33度以上になると走っていてもきつくなるので、このあたりが走行の目安にしている。

保冷ボトルはダブルで1本は凍らせて帰路飲料用。以前は粉末のアクエリアスを通常の4分の1程度に薄めて飲料していたけど、フレームがベタ付くので、最近は麦茶を使っている。
麦茶のミネナルは主に塩分らしいので、走行中の塩分補給には丁度いい。
また日焼け止め、アームカバー、サイクルキャップは必需品だ。
最近は石鹸で落ちる日焼け止めもあるので使ってみたけれど、汗に弱い感じがするので、次回はまた資生堂に戻す予定。

昨日は孫守。
プールを膨らませ3人の孫の水遊び
見守っているのは暑くて参ったけれど、子供は元気。
一人はオムツを取る練習中で、トイレに失敗して、畳の上で。。。とか何かと騒がしい一日だったけれど、夕方、帰って行ったら、また静かな空間に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草 やつこさんで鰻

2024-07-28 18:59:00 | 
今朝はドマーネで走行


異常な酷暑なので、遅くとも11時迄には帰宅しないと干からびます。
宝珠花〜関宿橋間の除草が終わり快適に走れるようになりました♪



帰路にはもう熱風になっているので、風を切って走ってもサウナの中の扇風機の感じ💦
水分抜けて1.5キロ体重減。

昨日は、実家終い、一周忌や新盆、引越しなど諸々の事がひと段落したので、カミさんと慰労会。
土用の丑の日に鰻食べてなかったので、浅草のやつこさんへ
浅草の鰻の老舗でもあります。

途中の新仲見世の今半本店の前はオープン前に外国人の行列。
嫌な予感がしましたが、やつこさんの店頭も外国人の行列。

でもオープン時に最後の1組みで入店出来ました。

やつこさんは天ぷらも美味いので、ちょっと贅沢して天ぷらも付く鰻重一匹のコースをオーダー。


見事な天ぷらはエビ天3本に鰻の天ぷらも


そして鰻



脂が重くなく、タレに負けない鰻は最高でした。

また声の大きい観光客がいなくて落ち着いて食事ができて良かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑だけど江戸川へ

2024-07-20 18:51:00 | 自転車
今朝はプリンスで江戸川へ
10時半迄は風を涼しく感じましたが、それ以降は熱風。
帰路の信号待ちでは汗が噴き出る💦
これからこんな酷暑が続くとなると、自転車乗る時間をもっと早めないとダメだ。


また埼玉県側は除草が遅れていて走りにくい。
ここまで伸びると風が通らず蒸し暑くて参ってしまう




それでも今日はしっかり汗をかいたので、身体がスッキリした。

仕事は北関東も行く事になったのて、寄り道して國學院側から大平山へ
距離は短いけど、國學院坂はキツイ。
今は登りきれるだろうか?






謙信平ではいづみ屋さんで名物の玉子焼
平日なので、客は自分だけ。





醤油の塩味を加えるととても美味しい😋

足利では、一茶庵総本店へ


ここは蕎麦も美味いけど、蕎麦汁もとても良くて、最後の蕎麦湯までとても美味しくいただけます。




稲荷寿司も作り置きではなくその都度作るので、酢飯もお揚げも人肌の温かさでとても美味しい。

足利は久しぶりに織姫神社へ
ここも距離は短いけど激坂。


       
神社からは足利市内が一望出来ます。

足利では別の日にイモ入り焼きそばを食べたけど画像なし。

車の移動で身体を動かさない上に昼飯をガッツリ食べてしまっていたので、自分史上最重量となった体重。
とりあえず、昼飯は大盛禁止、夕飯は米の代わりに豆腐。
自転車乗る機会を増やして落としていきます!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越完了うどん屋巡り

2024-06-22 09:51:00 | 日々の出来事
引越は荷物1個行方不明で現在捜索中。
ロードバイク用のボトルが入っている箱なのでちょっと困ったけど、先週は1ケ月ぶりに江戸川へ
江戸川へは少し遠くなったな?
前より交通量の多い道になるので気をつけたい。


先週の関宿城は県民の日で無料開放だったようです。

先日、1番下の孫のお食い初めが終わり今年の上半期の行事は完了です。




また仕事や私生活の事でここ数年考えていた事が、今回の引越でほぼ終わったので、そろそろちゃんと自転車も乗っていきたい。

まだ以前の住まいの清掃やら、諸々の事が残っているし、各種手続きもまだ終わってないので落ち着くまでもう少しかかりそうですが、少しずつ片付けていきます。

こんな筈ではなかったと思ったのは、年取ってからの引越しは結構疲れました。
もはや若くはないと改めて実感💦


仕事中のランチはうどん屋さん巡りを楽しんでます。
先ずは川越の藤店うどん

埼玉の名店ですね







藤店さんは何時も混んでます。
この日はたまたま行列が少なかったので入店出来ました♪

桶川の大木うどん店
太いうどんが独特ですが、ここも昼時は行列です。





熊谷は田舎つべうどん本店さん
北本や上尾にも支店があるけど、本店が良い感じです。
ここも武蔵野うどんの定番です。
この日はキツネをトッピング





坂戸はうどん家ふじさん
ランチの肉汁うどんにはライスが付いてしまうので、天ぷらせいろにしました。







昨日は久しぶりに桶川市のべにばなふるさと館へ 
味が落ちたように思ったので暫く足が遠のいていましたが、美味しさ復活してました。
また伺いたいと思います。







深谷に行ったら粉屋さん







ここはうどんも美味いけどきんぴらも最高です。

武蔵野うどんチェーン店の竹国さんもなかなか良いと思います。






うどんばかりのランチて自転車の乗る回数が減った結果は体重増。
うどんを食べる為にも自転車を乗らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越し準備

2024-06-05 12:50:00 | 日々の出来事
母の一周忌がおわり、今度は引越準備で忙しい毎日。
昨年からの実家終いから今回の引越とこの一年整理や廃棄作業に追われていた事になります💦

今住んでいる家は全体的に痛んできていて、そのリフォームが必要になってきたのと、さらに新築時からの欠陥があり、それが30数年原因不明で昨年やっとその原因が判明して修繕しましたが、それらの全面修理するコストを考えると、頭の痛い金額になりました。
また子供達家族が全員来ると10人になり、今の家だと息苦しい 笑

そんな事もあり昨年から物件を探してました。
終いの家になるので、病院やスーパが近く、緑が多い公園があるエリアで、まずまずの物件が見つかり住み替えを決めました。

これまでも数軒、いい物件がありましたが、家を探している人が見ている物件はかぶっている事が多くて、決断を迷っている間に決まってしまう事が多かったです。
条件が合えば決断は早めなんですが、それなりに大きな金額なので、即断は難しい。

引越はネットの一括見積で業者を決めましたが、ネットで見積を申し込んだら直ぐに引越業者からの電話が鳴りっぱなしで、驚きました。
連絡いただいた業者全部から見積するのも大変なので、最初に連絡が来た5社で下見見積をしていただき、営業の対応が良く条件もまぁまぁ良いところに決めました。
今は閑散期になるらしいので、各社、先月より安い見積が出せると言いますが、此方は先月の相場などわかりません。
また今、決めてくれたら最終金額を提示するとか駆け引きするところは、お断りしました。

既に大切な物などは自分達で運び始めています。



自転車は引越済です。

引越後は各種変更手続きがたいへんそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリード車検

2024-04-14 22:21:00 | 日々の出来事
フリードの初めての車検
ワイパーブレードは自分で交換、オイル交換やエレメント交換はカー用品ショップで行う事にして、見積金額を落としましたが、それでも以前より数万高い。
比べて見ると、工賃の値上げが大きいです。
車検では、指定した消耗品の交換をせず、さらに車検終了後、数日でブレーキパットの交換音がするなどずさんな整備工場とのトラブルを経験しているので、これまでディラー車検でしたが、次回の車検は別なところも検討したいと思いました。

さてフリードですが、今のところ大きな故障もなく、順調です。
旧フリードと比べて燃費は大幅に改善されています。高速では85キロ巡航で28キロを記録した事もあります。一般道郊外の走行で17〜20キロ、都内は11〜13キロといった燃費です。
ガソリンタンク容量は36ℓ程度と少な目なので
もう少しタンク容量が欲しいところです。

エンジンはファミリーカーとしては高出力な129馬力。
昔、乗ったシビックのDOHCB16エンジンが1.6リッターで130馬力だった?事を考えると優秀なエンジンだと思います。
加速感も良いですし、何より先代のフリードに比べてエンジン音や室内の音も静かになり快適です。
先代フリードはうるさくて後部座席の人との会話は苦労しました。

ただ、欠点は初期型のホンダSENSINGだからか?オートクルーズは急加速、急減速などがあり、ガサツです。
混んでいる高速では使いずらい。
衝突軽減ブレーキは時速5キロ以上でないと作動しないなど運転支援機能はイマイチです。

一番の欠点は前方左右の視界が悪い事。
ピラーが邪魔して見づらいです。
これは先代フリードの方が見やすかつたです。

もうすぐフルモデルチェンジするフリードですが、どのように進化するのが楽しみです。

今は仕事でも自分の車を使って長い距離を走ったリするので、MAZDAのディーゼル車を考えています。 CX30とかCX60あたりに乗り換えたいのですが、もう1回フリードの車検を通してからでしようね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初対面

2024-03-11 18:57:00 | 家族
先週、私達にとって4人目の孫が誕生しました。
3456gの男の子

孫は4人全員男です。





3人目が産まれてから、約2年の経過。
こんなに小さくて軽かったかなぁとその感覚を忘れていました。



初対面



健康に元気の良い子に育ってくれればそれだけで良いかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん屋巡り

2024-02-25 18:42:00 | 
仕事では週に3日程度、車で県内を回ってます。
楽しみはランチのうどん屋さん巡り
とにかく県内はほとんど行かねばならないので、その地にあるうどん屋さんで食事をするようにしています。

深谷では麦屋さんへ


門構え同様、うどんも上品な武蔵野うどん
適度な硬さにのどこしも良くバランスも良くとても美味しいうどんです♪








かき揚げも揚げたて熱々サクサク
昼ちょっと前に入店したのですが、食べ終わって外に出ると並んでました。
平日は、外回りの営業マン風のお客さんが多いようです。

東松山ではわこさんへ
こじんまりしたうどん屋さんですが、気さくな女将さんがお新香とかサービスしてくれました。






自転車ラックも常備してあります。

地元のお客様が多いようで、女将さんが、地元のお客様と同じように私にも小鉢をいろいろとサービスしてくれました。

所沢では柿谷さんへ
とてもしっかりしたうどんで食べ応えがありました。

肉汁もとても良い出汁で薄口醤油仕立て










私の好きなタイプのうどんで、また行きたい店のひとつです。

川越では大助うどんさんへ







柔らかめのうどんですが、弾力性がとても強くて独特の食感と口の中でまとわりつくような不思議な感触。
これは癖になるうどんです。

こうして仕事しながら、うどん屋さん巡りをしています。

太りますが。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする