輝く60代を目指して! 自転車日記 PART2

週末の自転車日記です。
2012年の大腿骨頚部骨折で、足の左右差2.5cmとなったびっこの自転車乗りです。

今月のランチ

2015-08-29 18:51:04 | 

今朝は雨。

午前中リハビリ通院。

今日も厳しく鍛えてくれてりがとう

今週のリハビリ宿題もキツイ内容で感謝です。

頑張りましょう。

今月はこんなうどん等をランチしてました。

まずは、我孫子のから揚げうどん

から揚げが大きすぎてうどんが見えません。

なんでも我孫子では有名なソウルフードだとか?

年齢だからか?から揚げ2本はキツイくて食後は黒ウーロン茶のお世話になりました。

若者と同行すると、どうしてもこうゆうガッツリ系の食事になつてしまうので気を付けよう(笑)

から揚げうどんは常磐線ホームの駅蕎麦屋さんのメニュー。

ちなみにから揚げだけを持ち帰りする人も多かったです。

さて、神保町は丸香さん

昼前なのに30分待ちの行列。

うどんは讃岐です。

オーダーしたのは月見山かけ

素晴らしいうどんで、これは並んでも食べたい。

しかしこの腰というか弾力性はすごいですわ

ちくわはジャコのちくわでこれもまた良いです。

また神保町に行く商用をつくれねばなるまい。

丸香さん 美味いです。

 

新橋は定番 おにやんま

大好きです。

券売機の下の方にあった目立たないメニュー

冷やし鳥冬瓜うどんをオーダーしてみる

実は冬瓜は好きなんです。

キツネはオプション

冬瓜の餡でうどんを食する。

初めての味。

美味い。

冬瓜はキツネの下に。。。

おにやんまは、美味しい讃岐を安価で提供してくれる代わりに立ち食いです。

並んでいても回転が速いので、新橋近辺に行く時は、おにやんまさんがランチの定番になってます。

おにやんま 冷やし鳥冬瓜うどん美味いです。

 

神田でのランチは琉の介さんで沖縄そば

独特のスープで美味いです。

沖縄料理の琉の介は神田駅のすぐそばです。

琉の介さんは、夜の方がいいんだけどね

 

さて、昨日は商用で雑司ヶ谷へ

商用後、ちょっと寄り道して鬼子母神へ

 

 息子の嫁の安産祈願。

鬼子母神なのにお寺なんですね。

出産予定日まで後数日。

健康に生まれてくる事を祈ってます。

楽しみです。

 

 平日にもかかわらず、参拝が絶えない鬼子母神でした。

明日も雨の予報。

さてどうしようかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和のランチ

2015-06-27 21:03:08 | 

今朝は雨、

午前中、ママチャリでリハビリ通院。

悪い方の足の着地時に足首が右側に傾いているようで靴底や靴の右側が痛んでしまうので、今日は、リハビリの先生に確認すると、右足が短いのでそうなるのは仕方がないそうだ。

さらに、外側に向いて骨が接着したのも原因らしく、これも直しようのない問題。

自分にとって靴はどれでも良いわけではないので、革靴などは、手入れ気を付けているけれど、スニカーは型崩れれしてしまいもうダメ。

また新しいを買うと、靴底調整しなければならないので厄介。

これは、困った問題となってきたな。

 

さて、蔵入り画像から昭和の雰囲気のお店など

まずは柏の七味屋さん

ランチはワンコイン500円から

冷やし山菜うどんと舞茸天丼  500円

冷やし山菜うどんは砕いた氷入り

昼は禁煙なのもよいです。

チェーン店じゃない個人でやっている居酒屋さんの手作りランチです。

 

町田では、喫茶店のときさん

昭和の喫茶店の定食屋さんで食べる定食は、メンチカツ定食

生姜焼きがボリュームあって売りの店でなんですが、今日はメンチが良さげだったので。

付け合わせのケチャップとマヨネーズを和えたスパゲティがいい感じです。

メンチはチーズインでとろけてきます。

肉屋さんのメンチを思い出すお味です。

さて、神田では藤の家さん

デカ盛り自慢の蕎麦屋さんです。

鶏南蛮

これで普通盛りです。

鶏は豪快にぶつ切り。

 店はビルの地下にあり、看板も小さいくわかりずらいのですが、いつもサラリーマンで混んでいる蕎麦屋さん。

ガッツリ食べたい時にいいお店です。

 

今週は商用で大宮に行ったので、お昼は食堂多万里さんへ

大宮で醤油ラーメンなら多万里さん

最近は、豚骨や魚介系、創作ラーメンが多くて楽しめるけれど、やっぱり昔ながらの定番ラーメンの鶏ガラ醤油が良いよね。

お客さんの平均年齢が少々高めなのも、昭和のラーメンだからでしょう。

とにかくシンプルで安心のお味です。

具もチャーシュー、ナルト、シナチク、そして海苔。

ちゃんとスープにとける海苔を使っているのが嬉しいです。

店構え、ラーメンも昭和のお店です。

 

夕方、外からの光がガラスごしに赤くなっているので外に出てみると、真っ赤な夕焼け。

明日は自転車乗れそうだ。

 

玄関にはご近所の御裾分け、キュウリ、ナスが置いてありました。

感謝。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養の日曜

2015-05-24 18:41:03 | 

今日は身体がだるくて、自転車はパス。

昨晩はビール飲んでも美味くなくて、どうも疲れが溜まっていいるみたい。

胃腸の調子もイマイチで、出張で食べ過ぎなんてカミさんに言われる始末。

ちょっと何を食べてたか、振り返ってみたけど、朝は朝食付きプランでホテルだし、昼は時間がないと、車の中でパンをかじりながら移動。

夜は、二晩は外食、最終日は前会社の同期と飲んだ。

結果、出張で2キロ太り、せっかく減量したのに、また大台の70キロ台に。。。

て大食いはしていないんだけどなぁ

さて今回の出張で、美味かったのは、八尾のたからやさん

ランチ800円

うどんは半きつねと言っていたけど、うどんが半分じゃなくて、キツネが半分との事

天丼にえび天2本付いて800円は安い。

もちもちの弾力性の強いうどんで、大好きな食感。

隣の人は肉うどんだったけど、これがまた美味そう。

大阪、八尾に行ったら、また行きたい店です。

姫路の夜は、広島焼きで夕食。

牛筋がたっぷり入って良いお味。

ただ瓶ビールしかないのが残念だったかな。

ネギ焼も美味でした。

店名は、忘れてしまったけど、ここも次回の食事処として覚えておきましょう。

さて、昨日は、越谷のキッチンぐらさんへ

 

いつも混んでいてなかなか入れなかった店。

マーボ豆腐、担々麺が美味いらしい。

オーダーしたのは担々麺。

辛さはそれほどではないけれど、後味に胡麻が残るスープです。

麺も美味しくいただきました。

最後の御飯なのが無用サービスなのが、嬉しい。

美味しい坦々麺でした。

次は麻婆豆腐を食してみたいですね。

 

今日は、午前中はゴロゴロしていたのですが、あまり動かないのも、なんなんで、せんげん台のごとくさんへ行ってみました。

久しぶりです。

塩ラーメンと餃子をオーダー

懐かしい味です。

 

餃子は焼すぎかな、

たまには、ごとくさんもいいかな。

昼飯食べたら、大分回復して、カミさんから頼まれた、家の中の事を片付ける。

あまり片付けはうまくないのだけど、どんどん捨てる物が捨てる事にした。

私の片付けものは、全て終わらず、来週に持ち越し。

 

さて、明日からまた仕事です。

頑張りましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ちゃん@新越谷

2015-05-09 20:12:34 | 

昨晩は、会社帰りに同僚と居酒屋へ 

入社して、いろいろな事がわかってきたので、そんなサラリーマンの話しで時間が過ぎてしまった。

会社毎にいろいろとありますなぁ

会社が近くなった分、ついつい長居して、午前様で帰宅。

今朝は軽い二日酔い。

雲も重いので、BD-1でリハビリ通院する事に。

リハは硬直した筋肉を伸ばしてストレッチ。

右足の反射神経を早くするリハ。

昼は、新越谷の大ちゃんに向かう。

娘に教えてもらったラーメン屋さん

創作ラーメンがいろいろあるメニューでしたが、冷やし中華をオーダー

オーダーしてびっくりのすごいボリューム

野菜たっぷり、甘辛い煮玉子1個。

野菜で麺が見えない。

お味は冷やし中華定番の味

美味いです。

地元に愛されるラーメン屋さんのようです。

今度は牛乳ラーメンやタンメンなどの創作系をオーダーしてみようと思います。

なんだか癖になりそうな味でした。

冷やし中華 900円也

今日は終わらなかった仕事を持ち帰ったので、自宅でPCで格闘。

やっぱエクセルは苦手。

息子の嫁からは家内へ母の日の贈り物

大分、お腹が大きくなったので、動くのも大変になってきたようだ。

生まれるのが、楽しみです。

 今日中に仕事を終えて明日は自転車に乗りたいたいと思います。

本日走行 18キロ

BD-1で走行

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺そば@玉喜

2015-05-06 19:28:22 | 

今日は、ご先祖様に世継ぎができた報告と安産のお願いをするため、墓参りへ

爺さん、ばぁさんも連れて行って来ました。

花は我が家の庭木から選んで持参。

菩提寺は、ご住職の息子に代替わりして若いお坊さんが挨拶に来てくれました。

総本山での修業を終えて、お寺に戻ってきたようです。

若いお坊さんは元気よくて、勢いがあっていいんじゃないでしょうか。

このお寺周辺は、私と同じ名が多く、本家もこの近く。

本家と言っても、数代代替わりしているので、親戚付き合いが薄くなっています。

以前、お寺のご住職に我が先祖の事を聞いた事があり、どこまで家系がさかのぼれるか、調べてみたいと思う事があります。

 

昼は深大寺に向かい、深大寺そば。

深大寺周辺は蕎麦屋さんが密集していますが、GWという事もありどこも行列状態。

とおえず、以前、入って事のある玉喜さんの列に並ぶ。

私は駐車場空き待ちをしながら、カミさんに店前で並んでもらいなんとか入店。

GWは大変。

 

天ざるをオーダー

カラット揚った天ぷら

蕎麦も美味しくいただきました。

帰りは、息子夫婦が今月引越しする予定のアパートの場所と外見を確認して帰ってきました。

子供が生まれるため、子育てに便利な立地を選んだようです。

でも手伝いにいくカミさんにとっては、けっこう大変な往復になりそうだなぁ

 

これまで、ちょっと気になっていた、墓前への報告が出来ました。

こうゆう事が気になるようになったのは、年とったのかも。^^;

 

さて、明日からまた仕事です。

今月は、また長期出張を予定しているので、相変らず忙しいですなぁ

頑張りましょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎っぺうどん@上尾

2015-05-03 21:16:12 | 

今日は館町が大分戻ったものの、まだ自転車は無理。

今日も安静でいる事にしました。

昼は、上尾の田舎っぺうどんへ

開店まじかに行ったのに駐車場の空きはすでに1台のみ

席もほぼ満席。

店内では、うどんをうつ人、茹であげ担当、洗い場担当が忙しく動いておりました。

オーダーしたのは、いつもの肉汁うどん

武蔵野うどんの基本のようなうどんです。

太い、硬い、長い、噛んで小麦の風味がするうどんです。

汁は豚バラが良い感じです。

美味いです。

でも個人的には、北本店の方が好きかな。

夕方は車のオイル交換や、娘のところテスト用の色材を届けたりと、用事を済ませて本日終了。

明日は、プリンスを車載でどこかi行こうと思います、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原@大宮市場内

2015-02-09 17:53:32 | 

私の長期休暇も後4日。

やっと休暇というのんびりした感覚になりました。

決まるものが決まらないと、なかなかのんびりはできなかったですね。

数日出社しましたが、まだ仕事のペースがつかめず、なんだか疲れます。

頭の回転も鈍い。(笑)

休み過ぎたかな。

 

今朝は北風が強く、冷えた朝でしたので、饂飩で暖まりに行ってきました。

それにしても冷たい風でした。

大宮市場内の藤原さん

市場内の食堂街にあります。

オーダーしたのは旨辛肉汁うどん 中盛、ちくわ天1本

辛さは選べるのですが、あまり辛いと饂飩の味がわからなくなってしまうので私は初心者レべルの一番やさしい辛さにしました。

自家製ラー油で辛さの調整しているようです。

無料で辛さレベルを選べます。

超超激辛うどんなるものもあるようで、これは食するには、超激辛うどんを完食したライセンスが必要との事。

 

うどんは武蔵野うどん。 少々柔らかいのどこしの良い饂飩です。

汁は丁度良い辛さで、私は初心者レベルで正解でした。

ネギがいい感じの汁です。

うどんに絡む肉汁の辛さはこのくらいまでかな。

これ以上、辛いと風味が消えるように思いました。

美味かったです。

 

藤原 旨辛肉汁うどん 中盛 少々お値段高めの980円也

やっぱうどんはリーズナブルじゃないと。

普通の肉汁でも美味くて、680円なので、次回は普通の肉汁にします。

 

本日走行 43キロ 2月累計 233キロ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松堂うどん@上尾

2015-02-01 18:39:21 | 

今朝の風が強いので、ロードバイクは諦めて、BD-1でのんびり走る。

見沼用水をまったり走りながら、昼飯処の思案。

いろいろ考えた結果、高虫近辺から左折して上尾を目指す事に。

目指すは松堂うどん

上尾市役所の隣です。

丁度、開店まじかに入店

店頭メニュー

オーダーしたのは、肉汁うどんの中盛にかき揚げ。

待つこと10数分。

来て見てびっくり

このかき揚げの大きさ。。。。2人前以上あるね。

うどんは武蔵野うどんそのもの。

大宮の藤店うどんの味と食感。

箸にずっしり重さを感じる饂飩。

中盛りで量が少ないかな?と思ったけれど、とんでもない。

重さ分の食べ応えがあります。

肉汁は具が沢山。 ネギの火の通し方がいい感じです。

少々、甘くて、自分は好きかな。

結局、かき揚げは半分食して、半分は持ち帰りにしてもらいました。

荒川CRからの帰りに、立ち寄るといい饂飩屋さんです。

藤店うどんで修業した方の店らしく、かなり近い味です。

 

松堂うどん 中盛 880円  かき揚げ 110円←あの大きさでこの値段。

次回は普通盛りにします。

本日走行 47キロ

 

明日は初出社。

新入社員なんですね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福よし@館林

2015-01-09 19:25:55 | 

所用で群馬へ

昭和橋の4車線化は完成していました。

これで渋滞がなくなる事を期待。

昼は館林市内の福よしさん

館林で豚カツなら福よしさんなんですが、店番の猫がいないのは寂しい。

どうしたのかな?

かなり久しぶりに入店。

平日のランチは80食限定。

御新香もちゃんとしているのが嬉しい、美味い。

豚カツは揚げた後の余熱で芯まで熱を通す。

しかも上州はソースが美味いのよ

キャベツ、ごはんはもとより、豚汁までもおかわりできます。

それで820円。

素晴らしい。

今日も美味しくいただきました。

 

帰りは佐野アウトレット。

空いているので、じっくり見れます。

これが休日の特権。

明日の勝負服を買って帰宅。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々ダメな店

2014-12-06 21:00:32 | 

今年一番の冷え込みで、自宅前の畑は霜柱。

寒いと、なかなか動けず、結局いつもの江戸川へ

風も冷たいのでクラフトの防風アンダーを着込み、真冬使用で出発。

空気が澄んでいるようで、遠の山々の眺望が良かった。

筑波山もくっきり

陽が高くなると江戸川が輝いて観えてとても美しい

この輝く色はどう作ればよいのか?つい考えてしまったとこが、まだ会社が抜けていないところかな。^^;

帰路は踏んで、心拍160まで上げるけれど、スピードは30巡航

しかも追い風。

なかなか元には戻らない。

元店前を通過したときに923が見えたのでご挨拶。

陽だまりで久々のんびり世間話。

帰宅後はカミさんとランチへ

越谷平方のコンビニ後にラーメン屋ができて半年位。

カミさん曰くいつも混んでいるらしいので、行きたいとの事。

今日も混んでます。

店内に入ると、名前を書くシステム

数人待ってますが、席は空いてます。

でも座れない。

案内しにこない店員。

オーダーとるときも無表情。

接客はダメな店だなと思ったけれど、やっぱり接客ダメな店はダメなんですね。

カミさんの頼んだ野菜ラーメンはぬるいし、私の味噌ラーメンを運ぶ時に親指が丼内に入れているし。

流石に、この指入れには指導的注意。

親指入れて出すのは飲食業失格。

でも厨房の店主らしき人は無反応なんだし、店員は言ってる意味わかったのかどうかもわからない無表情。

店主もなぁ~

 

 

 

しかし店は混んでいる。

不思議だな。

 

本日走行 65キロ ドマーネで走行

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆう彩華@新越谷

2014-12-05 21:04:17 | 

ゆう彩華さん

ぶらり途中下車で取材の入ったお寿司屋さん

モダンな室内にBGMはJAZZが流れるお寿司屋さんです。

オーダーしたのはすし屋のカレー

ネギトロのそぼろカレー 

スパイシーです。

辛いけれども、トロトロ卵と食べるとマイルドに。

寿司屋なんで、ごはんは酢飯です。

しじみの味噌汁も美味いです。

 

ゆう彩華 すし屋のカレー 900円也

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラー麺専門店越谷@越谷

2014-12-03 19:06:36 | 

午前中、ママチャリで市役所へ

国民年金への変更手続き。

今日はカミさんのママチャリなのだが、自分のママチャリよりホイールが回る。

この、アマチャリはライトがオートLEDなのでシマノのフリーなのだが、この差が大きいようだ。

この間、ママチャリでさくらに行った時、カミさんの軽快さが解かったぞ。

ママチャリもシマノ。

こんなところにもシマノの底力を感じる。

さて昼はラー麺越谷へ

土日は行列なので行けません。

 

定番の塩ネギラーメン

綺麗なスープです。

 

鶏ガラの塩ラーメン。

ネギは刻みネギ

チャーシューはベーコンのような風味

 

麺もなかなかで、美味い

好きなラーメンです。

 

ラー麺専門店越谷 塩ネギラーメン 780円也

 

昨日の閲覧数が異常に多いのは何故なんだろう??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇@館林

2014-11-24 17:48:39 | 

今日は所要を済ますため、カミさんと車で館林へ

昼は、館林市内に向かう途中、いつも駐車場が一杯でなかなか入れないラーメン屋があり気になっていました。

今日はその〇〇さんへ

 

駐車場空き待ちし、さらに店外、店内でしばし待つ

やっと入店。

オーダーしたのは〇〇ラーメン

あつあつスープ。 塩味

麺は佐野系の手打ち。

うどんにかなり近いかな

ごく普通に美味しいラーメンでした。

ラーメン屋さんなので、接客に期待はしていませんが、でも接客態度は良しくないな。

しかも店内はハエ飛んでるし、テーブルベトベト

なのに駐車場はいつも満杯。

何故??何故??

思議なお店です。

もう行かないけど。

 

たまたま??

 

明日もお休み主夫です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍来@越谷

2014-11-20 18:21:53 | 

今日の昼飯は珍来越谷店

もやしソバをオーダー

もやしは餡かけではなく炒め。

草加本店と同じ味

もやしが多くて、ガツ盛りのみちる屋といい勝負かも。

麺は卵麺。

普通に美味しいもやしソバ。

好きです。

珍来 もやしそば 650円也

 

 

明日は各種手続きで会社。

明日含め後2回、行く予定。

この3日間でだいぶ会社が抜けました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちるや@北越谷

2014-11-19 16:49:16 | 

今日の昼飯は、北越のまめぞうに。。。。

到着したらみちる屋さんに変わってました。

初めて入店

オーダーしたのはみちる麺 無料の野菜まし、にんにく少な目、背脂なし。

上からだとわからないけれど、いわゆるガツ盛系ラーメンです。

横から

背脂なしで正解。

また、これでもにんにく少な目なので、自分にはもっと少なくてもよいかも。

麺は極太麺

野菜が多いので、思ったより楽に完食。

 野菜不足の時には良いかな。

野菜ましましや豚ましましになると一体ど~なるのか見てみたいですね

 

みちるや みちる麺 720円也

昼飯後、リハビリ通院。

たぶんニンニク臭かったように思う。

すみませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする