今朝は物見練へ
さすがに早朝は寒くて、動きがスローモーで遅刻。
この時期はハムの鍛錬だそうで、重たいギアで使っている筋肉を意識しながらじっくり登る。
今日はアウター19。
17だとシッティングでは無理だった。
さてじっくり小周回4周と短大坂を1回走って、自分は終了。
じっくり、ゆっくり回すとどの筋肉を使っているのかよくわかる。
この時期にハムの使い方を覚えたい。
でも固定で走っていると、Di2は楽しめない。
帰路は北本で行われている埼玉B級ご当地グルメ王決定戦へ向かう。
鴻巣川幅うどんの応援だ!
このために今日は長木屋ジャージ^^
10時ちょっと前に到着して、鴻巣川幅うどんの行列に並びます。
隣の岩槻豆腐ラーメンも凄い行列だ。
ここで、ウインドブレイカーを脱いで鴻巣うどんの宣伝。^^
長木屋のご主人も奮闘中。
店頭に立っていたのは娘さんだったのかな?
そして川幅うどん!
相変わらす美味い。
相席していたおばちゃん3名が長木屋ジャージを見て話しかけてきて暫し雑談。
おばちゃん達は加須の肉味噌うどんを食べていたがこれも美味そうだ。
なんでも、このおばちゃん達は長木屋さんはちょくちょく行っているようで、いつでも川幅は食べれるので今日は別のものを食べるそうだ。
当然投票は川幅うどんとガハハァ~と笑いながら言っておりました。
そして美味そうだった加須肉味噌うどん。
これも美味しい。
ジャージャー麺のうどん版のような感じです。
その後岩槻ネギ塩焼ソバを食し、狭山の里芋コロッケ。
〆に春日部焼ソバ。
春日部焼ソバはあんかけ焼ソバにしそのふりかけ??
まだまだ食べたいものがあったけれど、お腹一杯。
さて川幅うどんに投票して、今日は菖蒲から白岡抜けて帰宅。
先ほど、グルメ王の結果を調べてみたら、注目の鴻巣川幅うどんは2位。
おめでとうございます!
http://www.sainokuni-kanko.jp/?page_id=63
でも2度目の準優勝は惜しいのかな。
今回、初めてグルメ王に行ってみましたが、集客も凄いですが、各店舗の気合の入り方も凄い。
呼び込みも工夫していて、熱気あふれる大会でした。
次回も行ってみたいと思います。
さて、今晩はワンコの様子を見に息子夫婦が泊まりにきます。
炊事当番なんで、夕食準備が大変だ。
本日走行 124キロ
マドンで走行