お客様に電話連絡をすることは、非常に多く、日々の大切なお仕事です。
ですが、当方の不備で連絡が遅れてしまったりすることも以前あったことありました、お客様から確認のお電話いただいたりすることもあり、申し訳ないことばかりでした。
昨年の新聞掲載時に日頃とは比較にならないご依頼品を前に「連絡方法」の変更が必要と感じ、現在は「月曜日に連絡」するように努めています。
・当方日曜日定休日ですので、月曜日連絡だと定休日の事が伝え易い。 ・前週末から連絡分の準備が行えるので間違いが少ない ・週跨ぎで動作確認が取れるので、動作時の安心感が増す
上記が主な理由です。
当然繋がらない方、留守番電話の方、様々ありますが、最近の特徴として。固定電話の場合、留守番電話に切り替わってから「時計屋で~す」と録音し始めると、向こうで受話器と取り会話開始できる方が非常に増えてきました。「詐欺行為」からの回避行動ですね。
以前は留守番電話にメッセージを残すなら再度掛けなおそうと思っていましたが、今は積極的に録音します。半分くらいの方が録音中にお出になって会話出来る感じでしょうか?
電話連絡の事でも防犯の一端を感じることはあまり良いイメージありませんが、そのような犯罪行為の多さの表れでもあるのでしょうね。困った世の中です。
【お知らせ】
2022/8/7から8/10 夏季休暇と致します