以前から紹介していたボーム&メルシエですが、ムーブメントがとても変わった仕様をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/3693c42108d8953e3d9d3f2e01904057.jpg?1590640757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/de/6fe7c63504c7649f7e1312a9d9249a9e.jpg?1590640805)
左下にコイル(銅線が巻き付いている部品)がありますが、不思議な形状をしています。
一般的なコイルは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/d996c248bbcbf61e364ab646d04336b2.jpg?1590641324)
両端をネジ止めし、コイルの隣(画像では上)のヨークに通電中央ローターを作動させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/35/9eaf41123cc5df21110138cd83a30b6c.jpg?1590641437)
今回のボーム&メルシエでは、まずコイルが部隊あり上下に重ねます。
コイル左側の❌形状部がヨークにあたり❌部中央穴にローターが入ります。
まだまだ見たことの無いムーブメントもあります。
初見のムーブメントは、不安もありながらの作業ですが、ゆっくりじっくり行います。
時間も掛かりますが楽しい作業です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます