こちらは一般的なバネ棒です。
ケースとバンドを繋げる部分です。
多くの時計はこのタイプのバネ棒を使用しています


ケースラグ部の穴にバネ棒の先端を入れて

中のバネが、外側へ押し込みますので、外れにくくなっています

さて、こちらはラグ部に穴は無く、両側から棒状の突起が出ています。
これでは通常のバネ棒は使用出来ません

こちらが「逆バネ棒」です。

こちらが「逆バネ棒」です。
両端には、穴が空いていて、バネ性は外側に向いています。

このような形でとりつけます。

このような形でとりつけます。
最近は見る機会は余りありません

在庫はそれなりに持っていますが、使う機会がありませんね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます