野口さんと言う事で、この話題ですか?最近はタイムリーネタが多いですね。
ところで、筆者は幼少の頃から宇宙が凄く好きでした。
と言うか、ロマンが凄く有ると思いませんか?
だから映画とか漫画とかも、宇宙モノのSFとかが大好きなのです。
なので、この質問は色々考えられて楽しいですね。
で、宇宙旅行でしてみたい事ですが、何が良いかな?
でも、実は今現在の、宇宙開発技術での条件でしたい事。と成ると、余りやりたい事って無かったりします。
強いて言えば無重力体験かな? でもそれって別に宇宙じゃ無くても体験出来ますよね?
筆者が宇宙に興味が有ったのは、やはりSF的なロマン有る世界なのです。
一昔前の宇宙開発も、やはりそう言う夢の実現の為にやっていた部分って、多いと思うんですが、
現在は、今の技術だと暫らくは先が見えた状態と言うか、先に進み辛い状況ですよね?
経済的、時間的コストが掛かる代わりに、得られる成果と言うのが少ないからだと思います。
要は星と言っても、資源に成る物質が少なくて、殆ど岩の塊でしかない。
と言う状態だし、ガスが有っても、輸送コストやリスクを考えると、無駄が多すぎるのです。
なので、特にスペースシャトルチャレンジャー号の失敗以来、
経済的負担を考えて、各国が宇宙開発に力を注がなく成りましたよね。
結果、現在実用化されて居る地球周辺での通信衛星や、軍事衛星だけですしね。
でも周辺の衛星は、筆者的には宇宙とは思っていません。
あれははっきり言って”高度上空”ですよ。
なので、自分が理想とする宇宙世界の希望が叶えられるのは、
多分筆者が存命中には、実現は無理だと思っています。
でもそれで切り捨ててしまえば、そこで話が終ってしまいますので、
もし技術が進歩した時に生きていたら、と言う仮定も許容するとして書きますと、
やはり、地球外生命体(微生物レベルでは無い)が居る惑星を、是非探検してみたいです。
スターウォーズの様に、外宇宙の生命体との交流とか有ったら面白いですね。
あと、宇宙人が地球に攻め込んで来る。と言うシチュエーションも、
怖いですが興味有りですね。
ところで、筆者は幼少の頃から宇宙が凄く好きでした。
と言うか、ロマンが凄く有ると思いませんか?
だから映画とか漫画とかも、宇宙モノのSFとかが大好きなのです。
なので、この質問は色々考えられて楽しいですね。
で、宇宙旅行でしてみたい事ですが、何が良いかな?
でも、実は今現在の、宇宙開発技術での条件でしたい事。と成ると、余りやりたい事って無かったりします。
強いて言えば無重力体験かな? でもそれって別に宇宙じゃ無くても体験出来ますよね?
筆者が宇宙に興味が有ったのは、やはりSF的なロマン有る世界なのです。
一昔前の宇宙開発も、やはりそう言う夢の実現の為にやっていた部分って、多いと思うんですが、
現在は、今の技術だと暫らくは先が見えた状態と言うか、先に進み辛い状況ですよね?
経済的、時間的コストが掛かる代わりに、得られる成果と言うのが少ないからだと思います。
要は星と言っても、資源に成る物質が少なくて、殆ど岩の塊でしかない。
と言う状態だし、ガスが有っても、輸送コストやリスクを考えると、無駄が多すぎるのです。
なので、特にスペースシャトルチャレンジャー号の失敗以来、
経済的負担を考えて、各国が宇宙開発に力を注がなく成りましたよね。
結果、現在実用化されて居る地球周辺での通信衛星や、軍事衛星だけですしね。
でも周辺の衛星は、筆者的には宇宙とは思っていません。
あれははっきり言って”高度上空”ですよ。
なので、自分が理想とする宇宙世界の希望が叶えられるのは、
多分筆者が存命中には、実現は無理だと思っています。
でもそれで切り捨ててしまえば、そこで話が終ってしまいますので、
もし技術が進歩した時に生きていたら、と言う仮定も許容するとして書きますと、
やはり、地球外生命体(微生物レベルでは無い)が居る惑星を、是非探検してみたいです。
スターウォーズの様に、外宇宙の生命体との交流とか有ったら面白いですね。
あと、宇宙人が地球に攻め込んで来る。と言うシチュエーションも、
怖いですが興味有りですね。