◇◆◇帰って来た嗜好の隠れ家blog◇◆◇

嗜好な事や色々の思った事を再び書き連ねます。

交差点内に停車するな

2009年08月25日 22時40分52秒 | 音速の名無しさん
普段、良く目にする、頭が悪そうなドライバーの事例を紹介するシリーズ。

今回は、交差点内で、平気で停車しちゃう馬鹿。

敢えて馬鹿と言わせて頂きます。

良くある事例としては、信号機の有る交差点で、
前方が渋滞して居るにも関わらず、
自分の進行方向の信号が青信号方だと、
状況を考えずに、そのまま交差点に進入しちゃうドライバーが多過ぎです。
そして、交差点内で、渋滞で詰まって居る間に、
進行方向が赤に…

こう成ると、どう成るか…

そう、直角方向の通行車が青に成るのに、
馬鹿が交差点を封鎖しちゃってるので、
横進行の人達が青なのに直進出来ない。
って事が起こります。

他には、信号が無くても、
丁字路の直進線側の渋滞状況で、
その丁字路部分を塞ぐ様に停車しちゃう馬鹿とか。

これだと、反対車線から来て、その丁字路を右折進入しようとする人が居た場合、
この馬鹿のせいで曲がれません。
この影響で、この右折車の後ろも渋滞に…

これら、皆さんも道路を走ってて、
こう言う馬鹿に遭遇して、イライラした経験は有りませんか?

と言うか、筆者はかなりの頻度で、こう言う人達に遭遇します。
なので世間でも相当、こう言う頭が足りない人って、多いんじゃ無いかな?
と思います。

多分、こう言う人達って、普段から状況判断とか、
他人を気遣う行動とかが、出来ない人間が多いんじゃ無いかな?
と思います。

先ほどから、馬鹿馬鹿と凄い感じ悪く書いてしまって、済みませんでした。
ただ、これだけ普段から、こう言う運転をする人を多く見ると、
もしかしたら、この文章を読んでくれている方々の中にも、
交差点内は停車しないように、するか?しないか?
なんて、今まで全然考えた事も無かった。
と言う人も居るかも知れない。
と思いましたので、敢えて刺激的な口調で目を引いて、
実は貴方の運転は、非常に他人から迷惑な運転なんですよ。
と言うのを、知って貰いたかったのです。

もし、自分の普段の運転を省みて、心辺りが有る方は、
これからは是非、交差点内は停車しない様にして下さい。
(と言うか、交差点内停車は、迷惑以前に道交法違反ですけどね(苦笑))

何で今回、こう言う事書いたかと言いますと、
今日、近所の交差点の横断歩道を渡った時に、
正に同じ様な、状況が繰り返し発生したのを見て、
(近くで道路工事をしてて、その交差点が慢性的渋滞に成り、
信号二回連続して、交差点内で止まる奴らが居て、
いつまでも青信号の直進が出来ないで困っている人を見かけた)
思わず、交差点内で止まっちゃってる奴に、怒鳴ってしまいました(汗)

だって、多分この人、普段からこう言う運転しているんだろうな?
と思ったし、こう言う迷惑を掛けて居る場面でこそ、それを指摘しないと、
自分が迷惑な存在だと気付けないと思ったので。

で、この時は、その人に啓蒙出来て良かった。
と思ったんだけど、それよりも、人の目に触れるblogで、
同じ様な間違いをしている人が居るなら、
その人達にも啓蒙した方が良いと、たった今思い立ちました。
なので、もし心当たりが有る人は、本当にこれから気をつけて下さい。


今回は交差点内停車。の事例ですが、
他にも色々、交通事情で憤激してる事、
何でこう言う運転が出来ないかなぁ~…、
そこまで考えが及ばないのかなぁ~…、
と思う事が一杯有ります。

前回の、自転車で右側を走る奴。
もそうでしたが、
そう言う、筆者自身が問題に思ってる事、
それを解決すれば、皆の交通事情が改善出来る事。
で、普段から思っている事を、
これから度々、問題提起やアドバイスとして、
シリーズとして指摘していきたいと思います。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (緑黄運転手)
2015-12-28 04:50:41
正面が渋滞で進めそうになかったら止りますが、以前に交差する道路が渋滞の道路で信号が変わるにも関わらず、右折・左折のために交差点に入ってしまったことがあります。道が狭く、後続車もあったためなのですが、このときは曲がらず直進して違うルートを通った方が良かったのでしょうね。
基本的ルールは分かりますが、後続を待たせているというプレッシャーの前では咄嗟の判断が出しにくいですよね。
返信する
>緑黄運転手さん (tommy0158)
2015-12-29 13:03:13
コメント有難う御座いました。
そうですね。右左折の場合は、どうしても状況が判明する前に交差点内に進入してしまう状況も有りますので悩ましいですよね。
返信する
交差点内に追い込まれる (アラフォーにして初心者です。)
2016-04-24 19:27:03
本日の出来事です。
事もあろうかバスが交差点内に停車しており身動きが取れなくなっていました。
私の進行方向側がガッツリ塞がれており、対向車がビュンビュン来る為、私の前の車が交差点内で停車し、対向車が途切れるのを待っていましたので、私は交差点内に浸入しない方がいいなと判断し、待っていたのですが後続車のおじさんが左折したいらしく、クラクションを鳴らし続け、たまらず交差点内に浸入してしまいました。運良く対向車が途切れたのでバスを避けて直進し交差点内に取り残させる事はありませんでしたが、このような場合、待って様子を見ていてはいけないのでしょうか?
返信する
>アラフォーにして初心者です。 (tommy0158)
2016-04-25 12:45:08
コメント有難う御座いました。
道交法的な正解、不正解で言うと、後ろからクラクションを鳴らされたとしても、無視して交差点内には入らず、様子を見るのが正解だと思います。
クラクションを鳴らしている人は完全にエゴですから。
クラクションを鳴らされたから交差点内に入った。と言っても、これで事故が起こった場合、クラクションを鳴らしたおじさんがしらばっくれたら泣き寝入りですしね。
ただ、そういう状況でクラクションを鳴らせちゃう神経をしてるというのは、常識が無い人の可能性も高いので、思わぬとばっちりトラブルに巻き込まれる可能性もあると思うので、それをさけて交差点に入ってしまった事自体に、気に病まないようにした方が良いと思いますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。