◇◆◇帰って来た嗜好の隠れ家blog◇◆◇

嗜好な事や色々の思った事を再び書き連ねます。

tommy0158(とみぃ)のtwitter利用方針

2010年06月01日 17時17分34秒 | 雑感
先日、筆者がtwitterを使っていると言う記事を書きましたが、
今回は、筆者のtwitterの利用方針を書きたいと思います。
この記事を読んで頂ければ、tommy0158の行動パターンが理解頂けるのでは?
と思いますので、twitter上で交流して居る方も、参照頂ければと思います。

○呟きの傾向

基本は、blogに上げるにしては下らない事、
blogに書くまでも無い様な短文、
日常生活でふと思った事や、眼前で起こったハプニング等を呟いてます。

以前はそう言う内容の事も、blogで書いて居ましたが、
ちょうど良いツールtwitterが登場した事で、blogとの差別化が出来たと思い、
上記の軽い呟きは、twitterで書いて行こうと思っています。

それと、趣味な事を語ろうと思いましたが、プロフに有る趣味の内容は、
数ヶ月使ってみて、余り呟いて居ない様です(苦笑)
歴史やサッカーについては、そんなに呟いて無いみたいですので、
あのプロフを見てフォロー頂いた方々には、期待に応えられず済みません!
ただ、趣味には違い有りませんので、
振られたり、反応したい内容が来たら、反応するかも知れません。
趣味系の呟きでは、カラオケ(JOYSOUND)と、
それに関連して、音楽の呟きをしている様な気がします。
それと、サイクルロードレースが好きなので、
そのビッグレースが有った場合は、TV中継をハッシュタグを付けて実況呟きをします。
趣味じゃ無い方にはご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
呟きに関しては現在、以上の様な挙動をして居るようです。

○フォロー&フォロワー

フォローの方針と傾向と、フォロワーに対する方針です。
フォローは、リアル友人&好意的知り合いを見つけたらフォローします。
他、色々な場面(リプライやリツイート)で絡んでくれた方は、
フォローさせて頂くと思います。
また、フォローワーとのやり取りを見たり、RTで面白さが伝わったり、
ふぁぼったーで面白い傾向を知ったりした方をフォロー致します。
それと、有名人の方も、面白かったり、興味が有る方はフォローしてます。
フォローの際には、特に挨拶はせず、勝手にフォローさせて頂きます。
但し、twitterは挨拶をしなくて良い。と言う事の様ですが、
自分の人生上の信条で、相互フォローに成った場合。
今後の交流する可能性を考えて、筋としてご挨拶させて頂く、と言う方針でしたが、
現在は少し方針を変えました。
相互フォローに成っても、まだどう言った方なのか判らないので、
呟きが合わないな。と感じた場合にはリムーブさせて頂きますので、
人柄が解らずでも、一度挨拶をしてしまうと、それがし辛い為です。
ですので現在は、相互フォロー後に、呟きが合いそう。と思った後に、
何か交流の切っ掛けリプライを出す際に、挨拶をしたいと思います。
尚、リアル知り合いの方は、始めにご挨拶させて頂きます。
ただ、この挨拶は筆者の勝手な信条ですので、
上記「twitterでは挨拶しなくて良い。しない。したくない。」
と言う拘りが有る方が存在する。と言う実態は分かっていますし、
そう言う信条の方の方の考えも理解して居ますので、
挨拶に対して、返信を頂く必要は御座いません。
(リアル知り合いの方でスルーされますと、正直凹む所では有りますが(苦笑))
また、私がフォローしたからと言って、義理でフォロー返し頂く必要は御座いません。

逆に、筆者をフォロー頂くのは、広告目的のspam系を除けば、
どなたでもフォロー頂いて構いません。挨拶の必要も御座いません。
spam等の業者は、基本は放置ですが、悪質な物はspam通報させて頂く場合が有ります。
フォロー方針の、義理フォロー返しの不要と同様ですが、
こちらも、盲目的なフォロー返しは致しません。
ただ、フォロー頂いた方の呟きは、定期的に直接アクセスして確認して居ます。
面白そうだ。と判断した時点で、フォローを返す事も有ります。
また、一つだけ趣味が同じだったりとか、ハッシュタグで同居してた。
と言う理由だけでは、フォローを返さない可能性が有ります。
呟きの傾向とか、波長が合いそうな方かどうか?を、
見極めてからに成ると思います。

○@リプライの方針

反応したい呟きが有れば、軽い気持ちで反応すると思います。
ただ、こちらの勝手な軽い気持ちなので、
返信を期待(強要する意図)は御座いません。
素朴な疑問系な質問リプライは、解答頂けると助かりますが、
こちらも強要して居る訳では無いので、
反応したく無ければ、して頂かなくて全然結構です。

逆に、私にリプライを頂いても、
返信を保障する物では御座いません。
交流するのは楽しいので、成るべく返信するとは思います。
質問系でしたら解答はすると思います。
ただ、やはりキラーパスと言うか、反応に困るリプライも来る事が有ります。
また、返信を必要としてないと思われる(思わず反応してしまった系)
リプライに関しては、流す傾向が有ります。

あ、あと、かなりヤル人が多いので書いて置きます。
「おやすみ」「おはよう」「おつかれさま」系のリプライですが、
自分がこれらを呟いても、一生懸命反応頂かなくても結構です。
(まぁ、嬉しいですが)
これらの系統の呟きへのリプライにも、
返信するかは、タイミングでマチマチですので、
リプライ返しを保障する物では御座いませんので、
私に関しては、リプ返し期待での反応はお薦めしません。
時間に余裕が有ったり、した時のみします。

また、自分も他の方の挨拶系呟きに反応する事が有りますが、
これもちょうど見た時にあいさつして居た。
等のタイミングが合った時にリプライでして居るので、
挨拶リプライに対しての「例:おやありリプライ」等は、
して頂かなくても結構です。
(まぁ、嬉しいですが)
と言う様に、軽く考えて下さい。

○RT(リツイート)の方針

RTは、国内では引用返信として使用する方も多い様ですが、
筆者は、twitter創設の頃からのRT利用目的、
面白い呟きを、自分のフォロワーに紹介したい!
と言う事で生まれた。と言う事に納得したので、
RTは、フォロワーに面白呟きの紹介する意図で使いたい為、
成るべく公式RTを使います。
また、その場合、非公式RTで紹介されて来た面白呟きは、
元祖発言元の方をリスペクトする意味でも、
元の発言者の呟きを、公式RTする方針です。
非公式RTは、呟きを紹介したいし、それにどうしても自分の一文も入れたい。
と言う時にだけ、非公式RTを使います。

返信元の呟きを明確にする意図での、引用返信として書く場合には、
RTでは無く、QTタグを使う方針です。

○リムーブ

筆者は、「twitterは、自分に合ったTLを作るのが楽しみの大前提だ。」
と考えて居ますので、苦痛を感じてしまう呟きを多くして居る方は、
我慢をしてまで読みたくは無い人間です。
ですので、そう言う印象を持った方は、
申し訳無いですが、リムーブさせて頂いてます。
また、害は無いのですが、印象に残らない方で、
交流も無い方(こちらから交流を図ったにも関わらず。の場合は特に)、
と言うのも、TLを追いきれなく成って来た時等に、
させて頂く可能性が有ります。

リムーブしたく成ってしまう傾向ですが、
後ろ向き発言な方。アンチ発言や、文句が多い等、
見てて気分が良くない方。
応援して居るチームが負けると直ぐに叩く発言(それに愛も感じられない)。
応援するよりも、負けろ負けろ系な、アンチも嫌いです。

あと、政治信条の強い、イデオロギー的な方も苦手です。
と言うか、信条の違う人と、論戦を張る方です。
それで、原理主義同士の水掛け論と言うか、
不毛な論戦をして居る方が苦手です。
正直筆者は、政治には興味は有ります。
議論しろ!と言われれば、人並みよりは議論好きだとも思いますが、
twitterと言う場所は、じっくりとやる政治的論戦には、
向いている場所では無い。と考えて居ます。
文字数の制限等で、どうしても誤解を生むと思うのと、
論戦が白熱すると、チャット状態に成り、
時間的に、実生活での支障を来たすと思うからです。

自分は、色々な人が居るので、主義が多岐に亘るのは是として居るので、
信条は否定しませんが、twitterと言う場所で、その対立を見るのが、
(うまく議論して居る方を見た事が無い。と言うのも有りますが)
好きでは有りません。
ですので、そう言う政治色の強い方も、ご遠慮させて頂くと思います。

断っておきますが、(まぁ居ないと思いますが)
上記を読んで、気を使って呟き傾向を無理に変えて頂かなくて結構です。
それぞれの思った様に使うのがtwitterの良さだと思いますので、
自分のペースで呟いて頂いて結構です。
それぞれのセンスが違ったと言う事で、ご縁が無かったって事で良いと思います。

以上を踏まえて頂くと、筆者のtwitterでの傾向が分かってくれるかと思います。
こんな奴ですが、宜しくお願い致します。



また気付いた事が有れば追加します。