伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

全日の途中結果

2010-06-12 21:02:09 | 日記
1回戦
NETZ80 - 4高陽
シーガル4 - 0神村
青崎1 - 1バンスポ
廿日市1 - 1ローザス
サンフレ2 - 0チェリー栗崎
佐東2 - 1三原
安北0 - 0新涯
仁保0 - 1JFC
2回戦
高陽0 - 2シーガル
バンスポ2 - 1ローザス
サンフレ5 - 1佐東
安北1 - 2JFC

注目の安佐南区、安北・佐東…。
2回戦で負けてしまいました…。
残念(T_T)
そしてPKでウチと引き分けたサンフレ…。
勝ってます!!
このまま代表まで突っ走れ!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜練習10.6.12

2010-06-12 20:23:02 | 日記
いよいよワールドカップが始まりましたね。
寝不足注意です(^_^;)
しかし南アフリカの民族楽器。
なんだっけ?すごい音ですね。ずっとブーイングがなってるみたい。
とりあえず開幕は見なくちゃとメキシコ対南アフリカだけ、うとうとしながら見ました。



今日はいい天気でしたね♪
明日の雨がうそのように晴れました。
明日はドッジボール大会は中止になったようで…。

今日はBチームを見ました。
今日は色々とヘディングをやってみました。
3年生だと今まであまりやってないので上手くできませんでしたね。色々な場面で使うヘディングなので2人組でも3人組でも練習しておきましょう。
その後にDFのマークの仕方を練習しました。DFの動きの基礎なのでしっかりと覚えておくように。顔を上げて相手から目を離さないように。色々と気を付ける事を言いました。
少しずつ細かな事を教えていくのでわからない事があったらそのままにせずに聞いてくるように。
その後は2種類のコートでラインゴールをしました。
何を考えて欲しかったか、わかったかな?
縦長の場合、横長の場合。
それぞれ狙う所が違うはず。
縦長だと縦への動きへのパス。横長だと横への大きな展開のパス。
頭を使うサッカーをしないとBからAへと上がれませんよ。
この練習の意味は?どうすれば上手くできるかな?どんな事に注意したらいいかな?コーチが何と声かけしてるかな?
5年ナルももう少し意図を組んで欲しかったかも。ドリブル突破はいつでもできるでしょ?低学年相手なんだし…。
3年ジュンペイは考えてチャレンジしてたね。空いたスペースで呼んでました。
5年ヒロマは外からみんなに意図を指示してました。いいと思います。

・・・・・・・・・・

補助コーチについて、2年生シュンヤの父I東補助コーチが手伝いに来てくれるようです。
1番少ない3人の2年生で3人のコーチ…(^_^;)
充実してますね…よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・

ABCDの練習チーム分けについて。。。
ボチボチ上下異動があるかもしれません(謎)
頑張ってる選手は見ています。こちらの話をしっかりと聞いて理解しチャレンジしている選手も見ていますよ。
最初の組み分けは監督から見た選手の状態でした。
今現在は少し状態も変化してますからね。
以前、組み分けについて書いたけど、なぜ自分が今のチームなのか、何が足りないのか、どうすれば上に上がれるか…。聞いた選手はいますか??
下にいる選手にはそれなりの理由があります。監督に会ったら聞いてみては??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする