伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

第2回伴SC交流会

2010-11-23 21:50:17 | 日記
待ちに待った?伴SC交流会です。

前日の雨模様もすっかりと晴れてベストなコンディションでした。
晴れ男さんありがとう…。
それとも雨が母たちの気迫に負けたのでしょうか??

朝7時45分からグランド作り。
ラインを引く指導者と、ボールで遊ぶ選手。同じ所でダラダラと話している選手。
誰の試合なのか?と朝から雷が落ちました。

まぁそれはさておき?
白いユニフォームさん率いる山本SCが到着。
朝から元気丸出しで圧倒されました。
グランドを大きな声を出してアップ開始の山本SC。列の後ろには母たちも参加して…。意気込みが違いますねぇ~♪
レヴァリーズさんも美女軍団を引き連れての来場。こちらも大人数でしたね(^^ゞ


本題の子供たちの試合結果ですが…。

伴A0-2山本A
伴B0-0山本B
伴A0-3レヴァリーズA
伴B0-1レヴァリーズB
伴1-1山本
伴1-0レヴァリーズ

となりました。
今日は味方との距離が課題でしたね。
動き出しもなく、団子状態の1歩手前でした。
ポジションの位置取り、距離、周りを見れるかどうかですね。
また、試合の途中で練習してたんだけど、家に帰ってサッカーノートに書いたの?
チャレンジする選手、カバーする選手、それぞれの動き方。
これは今後の重要課題です。
先日のロイヤルメンバー選考時に悪かった選手、よかった選手がそれぞれあったんだけど、今日は逆の状態もありました。オースケは前回よりもよかったと思うし、ジュンペイは何だか前回に比べ元気なかったし、子供の調子って色々ですね。AよりもBチームの方がよかったかも(-_-;)

・・・・・・・・・

昼からは交流会です。
最初はタケちゃんタイムで各保護者&各指導者の交流を深めました。
同じ悩みを抱えながら選手を見守っている保護者として、親近感も増したでしょう♪
主催山本SCさんありがとうございました。



さて注目の母対決。
伴アフロディーズのメンバーは…。
4年コーキ母・ルイ母・4年エイト母・タクミ母・タケシ母・Kふじコーチ娘アヤカ・オースケ母・3年コーキ母・ヒロキ母・ダイチ母・イツキ母・レン母・マコト母・トモキ母、ジュンペイ母。

伴アフロディーズと山本プリティエンジェルスの対戦は白熱した好ゲーム。
0-0で終わったので、急きょPK戦まで行いました。
GKオースケ母の頑張りも届かず、PK負け。
残念でしたが、盛り上がりましたね♪
伴アフロディーズとレヴァリーズヴィーナスの対戦も白熱した好ゲーム。
結果1-0で勝利♪
まぁ…サッカーしているOBの女子中学生が1人混ざってましたけどね(^^ゞ
それにしても母たちの頑張りは凄かったです。
ウチの選手たち…あまり応援してなかったですけど(T_T)
いい所が子供たちに見せられたんじゃないでしょうか♪



                          

その後は父+指導者チームで少しボールを蹴りました。
人数の都合で山本・レヴァリーズの混合チームに参加しました。
サボりまくりですみませんm(__)m

・・・・・・・・・



昼からの部も終了し選手はここで挨拶です。

その後はOBのユウキ、アヤカ、トモヤ、ダイチ、カイト、トーイ、色々と手伝ってくれた6年のショータ、シュウヘイ、ショーゴ、そしてケンタもコータとともに兄弟で参加。指導者父混合チームで試合をしました。
監督が中学生がそれぞれ上手くなってる!とびっくりしていました。たしかにボールも人もよく動くサッカーでした。ボールを失わず、展開していくようなサッカー。
よかったです。
照明まで付けてもらってさらに試合。
今はさすがにもう動けません。
今度から、もう少しグランドの中で体を動かすようにします。



第2回伴SC交流会どうだったですか?
各チームのみなさんが楽しめたなら本当によかったです。
これも山本SCのみなさん、レヴァリーズのみなさん、それぞれのご協力とご理解があったからこそです。
もちろんウチの指導者、保護者の手伝いもありがとうございました。
OBのみんなも顔出してくれてありがとう。あとは中間テストだ(笑)

第3回も期待していいですかね???
ありがとうございました。


・・・・・・・・・


6年ショータがナショナルトレセンに選ばれました

中国地方で40名。
広島県からは11名(八次・サンフレ3・廿日市・広瀬・広島朝鮮・府中南・シーガル・ローザス・伴)
岡山県が9名(芳明・オオタ2・ヴィスポ・山陽・新見・Jフィールド・宇野・高松)
島根県が8名(長久2・出雲南・浜山・ボアソルテ・東出雲・中央・ヨセフ)
山口県が9名(レオーネ4・常盤・SSS・アミサージ・琴芝・山口SS)
鳥取県が2名(就将・岩倉)

よく頑張りました♪
ゴーキの中トレを越えました♪
まだ、いいポジションのスタートラインに立ったばかりです。
これからもどんどん成長して下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする