伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

火曜練習&雑記

2014-04-01 22:19:39 | 日記


桜が満開の上グラ。
花見でもしませんか??

今日から4月。
色々なスタートですね。
仕事でも少しばかり大事な役職に変わり忙しくなりそうです。
中学校PTAでもちょっと大変な役回りになりそうです。


さて、今日から2年生が3年生になり、平日練習スタートです。

今日の指導者はHらだ、F岡、OBサダ君、遅れてU野。

ABはフルピッチで調整中。
少し最後に話したけど、もう少し味方への指示の声が欲しいと思いました。
学年関係なしで選ばれたAB。遠慮なんていりません。上の学年相手でも「このタイミングでパスが欲しい」「シュート!」「カバーに入って!」など色々な指示が飛び交うようにサッカーして欲しいですね。



今日からのCはF岡コーチ指導。
まだまだDの雰囲気が残ってますね…。
ケンカしたりコーチの話を聞いてなかったり…。怖いコーチが喝を入れないといけんかねw
楽しい遊びの雰囲気を残しつつ、サッカーに対する真剣さも増やしていきましょうね。

夕方練習前に監督と話をしました。
その内容…今日の練習終了後に5年生だけトレセンの選考について説明しました。
6年生は担当コーチより後日予定。
5年生は4名ほど、監督より選ばれています。
ただ、説明したようにそんなに差があるわけではないです。これからの動きによってどんな風にも変わる可能性はあります。
選ばれた選手は浮かれることなく、さらに練習しないとついていけません。
選ばれなかった選手はここで頑張れるかどうかですね。監督に足りない部分を聞いてみるのもいいかもしれません。悔しい気持ちが大事です。誰が選ばれた…そんな他人の事よりも自分に何が足りなかったのか、それを考える機会だと思いますよ。

・・・・・・・・

各カテ担当コーチ&サポートコーチについて監督の構想を聞きました。
それと試合に参加させる選手の「わく」についても。
色々とフォローしながら進めていきたいですね。

・・・・・・・・
・・・・・・・・

カープが強いです。
ここ数年は負け試合が多かった事もあり「カープを見たら負ける」と自分的なジンクスもあってTV中継がなかなか見れなかったですw
しかし…今日なんて見てる間に追加点♪変なジンクスも消えそうですw
特に広陵OBたちの活躍も嬉しい限り。
OBカンタの祖母が店をしている「広陵食堂」。そこに写真が貼ってある選手たちが活躍してるのは嬉しいですよね♪野村選手もお好み食べてる写真がありました。
ちょっと宣伝wお好み焼きを食べに行きましょう♪

・・・・・・・・

「笑っていいとも」の最終回を見ました?
最後だけあって視聴率もよかったようで。
今日はその後番組があったみたいだけど、なかなか苦戦しそうです。
「笑ってる場合ですよ」の後の「笑っていいとも」が始まった時もそんな感じでしたよね。

・・・・・・・・

消費税が上がりました。
上がる前に買い出しをと思いましたが、そこまで買えず。本当は洗濯機とか予定してたんだけど…。
30・31日と、どこの店も多かったですね。
特にガソリンスタンドが多かったです。渋滞してました。
何か大きな物買われましたか??

・・・・・・・・

OBダイチ母…熱いメッセージをありがとう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする