全日本少年サッカー大会安佐南区予選
今日は雨の中、全日予選が行われました。
会場運営の安北さんお世話になりました。
引率はK原、Hらだ、M木。
1試合目
3-0祇園
得点者:タクト2、シンタロウ
2試合目
0-0安北A
得点者:なし
3試合目
0-1長束
得点者:なし
3位となり予選敗退となりました…。
(T_T)
雨の中、選手はよく頑張りました。
…たら…れば、と言ってても仕方ない事です。
この結果をどう感じるか、これからの練習、試合に活かせるかが大事だと思います。
前を向いて進むしかないです。
応援やお手伝いの保護者のみなさん雨の中お疲れ様でした。ありがとうございました。
引率指導者のみなさんお疲れ様でした。
画像と結果報告はトシキ母。ありがとう♪
<Hらだコーチよりレポ>
試合内容自体は雨の中でも繋ぐ意識を持ったポゼッションサッカーを展開して、志の高い試合と激しいプレーで戦い切ってくれました。
ただ、安北さんの時はジリジリした消耗戦みたいになってお互い蹴るしかないという場面もありましたが。
ただ、「幸運の女神に振り向いてもらうにはちと早い」という天の声だったのでしょう。
仲間を信じてパスを送れているか? 自分が自分がだけになっていないか? 仲間を信頼しているのか?
そのことは以前、誰かから指摘されていなかったか? それを自分への成長の方向性として助言を受け入れて練習をしたのか?相手の戦術に対応する考える頭でサッカーが出来たのか?
そのあたりが課題でしょう。
まずはサッカーには敵はなく、あるとすれば「敵は自分だけ」ということを肝に銘じて自分の課題と向き合って一人一人がやって行けば、そこから楽しいサッカーがもっともっと出来るようになるでしょう。
そして、自分の為にだけ頑張るより、チームの為、またチームメイトの為に頑張って勝ち取ることの嬉しさを知るようになるでしょう。
コーチ達はその為に頑張ります。
最後に車出し・お手伝い・寒い中応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
会場設営と対戦をしてくださった安北さん。対戦の長束さん、祇園さん。皆さんがあっての今日の伴サッカークラブの躍動でした。ありがとうございました。
<以上お疲れ様でした>
・・・・・・・・・・
日曜練習。
今日は雨の為、Dは練習休み。
BCは決行されました。
とは言え、11時には雨の為終了。
指導者はケンタ、Hやし、F岡、T嶋、I田、U野。OBがサダ君とOリュウノスケ。
ラダーをしたあとで、少し鬼ごっこで温まり、蹴り出し。
最後は大人対選手たちでミニゲーム。
タイガ、ユータ、ショウノシン…がよかったかな。
最後の得点はアユミでした♪
もっと積極的にボールを要求して欲しいかな。
失敗してもいいから呼んでごらん。
DFももっと人数かけて奪いに行って欲しいですね。選手の人数が圧倒的に多いんだから、指導者にどんどんプレッシャーをかけれるように2人3人といって欲しいです。