伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

木曜練習&週末&・・・

2017-06-29 22:16:48 | 日記


木曜練習。
指導者はHらだ、遅れて私。

6年+は、ハーフでミニゲームしてました。
こちらからはあまり指示を出さずに、見せてもらいました。
励ます声も出ていたし、ダメ出しも少なかったですね。いい緊張感の中で練習できていました。

練習後に少しだけ伝えたんだけど、ボールを持っている選手の周りの動きが少ないですね。
ドリブル開始!チャンスじゃね?って状況の時に、ボール保持者に近すぎて意味のない選手、背中を向けながら前に走る選手、もう少し「パスを受ける側」の選手の動きが欲しいですね。

パスをする人に対して前に動くよりは、斜めに動く方がボールは見えやすいし受けやすい、オフサイドにもなりにくいと思うよ。
さらに、パス出しの味方が近いなと思ったら、ボールを見ながらすぐに広がる動きも必要ですよね。
少しの事だけど、パスはお互いの気持ちが噛み合わないと繋がりません。その辺りはもう少し練習したいかな。

・・・・・・・・

さて週末…。
もう7月ですね~♪

1日(土)
U11/10/9一部…山本チャレンジカップat春日野
その他…土曜練習09:00~

2日(日)
U11…船越フレンドリーカップat船越
その他…日曜練習09:00~

1日春日野はHらだ、T島、私の3名で行きます。
ちゅーピーの対策も兼ねてます。

2日船越はN川コーチにお願いしています。


スポーツ交歓会初日の会場は伴会場になったようです。
それとオータムの初日は他の会場になったようです。
それぞれ準備してましたが、1回で良くなりました。

・・・・・
・・・・・

恩ある方の訃報が届きました。
急な話で驚きました。
今まで色々とお世話になり、また気さくに声もかけてくださり感謝しています。
ご冥福をお祈りします…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする