goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

安北カップU9

2019-09-16 18:37:52 | 日記


安北カップU9
広域公園第2球技場で行われました。
大会運営の安北さん、対戦の各チームのみなさんありがとうございました。

引率はT村コーチ、急きょO川コーチでした。

 

では結果から・・・

1試合目
6-0宇品
得点者:ルシア3、イツキ、ハヤト、リョウガ

2試合目
1-2毘沙門台
得点者:ルシア

3試合目
0-3コスモ東広島
得点者:なし



◉午後から、シルバートーナメント

1試合目
0-0舟入
PK3-4負け

2試合目
2-1鹿足
得点者:コウキ、ルシア

  

参加賞でお菓子をもらいました♪

<T村コーチよりレポ>
安北カップの報告です。約1ヶ月間、この大会に向けて取り組んできた三年生。今年度初の大会に緊張するかなと思ってましたが、朝の集合からみんないい顔で集まれ、午前中の試合もいい雰囲気で入る事ができました。
午後からのトーナメント戦では惜しくもPK戦の末負けてしまいましたが、3年生はみんなしっかり蹴れていたし、GKのセーブも見られ大変盛り上がった試合になりました。一人一人の技術力では相手が上でも、チームとして戦う事でいいゲームができたと思います。
結果が出なかった事は、僕の采配、これまでの練習内容、なにより試合に勝ちたいという強い気持ちを持たせてあげれなかった事だと思います。選手達は本当によくがんばってくれました。真剣に僕の目を見て話を聞いてチャレンジしてくれる選手達。もっともっと伝えたいこと、教えてあげたいこと、たくさんあります。選手と共に僕も成長していきたい、選手の流した悔し涙を忘れず、選手と共に歩んでいきたいと思います。
最後になりましたが、大会運営の安北さん、対戦して頂いたチームのみなさん、沢山の声援を送って下さった保護者、5年生の選手達、本当にありがとうございました。
<以上>



みんなよく頑張りましたね。
1・2年生と違って少しサッカーの要素が増えてきて、難しい事も多いと思います。
レポからT村コーチの気持ちも伝わってくるようです。個々ではケンカもあったり、練習に集中できない事もあるけれど、チームとして成長しているなと感じます。サッカーは1人ではできないからね。
サッカーの仲間は普通の友達とは少し違います。一緒に泣き笑い、同じ時間を過ごした仲間です。これからも切磋琢磨して頑張っていきましょう。
サッカーをするのは我々大人ではありません。指導者・保護者はその成長を見守り、「子供たちの世界」を手助けできるようにサポートしていきましょう。
応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
画像はコーキ母、結果はルシア母でした。

T村コーチ連日お疲れさまでした。
疲れすぎて、仕事中にケガなどないように・・・
私は夕方から庭木を切っていて、指先をザックリと切ってしまいました( ̄▽ ̄;)
ひさびさに、流れ落ちるほど血が出ましたわw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする