ALOHA!!
今日は日差しがなく一段と冷え込みました~まさに「花冷え」
ちらちら咲いてきたソメイヨシノは、この寒さに縮こまってしまったかな??
サクラは開花時期が短いので、一気に咲かないでもったいぶってゆっくりゆっくり、咲いてくれた方が長く楽しめていいな。
だからこんな日も許します。
それでも早咲き種類のサクラがあちこちで満開です。まだまだ梅も負けてはいません!
たくさんの草花の競演に、manaたくさんいただきながら歩きます。
日曜日クラス 「プア・リーリア」 フラレッスンホイケまであと8回
この寒さに、冬物あったかスタイルで万全なリーリアたち、集まりました。
学校は卒業式、修了式、と済んで「春休み」ですね。
ここでも、ひとつ、体育会系の部活をここで卒業させることにしました(笑)
ウインタースポーツの「スキー部」、「スケート部」、「カーリング部」、それぞれ今日を最後に卒業→解散 です。
来月、クラス替えの如くチーム替えしましょうね(^.^)b
「このチームで最後のチームプレイを見せてくれぃ!!」 というお題に、各部とも素敵なALOHAとポージングを披露してくれた。
スケート部は、ひとりずつジャンプ回転をしてくれた。足したら4回転ジャンプになっているではないか!!お見事。世界フィギュアで男女共に金メダルという快挙に相応しいですな
共に「Lokahi=協調・分かち合う」を掲げた「スキー部」と「カーリング部」も元気に滑り、最後にキレのいい履き(ヤップ、のことね)を見せてくれた(笑)
バッチリです
私から卒業証書を手渡し(嘘)、これでめでたく冬の体育会系は卒業です(これはホント)
身体をほぐしてあたためて、さぁさ踊ろ、フラのお~ど~り~
今日からプログラム順にホイケに向けてレッスンしていきます。
いよいよこのチームもホイケフォーメーション&ポジションが決まりました。(難産の末・・・)
みんなに、筆記用具持参でねと伝えていたので、やる気満々のリーリアたち。
各曲ごとに、フォーメションのチェンジ、そしてポジション確認をしながら全員メモメモ
上手に書けなくてもいいのですよ。
自分が分かればどんな書き方でもOK。ノートが目的なのではなく、レッスンに集中するトレーニングだと思ってくださいね。
私が書いて配れば楽なのですが、それだと自分で頭に入れようとしなくなってしまうでしょう。
前にも言いましたが、「書いてみる」ことによって刻まれることも。そして後々の自主レッスンに役立ちます。
ちなみに私は書いておかないとすぐ忘れてしまうので
こまめにメモ書きそしてレッスン日誌は忘れないうちに記録しています。
先週、ドレスを着てみたリーリアたちは、素敵イメージが湧いたようで・・・テンションアップ
楽しみにしていてくださいね♪
レッスン中、よく集中していました。初のポジションにもバタつかずに落ち着いていました。日頃の練習の成果でしょうね。
これから各曲、残りレッスンで踊り込んでいきます。まずはフォーメーションに早く身体で慣れること。です(^.^)b
しばらくお休みするSさんが今日は代役で頑張ってくれました。しばらく寂しくなるけれど、ホイケにはみんなの応援、よろしくお願いしますね~!!
それから残念ながらカヘア(かけ声)大臣K嬢が欠場そして休会なので、
「この際全員、大臣よ!!(笑)大きな声で!!」 と言うと、みんな元気に声を上げました。そうそう、その調子でね
これから約2ヵ月近く、ホイケ参加者のみのレッスンとなるのでちょっと少なくなって寂しいですが、そんなこと言ってられませ~ん
貴方の代りはいません ひとりひとり、自分を大切にしましょう
時に色々なアクシデントもあるけれど、思うようにいかないからこそ、人生、工夫と切り替えが大切。そして面白い。
一緒に「オルオル・カ・マナオ」でチャレンジしていきましょう!
そして一掃に「やった!!!」と達成感を味わいましょう!!
リーリアたち頑張りました。 お疲れ様でした~ mahalo~
レッスン中、小学校を卒業したAお姉ちゃんが顔を出してくれました少し見ない間にすっかりお姉さんに。。。(背が5㎝も伸びたんですって~。)
Aお姉ちゃん卒業おめでとう みんなも・・・体育会系(とりあえず)卒業
おめでとう
サクラサク・・・
小ぶりで可愛いサクラ(名前不明・国分寺市)がちょうど満開でした。みんなも元気に咲きませう♪