TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

4月1日(日)晴れ フラレッスン「アホヌイの先には春が!」

2012-04-01 20:16:10 | フラレッスン

ALOHA!!

ようやく東京でサクラの開花宣言が聞かれましたね!

まだこの周辺のサクラは、固い蕾が多かったですが、今にもほころびそう。

とうとう・・・待ちわびた春がやってきた そんな感じです。


仕事を強引にやっつけ、西伊豆、土肥温泉へ一泊してきました。
(昨年、流れた誕生日旅行のリベンジなり)

やっぱり伊豆の春はこちらよりも早く、ソメイヨシノも2~3分咲き♪ ヤマザクラやオオシマザクラが伊豆の山々を彩り暖かい。
一足早い春を味わい、まなじゅ~してきました


帰ってきたらまた仕事に追われている私です。
ホイケのプログラムも完成しそうです! 
色々忙しくなってきました!ガンバリマス


昨日はゴーゴーという春の嵐の中、交通機関の乱れる中、みんなの装備品を買いに行ってきました♪
それにしても日曜日はよく晴れますね

リーリアたちのおNEWのビューティーなレイをどさっと持って。自転車はサーカス並の荷物っす(笑)


日曜日 プア・リーリア フラレッスン


 ホイケまで あと9回レッスン!!



4月1日です!

エイプリル・フールです!

どんな嘘で夫を騙そうか。ただいま考え中

今日から4月 明日から新年度スタートという方も多いでしょう。

新しいスタートを切る人もいらっしゃるし、就職決まって「おめでとう\(^o^)/」なニュースも聞けました!嬉しいです!

よかったですね! 地道にコツコツ諦めずに頑張った粘った結果だということで

改めて
アロハチャントのラストフレーズ、ALOHAの最後のA

Ahonui a lanakila. (辛抱強くつづけると勝利は訪れる=道は拓ける) 


を噛みしめました。

みなさんの中から、

アロハチャントは日々の生活の中で励みになっている 

というお声も聞くようになりました。

フラを通じて、ハワイの人々の大切にしているアロハスピリッツを少しでも感じられて
ちょっとでも元気になったり前向きになれたりしたら嬉しい。
そう思ってます。自分自身のためにも、アロハチャントはハートに刻んでおくとよいかと思います!


「好きなアロハチャントのフレーズひとつを。」

と言ったら、「ALOHAのラストA=Ahonui(忍耐)」 という方が多く、

どうやら・・・・「忍耐で待つ春」 ですねっ! 

うん、うん。
先程のレディの例にもあるように、 Ahonui の先には必ず lanakila が待っている!
そう思えば、ちょっと苦しい時も力が湧きますよね。

今の、日本も・・・・ ahonui(忍耐) の時期ですね。 がんばろう!日本!! です。

さて、

4月ということで! 新チーム分けは スシネタVol.2 で。←全然関係ナイナーイ



  この中で、アナタ好みの 寿司ネタ はどれ?? (カラーの太字にするコトでしょうか)


    ① エビ

 

         ② イカ

                ③ アナゴ


                     ④ 納豆巻き 





・・・Mちゃんのリクエストで入れた「納豆巻き」でしたが、当の本人は今日はお休みでした(笑)
誰もいないかと思いきや、結構いらっしゃいました! 「納豆巻き派」 「ラブ納豆」 のレディーが!

納豆は素晴らしい栄養の塊です!納豆好きな人は大抵、年齢より若くとっても元気です!
私も納豆は食べますが、ネバネバと匂いがちょっぴり苦手で、健康のため。と思って食してま~す。食べると美味しい。といつも思うんですよねー。
でも。お寿司屋さんでは、納豆巻き はまず食べないかな(笑)


ちなみに、私は 「アナゴくん」 です アナゴ大好き。瀬戸内のアナゴは美味しいよ!
(どうでもいいけど、サザエさんに出てくるアナゴくんって唇スゴイよね。)


akahai(優しさ)が多いリーリアたちは、こんな私のどうでもいいチーム分けネタにも笑顔で付き合ってくれて(Mahalo!!)
さらに空気も読んで、ちゃんと綺麗に分かれてくれて(Mahalo!!)毎度ありーです!!m(__)m


さてさて。
今日はリーリアたちのホイケで使用する、おNEWのレイを、早速お渡し。
早く、練習して慣れておきたいだろうと思い。

今までのレイと長さやボリュームが違うので、触って使って早く慣れてくださいね。
おそらく、こちらのレイの方が着け心地もよく、踊りやすいかと思いますが。いかがでしょう。

みんなに、レイをかけてみると、華やかでとっても可愛らしい・・・清楚な雰囲気も、よりイメージに合っている気がしました
素敵です!
レイひとつでもこんなに変わるなんて。と、装備品の凄さを改めて感じました。



ホイケへ向けてあと9回。今日はフォーメーション練習が中心になりました。

真剣なお顔で(おそらくフォーメを入れるのに必死)踊っていたけれど(笑)

それでもだんだん笑顔が見えて来て いい感じに動けてきました!

みんな動きのキレがよくなった!!頭の回転も高速 凄い集中力!!

今日通してやってみて、楽しいメレは ヒット作間違いなし!です

みんなは、前からどうなっているか分からなくて不安かもしれないけれど、

全く、問題ナイナーイ  \(^◇^)/

かな~りイイ感じ なので!どうか自信持ってトライしてみてくださいね~\(^o^)/

この人数の動きは、観ている方もきっと楽しめるはずです。今年のホイケが楽しみです


時間ギリギリまで頑張りました。リーリアたちの集中力も大したもんです。
スタジオは、明るい春の光を感じながら、今日も春まなじゅーしながらレッスンしました!!
お疲れ様でした~!!

Mahalo!!

怪我をしたS子ママ 早くよくなりますようにどうかお大事に!!Malama pono!!
アホヌイ、アホヌイ。アホヌイ(忍耐)その先には必ず 春が!! ファイトいっぱつ。





伊豆での 春まなじゅ~ショットを少しずつ・・・♪



土肥温泉の松原公園には 世界一のギネスを持つ 花時計がありました。 へぇぇ。世界一ってこんなもん??と、正直思いましたが(スケール的にです。ゴメンナサイ) 

でも、それよりもここの美しい松林の海辺の夕日と、この爽やかな空気、・・・本当に気持ち良い空間を堪能しました!
歌人、若山牧水がこよなく愛して通ったアーイナとして名高いのも、頷けます






Dsc04423
























それよりこの花時計が凄いのは、
周りに 足つぼを刺激する石(大小様々)が敷き詰めてあるんです・・・!
ここでの楽しみ方は
靴を脱いで、この時計の周りを歩くのですが
尖った細い石の上はとっても痛~い(>_<)!! のだけど、一周すると見事に足が軽~くなっていました!!足裏の反射区、めっちゃ刺激されて疲れも吹っ飛んだ










清楚な白い花びらが素敵な オオシマザクラ とっても綺麗に咲いていました!

他にも春の花がたくさん。 伊豆の春は早いですね



Dsc04431






























とっても穏やかな・・・春の土肥海岸でした。 
どこか、私の心のふるさと尾道、瀬戸内の海に似ています・・・海の色は西伊豆はとても美しいまなじゅ~さんきゅ~



Dsc04512




























眼下に海、山にはサクラ。 時折見える富士山。

こんな贅沢な遊歩道があるでしょうか!  (西伊豆遊歩道にて)


Dsc04539







 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならCATOOYA!!(T_T)/~~~第2弾

2012-04-01 19:59:02 | 食べ歩き日記

ALOHA!!

本日のレッスン後ランチ

あの、CATOOYA(キャトゥーヤ)が4月7日に閉店! 

という、先日のさよならCATOOYA!!日記を読んだオハナから

「最後に行きたい」という声が上がり。 宴会部長の声かけでタイミングの良い有志のみでレッスン後に参りました♪

さよならCATOOYA! 前回の日記は→こちら


予約はとれなかったとのことで、とりあえず行ってみた。
さすがに、日曜日のランチタイムで店内はいっぱい。 

テラス席なら・・・ でしたので、お天気もよいしちょっと寒いけれど耐えられないことはなさそう。
私たちにはテラス席を用意してもらいました!ブランケット付です

ちょっと肌寒いけれど日差しの明るい気持ち良いお昼を過ごしました!

私たちのように、このお店を愛したファンたちが惜しんで来店しているのか、

外では店頭の写真撮影する人もいました!

レッスン後の私たちはお腹ペコペコ。
食べ応えのあるボリューミーな国分寺名物、CATOOYAハンバーガーをいただきました!
(これが、国分寺名物から消えると思うと寂しい・・・)



今日は、ラストランチ(おそらく)なので豪華に アボカドバーガー(¥1,000)行っちゃいました♪ バンズはソフトor胚芽パン で、私はソフトをチョイス。



Dsc04588



























ポテトフライ&オニオンリングが付いていなーい・・・
と、思ったら。
そうでした。今日は日曜日。

いつもいただいていたのは、平日のみのランチセットだったのだー。平日はお得だったんですねぇ(改めて)


バーベキューソース、マスタード、ケチャップ、

を、好きなように、うにゅ~とやって、トッピングを乗せ、記念撮影。




Dsc04591



























ぎゅっと押して、紙袋へIN!

今日は、セッティングがうまくいったのか、いつもよりも上手に(はみ出さず、こぼさず)食べられました

この大きなピクルスが、酸っぱ過ぎず程よい味付けで新鮮でとても ’ono'ono!!(美味しい)んです。
ピクルスあまり得意でない人も(私も)、これなら♪ って感じです。○ックのピクルスとは違いますー。



はじめて来店したオハナもいて、

「とっても美味し~い!!また食べたい♪」

と、言っていました・・・。 「また」がないのが残念ね。土曜日までならまだ食べられるよ(笑)

数々の集まりにも使わせていただき、国分寺の代表カフェのひとつだったのにお別れです(T_T)
今までありがとう!さよならCATOOYA!!(T_T)/~~~

※お店は4月7日(土)までだそうです。行きたい人は急げ!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする