TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

6月11日(火)くもり フラレッスン「2013★レフアの新学期!」

2013-06-11 18:43:48 | フラレッスン

ALOHA!!


火曜日 プア・レフア 新学期スタート!!


・・・空梅雨もここまでか? と思わせるような梅雨空になってきました。

6年目、レフア新学期初日は雨かなぁ?と覚悟していたけれど、レッスン終わるまでお天気もってくれました。

ホイケ後、はじめての顔合わせ。

今日は、体験ゲストをお迎えするため早々に駆け付けてくれたkomoちゃんMahaloー!!

「ホイケお疲れ様でした~!!\(^o^)/」

と、賑やかに集まるレフアたちに混ざって、体験レッスンに続々とお越しいただきました♪



E komo mai!!(ようこそ~)\(^o^)/

いつも小さなレフアの輪が、今日は一回りも大きくなってワクワク


毎年こうして仲間をお迎えしてきたベテラン・レフアはさすが。早速、名札までバッチリ装備している。感心、感心。

ちょうど1年前に仲間入りしたレフアたちが、なんだかすごく頼もしく見える!(^^)!

「1年前を思い出します~

と言って、1年が過ぎたことを改めて噛みしめていました。 これからはひとつ先輩です。よろしくね~


さぁ、レフアの新学期。 
病と負傷でお休みしているレフアたちに、元気を贈るつもりで、ここからAlohaよ届け~!\(^o^)/とばかりに、ウォーミングアップからかっ飛ばすよ!!(笑)

体験のゲストさんたちも、さぞかしビックリ(  ゜ ▽ ゜ ;)したことでしょうけれど、

うちではこれが当たり前?いつもどおりテンション高めのノリノリ♪アップを体験していただきました

ココロもカラダもパチクリ★\(◎o◎)/! 嫌でも目覚めるエクササイズを作りました
二日酔いで来ると、しんどいかもネ、女将~? いや、逆にお酒抜けるかも?(だといいね)


新学期なので、改めて基本にかえります。
(日曜日のレッスン日記を参照くださいませ)


さてここで問題です!(^^)/


「フラで一番大切にすることはなんですか??」


               ・・・・・・・ アロハの心 です 
                     このハートがあって、ミノアカ(笑顔)に!
 



「レッスンに必要なモノはなんですか??」

 

               

               ・・・・・・・・・・・・・・ ノリ です (○゜ε゜○) 




大切なのは、ハートとノリ。 これが楽しいフラレッスンです

最初のうちは、

「うまくできるかしら」

「おぼえられるかしら」

「ちゃんとできているかしら」

と、「かしら」「かしら」で頭がいっぱい。センセの脚と手をガン見 とても笑顔だの楽しいだのそんなの感じている余裕なんてないわー

という心の叫びが聞こえてきそう わかる、わかりますとも。

でも、心配ご無用。


レッスンの時、そんなに奮闘しなくてもいいんですよ~。
ステップやハンドモーションといった技術的なことは、続けているとだんだん身についてくるものです。
それより、ハートのリセットです。
ハワイのことや、気持ち良い自然をイメージして、あのふわわ~ん♪とした音楽に身をゆだねましょう。だんだん気持ちよくなってくるから~
いいの、いいの。最初はうまくいかなくったって。みんなおなじ。大丈夫。

大地を素足でしっかり踏みしめて、大地 'aina(アーイナ)のマナ(生命力)をもらうイメージで。
足から、そして空から身体全体に、自分の中に大自然のパワーが入ってくるイメージで。


日常のアレコレはちょっとよそに置いておいて。
まずはニュートラルな自分に戻る時間を作ってみましょう。


hulaは、ハワイ語で 踊り、(ダンス) という意味ですが

元々は、とても深い「祈り」が原点なのです。


神様に捧げる祈りだったり、自然への感謝だったり、神聖な儀式の中で舞われたのがはじまりでした。(古典フラ=カヒコ)

西洋音楽が入って来て、現在私たちが馴染み親しんでいる、明るいメロディに乗って踊られるフラ(現代フラ=アウアナ)が一般的に知られるようになりましたが、
原点は実はとても神聖なもの


ということを私たちは是非心に留めておきたいものです。

フラは、身体全体を使って「Aloha(愛)」を伝えたり、土地を讃えたり、自然崇拝と共に、
mele(歌)のメッセージを伝えるもの。

だから体操のように振りを覚えてもダメなんですね。
ひとつひとつの動きに意味があるので、それを理解して身体で表現することなのです。


それには、ただ振りをなぞるだけでは伝わらないので、まずイメージしてみること。そして自分の心との対話、相手に伝えようとする心を持つこと。

実は、「内面がとても重要だ」っていうお話です。そして、感性が大事になってきます。

フラはとても深いぃぃ~ものなのです。

だから、振りが間違えずにできて通せたからこれでオッケー! ではなく、実はここからがスタート。

自分の心と向き合いながら、Alohaの心に近づけようとしながら、常に高めていくのがフラ。
と私は思っています。

まずは、自分の心をオープンに。
モヤモヤしたものや、日々の疲れや、淀んだもの、ドロドロしたもの?(笑)を流して、心から楽しんでみましょう!\(^o^)/

フラってとてもとても素敵なものなのですよ!

新学期、初心にもどり改めて、フラとは?ハワイとは?を一緒にみんなで確かめていきたいと思っています。

今まで踊ってきたみなさんも、この原点に立ち返ってみましょう。 
何年踊っていようと、はじめてであろうと、Alohaの心と共にあるのがフラだということ。それを忘れないで楽しんでいただきたいと思います。


さて。レフアの2013上半期の表彰式!

じゃじゃーん!\(^o^)/


Mahalo!!リーダー komoちゃんMahalo!!陰の?リーダー yukoちゃん


努力賞は該当者なし。

アッパレ!皆勤賞!! yukoちゃん 

今年はおひとりの受賞でした~!!
みんなお仕事や用事の調整をしながら通っている忙しいレフアたち。その中での皆勤賞。これもホントに凄いです。
 
繁盛店を切り盛りしながら、毎度ダッシュでレッスン、ダッシュでお店へ向かうおかみ。
その背中を、いつも尊敬しながら「行ってらっしゃーい!」と見送っていました。おめでとう!


皆勤賞に届かなくても、みんながそれぞれに忙しい中をやりくりしてレッスンに通っていたのを知っています。だから、これまで通い続けたオハナ全員に、拍手!\(^o^)/Mahalo!!


レフアたちの「歓迎フラ」 
ホイケメンバーにふたり加わって、今日は「増員バージョン」(減員バージョン、なんでも来いって感じよね)でお送りしました maika'i!!

そして、今月のレッスン曲 ほにゃらら・ほにゃ をみんなで踊り

いつものレフアたちに素敵なゲストさんが加わって、久々の3列レッスン、とっても楽しく終了しました~!!Mahalo!!\(^o^)/



・・・・・本日のゲストさん、5名全員が!!(  ゜ ▽ ゜ ;)レフアに仲間入りすることになりましたー\(^o^)/
中には、レフア初のステキ母娘さんが♪とても嬉しいです
みなさん新しいレフアさんたちを温かくお迎えくださいね~ よろしくお願いいたします




今年のホイケ@アッパレフア!
8名→7名になり、7名→6名になり、急なフォーメ変更もものともせず、明るくみんなよく頑張った!!
そんなレフアたちを私は誇りに思います  ここに居ないレフアたちも。そして応援してくれたレフアOBたちも。ホントにありがとう。Mahalo nui loa!!

Dsc09325

Dsc09325_2

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする