ALOHA!!
寒の戻りが厳しく感じました、どうりで今日は「大寒」です。
今朝、現在お休みしていらっしゃる生徒さんから、メッセージが届きました
忙しいけれど元気でいらっしゃること、専念されているご家族のことに目途がたちそうな兆し、早ければ春からフラに復帰出来るかも、と・・・
「早く、先生やクラスのみんなの笑顔に会いたい、フラを踊りたい!!」 とありました。
嬉しかったですね~。
勿論、今も奮闘中でいらっしゃるのでしょうけれど、前向きに新しい年をスタートされているご様子。
早く落ち着くと良いですね。 本当に・・・待っています。みんなで。
・・・火曜日クラス、フラレッスンです。
今朝のこのご報告をしたら、拍手をしてくれた方もおられました。
仲間の復帰、楽しみですね。
心配なのが、笑顔女王が更に足を故障したそうでお休み!
・・・・お大事にしてくださ~い!! 無理が祟って大変な事になりませんように。
さて、沖縄から朝帰り!という (+_+) ←こんなお顔のワカモノ(笑)を・・・(よくぞレッスンに来た!偉いっ!!)
そして 「まだお酒が抜けていない系」 (´ρ`) と抜かすワカモノ(笑)
・・・この2名を目覚めさせるべく!!
エクササイズは、一段と声もでっかくなります(笑)
・・・・本日はちょっと体育会系!?
ここのクラスでも、今日はALOHAの五文字を言えるか、挙手していただきました
ほぼ完璧!という方が数名。素晴らしい。
やばい( ̄▽ ̄;)!! という方は、私と目が合わないように スーっと視線を逸らしていました(笑)
ハワイでは、日本で言うと「道場」へ通う様な感じで、子供に精神を鍛えさせる為に
フラハラウへ通わせるそうです。
レッスンは、この 「ALOHA チャント」を唱えるところからスタートするところも。
フラは単なる踊りではなく、精神を磨く事が出来る素晴らしい文化であるといえます。
私たちも、今日はみんなでALOHA チャントを声に出して読んでみました。
'oli(詠唱)とまではいきませんが。フラというものは神聖なものであるということを実感しなくてはね。
生涯、ALOHAの追求です。 ha'aha' kou kulana 「謙虚に慎み深く」 ですね。
今日は改めて「笑顔のパワー」のおはなし。
笑顔、笑う、という行為は、脳内に快モルヒネを分泌させます。
たとえ、作り笑いであっても、です。もちろん、心からの笑いの方が効果的なのは言うまでもありませんが。
快モルヒネが出ると脳内、体内、細胞が活性化するので、免疫力がアップ。そして若くなる!!
(ここにピーン!と反応をしましたネ。笑)
元気になり、若く美しくなり、前向きになれる。なんて素敵~!(^^)!
医療行為でも、笑い・笑顔セラピーを取り入れたりして効果を表していることも以前紹介しましたよね。
フラをリハビリのプログラムに入れて成功している例もね。
フラ=笑顔、そしてやさしい癒し音楽でリラックス。 心が解放されるのが良いのでしょう。
笑うと幸運を招く、というのも本当ですよね。
もう何度も、お話しているので重複していますがね、まだ始まったばかりの新年。
今年、みなさんが元気で幸運に恵まれる一年になりますように、という気持ちで、再確認です(^.^)b
笑顔で周りも、自分も Happy にしてしまいましょう。
今年、良い年にしたい!!と思うなら、「笑顔」からはじめてみましょ。
そして mahalo(感謝) ですね~♪ 幸運のおまじない。です。
もうみなさん十分ご理解いただけているかと。
今日はみなさんに今年の幸運を祈願して、「縁起担ぎ」をお持ち帰りいただきました(笑)
コレ、かなり効くと思うですよ(単純)
私にとって大切なここのみなさんが、今年も元気に笑っていられるように。
いかにしてみんなを笑わせ楽しくレッスンできるか。(ここは私の腕の見せどころ、です)
「日本一、笑えるフラレッスン」を目指し、今年も精進いたします(`´)ゞ
最後に、我が家の laki(幸運=rucky をハワイ語で、ラキといいます) popki (ポーポキ=にゃんこ)より、
みにゃさんへ みゃはろ~~\(^O^)/
大きな口をあんぐりと・・・♪☆♪☆ ボリューム満点、おいしかったです!
きっと良いことがあります!
フラがハワイの人の精神を鍛える場所、一つ一つの動作に意味がある
ときくと、なんだか日本の文化とも少し似ているところがあるんですね。
踊るのも好きですが、毎回お話を興味深く聞かせていただいています(^^)
今日は私の好きな曲がずっと頭を駆け巡っています!
実は・・・ステップの練習のときの速いバージョンの方の曲なんです!
あのテンポと、メロディーがどうもツボにはまったようで、ひそかに(?)ステップの時間はいつもウキウキです(笑)
現在、朝と寝る前に聞きたい曲ランキングNo1です♪
それも楽しみにまた明後日レッスンに行きます!!
ALOHA~!!
「縁起担ぎ」あんぐり(^○^)で、今年の運勢もバッチリです(^.^)b
shimoさんのニコニコ笑顔なら、良いこと招くこと間違いなしです!!
そうなのです。良いところにお気づきで!
フラがハワイの人々の心を支える伝統文化である、というのは、日本の伝統文化にも共通していますよね。
ステップエクササイズ速いバージョンの曲がお気に入りなのですね!
mahalo~ あの曲は「ナヴィリ・ヴィリ」
元気出るでしょう。 私も大好きです。
こう見えて、レッスンやBGMに使用する曲には実はこだわりを持って選曲しています。
数日間かけて選曲したのですよ~。
なので、「いい曲ですね~」と言われると嬉しい♪
(ちなみに、クリスマスパーティのBGMでさえ、選曲には時間をかけました)
音楽の力って偉大ですよね。一気に気分を変えてしまうもの。
まだまだ素敵なmele(歌)にたくさん出逢いますよ。お楽しみに。
いつもあたたかいコメントをmahalo~!!