TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

1月13日(火)晴れ フラレッスン「大地のパワーをいただくフラ」

2009-01-13 17:08:01 | フラレッスン

ALOHA!!


晴天つづきです
火曜日クラス フラレッスン。

先週体調不良の方続出で、心配しましたクラスですが・・・今日は、ほぼ回復したご様子(ホッ)
ただ、いつもお元気な笑顔女王が、病み上がりかつ 足首故障(>_<)で本日見学。
お身体もまだ完全回復とはいかなりご様子 心配です。お疲れがドッと出たのでしょうね。
でも、「口はお元気(笑)」だったので、大丈夫かな?? お大事に~!!


今日が初レッスンとなる方がおられたので、「今年の抱負」なるものをうかがってみると。

「今年は ALOHAの意味をきちんと理解して 自身に活かしたいと思います」

などという 素晴らしい発言がございました!(^^)! おおお。感激。

・・・・「ALOHAの五文字に込められた意味」
今まで教室に、学校の如く貼っていましたが、全然効果が無い事が分かり(がっかり苦笑)やめましたよ。

私はフラを学ぼうとしている方は、これくらい知っていて当然。というか知らないのは恥ずかしい、位の気持ちでいて欲しいと思っています。
ハワイの人々の伝統文化を、異国で学ばせてもらうのですから、
現地の方が大切にしている思い、原点は、おさえておくのが礼儀ではないでしょうか。

フラを踊るのは楽しい。早く振りを覚えてカッコよく踊りたい。と誰もが思うもの。
でもちょっと待って。 その踊りはどういうことから起こったもの?
フラを踊るには、何を大切にしなくてはいけないの?
・・・・これをすっぽかしては 中身の無いただの「形だけ踊り」です。


ステップにも、ハンドモーションにも、意味があります。
今日は特に、ステップについて 改めてお伝えしました。(出来たつもりの生徒さん、必見ですよ


フラのステップは、素足で大地を踏みしめて踊ります。
これは
「大地からmana(パワー)をもらう踊り」だからです。

カオ、カホロ、といったステップも、しっかり踵まで体重を乗せて移動します。

フラのステップで、「ヘラ」といって 片足ずつ前に出して戻す、というのがありますが、
この時、出した足は爪先が床にタッチ。(軸足にしっかり体重を乗せます)
この、「爪先 タッチ」も、バレエのトゥとは大きく違います。
前足部(足のゆび付け根)まで床についている状態です。

以前、紹介した 蒼井 優さんのインタビューでのお話を思い出してください。
「バレエは、空へ向っていくステップ、 一方フラは、体重を低くかけて大地を踏みしめるステップ。この2種は対照的なダンスだな~と思いました」と。


大自然の生命力・霊力、という神聖なパワー=mana(マナ) を感じながら、感謝の気持ちで踊る。 それがフラです。

そうすると、フラに欠かせない笑顔が自然に出てくるようになるのです。(ここ、アンダーライン2重線、ね)



このクラスも新曲、とても楽しそうに踊れています♪ 
今までのおさらいも、綺麗に踊れるようになっています!!毎回、みなさんの上達に驚かされています。
・・・ですが、常々伝えている、「テクニックよりも大切なこと」がなくてはね(^.^)b
フラは奥が深いのよ。 振りつけどおりに踊れたからって満足しちゃダメ(手厳しいー)


今回は、ここでフラを学ぶ生徒さんへの私からの強い強いメッセージのつもりで書きました。
今年の初めに、「初心忘るべからず」です。
みなさんがこれを読んで、改めて感じて欲しいな、と思っています。



今日のレッスン日記は、真面目なお話でしたが、レッスンはついつい私もお笑いモードが入っており なぜかいつも爆笑劇場(苦笑)・・・・だからダメなのかしらね(反省)

自然のmanaを感じましょう。感謝しましょう。感性を磨きましょう!!
何もハワイへ行かなくても・・・ハワイとはまた違った、身近に季節を感じられる日本という国にいて、素晴らしいと思いません??
大好きな、玉川上水緑道。 冬木立ちに青い空、流水の音・・・・こんなところにいられてシアワセです♪
ALOHA~(^^)/~~~

2009004

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月11日(日)晴れ フラ... | トップ | 小平★とんかつのお店「TONKA... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フラレッスン」カテゴリの最新記事