ALOHA!!
昨夜、帰ってまいりました~ ただいま~\(^o^)/
北海道は、もう少し秋が深まっているかと思いきや・・・・今年は本土と同じように「秋が遅い」みたい。
日中、21~22℃くらいで 暑くなく寒くなく、とても過ごしやすかったです。
幸いお天気にも恵まれて、行く先々は「雨上がり」でした。
私が行く前に豪雨があり、到着すると晴れ、私が帰ると雨になりました 物凄くツイてました
寒いのでは??気をつけて~!
と、ご心配くださった優しいオハナたちのメッセージ、嬉しかったですよーMahalo!!
土曜日 ケイキクラス アーネラ フラレッスン
こどもたちは朝から元気いっぱいでした!
私も、負けてられません!←張り合ってどうする!歳を考えなって。
いやいや!
勝負はいつだって真剣です。こどもだからといって容赦しないのだ(笑)
というのはね
レッスン前に、Mちゃんが 「足ジャンケン」をやろう!というので、輪になって遊んでいました。
これが意外に盛り上がり白熱したバトルになり(それは大袈裟だけどでも結構なもんだった)
さんま(三回勝ちで勝負決まり) をやったら、Rちゃんと私が勝ちましたーイエーイ
・・・て、自慢したかったのね。はい(笑)
今日のチーム分けも、足ジャンケンのグーパーでやったのだけど、
「グー」と「パー
」 だって言ってるのに 必ず 「チョキ
」出す人がいるんだよね、お約束みたいに(笑)
何度かその「お約束」が行われて(笑)
無事に、チーム分けができましたぁ。ああ、時間がかかったー早くしろコラ!(笑)
この、足ジャンケンのおかげで結構いい感じにカラダは目覚め、こどもたちもテンションアップ
今日は始終、ノリノリでレッスンしていました
素晴らしいノリで、「ミノアカ(笑顔)!!」 と、私が言うまでもない位、
何がおかしいのかよく笑ってました
不思議なテンションで盛り上がっていたので、私も勿論、調子に乗りました
休憩タイムまで、ジャンケン開脚(負けたら少しずつ足を開いていくやつ)をやってました。
身体が固いときついよね~コレ。さすがこどもたち。
楽しそうだよ~
いつの間にか、お姉ちゃんたちが引っ張ってみんなで遊ぶうちに仲良くなっているようです。
Aloha Chant は、よく覚えて、大きな声で元気よく唱えられるようになりました。
アーネラちゃんたち、すごいね
そして今日は、レッスン曲をいよいよ仕上げ!
もう覚えてきた!というので、チーム別に発表してもらいました!
アーネラちゃんたち得意なカヘアがあって、 コレだけは元気よくできる!っていう言葉があるの。(早くみんなにも聞いてもらいたいです。)
だけど、それ以外も忘れずノリノリで言ってちょうだいね
マイカイ!(よくできました)
来月から、新曲@パーティでみんなで踊るフラソング のレッスンに入ります!
マハロ!!\(^o^)/
土曜日クラス マーラ・プア フラレッスン
マーラ・プアのレッスン時間になると、どんどん気温が上がってきてまた wela!(暑い)になりました
マーラ・プアたちも、ハワイのあいさつ@時間帯別「朝と夜」 をやりながらレッスンが始まります。
kakahiaka(朝) 型 よりも、 ahiahi(夜) 型 が多いようですが
いつも誰かが 「頑張って朝型を目指そう!」とか言いながら、夜から朝へ挑戦?してくれます(笑)
「夜型よ。毎晩、1時まで起きてるわね」 と、年長マダムのakiちゃんが!
「へぇぇ!!凄いですねぇ!!」 と、心から感心したところ、
「だって昼寝してるから」
と、返してくれました(笑)
実に健康的。 お昼寝っていいんですよね~。
我が家も、昼下がりに母に話しかけようとして階下へ行くと、
気持ちよさそーーーに、寝てますもん。にゃんこと同じ格好して(笑)
ポジションチェンジする度に
「Aloha kakahiaka~」 「Aloha ahiahi~
」 と歌うように発声してもらいました。
ハワイアンのファルセット(裏声)を意識してやってみるのですが、
ファルセットボイスって難しいんですよねぇ~。ここでHawaiiの豆知識
~ファルセットボイスについて~
ハワイアンソングは、よくこのファルセット(裏声)が使われます。
ハワイアンを聴いてみると、よく耳にすると思います。
特に、男性にこのファルセットを使って美しく歌い上げる方が多いです。
日本だと、男性がファルセットを使うのはちょっと珍しいスタイルですよね。
最近では、平井賢さんとか、森山直太郎さんなどが綺麗な裏声を使っていますね。
ハワイでは、
ファルセットコンテスト などで、美しい裏声を競ったりするくらいです。
それから、
独特の、日本でいうと演歌の「こぶし」の様な感じで、
ファルセットボイス・裏声と地声を行ったり来たりするように歌うのもよく聴かれます。
このファルセットボイスを使う歌い方は、ヨーデルを真似したという説もあります。
ハワイの人は、なんといっても声が美しいので、ホントに素敵なファルセットボイスを聴けますね~
豆知識から外れますが
ちなみに、
私が好きなファルセットボイスの美しい男性アーティストは
元・HAPA(ハパ)の ネイサン・アウェアウ
Na palapalai(ナ・パラパライ)の クアナ・トーレス
ソロシンガーの、マーク・ヤマナカ
グループでは
Makaha sons(マカハ・サンズ)、
Ho'okena(ホオケナ)
Maunalua(マウナルア)
などです♪ お勧めのアーティストです♪
みなさんも、好きなアーティストを見つけてみてください!(^^)!
女性アーティストの話はまた今度・・・・
さて
レッスンに戻りまして、マーラ・プアでは 'uwehe ステップのレッスンが始まっていますが、
最初のうち、ガクガクしていた足はしっかり大地を踏み、
とっても安定してきました
「練習したの??」
と、聞くと、「そりゃもう!!」 みたいな反応の目線でした(笑)
みんな、努力したんですねぇ。
「ハミガキしながら3分間 'uwehe !! ・・・結構効くよ!!」
と、言ったけど、まさかホントにやるとは思わなかった(笑)
「いえ、電車の中で 'uwehe!!です 」
なんていう、ツイート対象の親子もいますから(笑) さすがマスターが早いわけですね。
では、かなり安定し慣れて来たところで、改めて姿勢をチェックしましょう。
特に、鏡で横からの姿を見るといいですよ。
前傾しないように。 背中が丸くならないように。 顎が前に出ないように。 まっすぐに上体を保つことです。
そして、このステップの時は、なぜか視線が下に下がりがちになるので、しっかり前を見つつ、目線を保ちながら mino'aka!!(笑顔)
・・・顔がコワイと、何か恐ろしげな怪しげな雰囲気が漂いまくりになります(笑)
「振り返る時は mino'aka~特に 2倍のmino'aka~」
と言ってましたが、 'uwehe の時は、それ以上、3倍 mino'aka!!
でお願いいたします。
「ええっ さ、3倍 デスか
Σ( ̄ロ ̄lll)」
「はい。そーです」
ということで、今日もステップエクササイズを元気にやってました時のことです。
'uweheの時、
「3倍ミノアカ~」
と言うのを、
「3倍 'uwehe~」
と叫んで、みんなの困らせたのは私です(; ̄ー ̄川 いやーめんごめんご。
3倍'uwehe って どんなだよ
ですよよね(笑)
笑いながら、チャレンジしてくれそうな優しいマーラ・プアだったので(笑)今度からやってみようかしら(○゜ε゜○)プププ
そんな甲斐があって(どんな甲斐だよ)
今日も実に楽しく踊ってくれました
1曲目のレッスン曲の踊り込みは、フォーメーションレッスンに入りました。
普段からポジションチェンジをやっていたので呑み込みが早く、
1度レクチャしたら出来ちゃった ステージ姿が既にイメージできてしまいました。いい感じですね~
新曲も、
前回の曲とテンポが違うので、そのあたふた感?も、楽しんでいただければです!(^^)!
アップテンポ系は、なんとなくノリで踊れてしまうため、気をつけないと流れがちになります。
基礎のステップ、ハンドモーション、それぞれが流れないように丁寧にトライしてみてください!
コレが決まると最高に楽しいですから
既に、3つめのカヘアをかけたくて仕方がないオハナがいらして(笑)
早く3つめに行きたいですね お楽しみに~
3倍'uwehe いや、 3倍 mino'aka で頑張ってね(^_^)/~
Mahalo!!
レッスン後に、帰る際にいつも 「ア・フイ・ホウ!」を言ってくれるNちゃん。
実はカンペを見てから言ってくれている(笑)カンペと言ったって、自ら記録したノートです偉いです。
だけど間違えて 「ア・フイ・ホイ~!!」 と言ってたのでみんなで吹いちゃいました
ア・フイ・ホイ じゃなくて、 ア・フイ・ホウ!!
ね(笑)
でも、こうやって実際、使って覚えるもんです。 間違えるとかえって覚えられます!
失敗を恐れず、どんどん使うべし。 このNちゃんの姿勢には拍手をおくりたいと思います!
みんなもどうぞお手本に。
ではでは 改めて。 ごきげんよう! A hui hou!!(^_^)/~
まなじゅーショット@初秋の空と海の北海道
これからだんだん秋が深まっていくのかな。
今日は晴れましたね~。
明日の運動会、お天気が気になります。
私の晴れ女パワーでなんとかしてみたい…(笑)
北海道はすっかり秋かと思いきや、やはり遅いんですね。
今夏は北海道も猛暑だったみたいですからね~。
紅葉の写真を見かけるようになると、なんだか旅心がウズウズしてきます。
私もどこかへ行きたいなぁ。
レッスンありがとうございました~[E:happy01]
先週は、結構練習しましたよ~[E:sign03]
かりんもわたしもこの曲すきみたいで、流してると、踊らずにはいられな~い感じで結構練習できました~[E:scissors]
来週は、3番いけるでしょうか~楽しみです[E:note][E:note]
かりんこの間のレッスンで先生にミノアカを褒められてすごくうれしかったようで、電車の中でもにやにやしてましたよ~[E:shine]褒められて育つタイプのようです・・・(笑)
Nちゃんには、いつも笑わせていただいてますね~(笑)おもしろいオハナばかりで楽しいです[E:up]
では、来週もよろしくおねがいしま~す[E:happy02][E:note]
レッスン、マハロー[E:happy01]
いつも、レッスンたのしくてどようびになるのをたのしみにしています[E:happy02]
しんきょくたのしいです[E:sign03]
これからも、よろしくおねがいします[E:happy01]
ALOHA!!
ただいま~\(^o^)/
いつもご挨拶Mahalo~bukuさん!
今日は無事に運動会はできましたか??
たぶん、もつんじゃないかなぁーbukuさんの晴れオンナパワーは凄いから!
と、思っていました。
晴れてこちらもレッスン無事にできました♪
お疲れ様でした!Mahalo!![E:heart04]
Aloha ahiahi!!
mikuさんいつもMahalo~♪
頑張って練習を重ねて来ましたね~分かりましたよ[E:good]
好きな曲だと、音楽かかると踊らずにいられないですよね!(^^)!
好みはあるかと思いますが
レッスン曲を愛してあげる(好きになる)・・・これが上達する秘訣かもしれません[E:wink]
かりんちゃんは、本当にミノアカがよくなって[E:happy01]可愛い[E:happy02]素敵[E:happy02]
と思いましたよ!(^^)!
笑顔の素晴らしさを理解してくれたのかなぁ。素直に聞いてくれたんだ!と、嬉しくなりました!
かりんちゃんには、笑顔を見せるとどんなに周りを幸せにするか、先週、目を見て真剣にお話したの。
今週のかりんちゃんの笑顔は素晴らしかった!!
できるじゃん!![E:happy02]maika'i!![E:good]
ママからも、たくさん褒めてあげてくださいね[E:wink]
素敵な親子フラ、これからも楽しみにしています!!
Mahalo!![E:heart04]
Aloha ahiahi!!アロハ・アヒアヒ!
「Aloha kakahiaka!(おはよう)!」を、がんばって書いてくれてマハロ!
かりんちゃん、ミノアカ[E:happy01]たくさんできたね!![E:good]
れんしゅうもたくさんしてきたね!!
がんばったね!!マイカイ!![E:good]
かりんちゃんがわらうと、せんせいはうれしいで~す[E:happy02]
ママも、まわりのなかまも、みんなうれしくなるんだよ!
それに、わらったほうがうんとかわいいしね[E:lovely]
これからも、もっともっと、かりんちゃんのミノアカ[E:happy01]がみられるように、せんせいもがんばります!
マハロ![E:heart04]
土曜日は、いつも通り皆と楽しくレッスンできましたーーーー!!!
先生、マハローーー!!
もっと、上達してオカパーも完璧にして行きたいです!ふふふ[E:wink]
そして、ミノアカも忘れずに[E:lovely]
クリパまで頑張るぞーーーー!!
アーフイホウ[E:sun]
ALOHA!!
E komo mai!!\(^o^)/初投稿Mahalo!!ニムゲさん[E:happy01]
そのHNにもウケました!いつも楽しませてくれてありがとう(笑)
ニムゲさん、フラ楽しそうですね!(^^)!
そしてとても素敵です[E:good]
ただ踊れるようになった歓びでなく、仲間と味わう一体感とか、
表現していく楽しさとか、たくさんこれからもっと深く楽しんでいってほしいなーと思っています!
マーラ・プアの花畑に、より大きな花を咲かせてくださいね~ニムゲの花!![E:happy02]
Mahalo!![E:heart04]