TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

9月12日(日)晴れ フラレッスン「レッスンはライブだ!」

2010-09-12 19:42:01 | フラレッスン

ALOHA!!


昨日、プアラニ大沢先生のハラウの15周年ホイケを観に行ってきました!
フラだけでなく、ゲスト・ラウラの生演奏、カネ(男性)の力強いフラ、情熱的なタヒチアン、と、
大変華やかな見応えあるショーでした!
いやぁ凄いですね~。ショーとしてとても美しく構成されていて勉強になりました。

私のところはとっても手作りで
とてもこの様な豪華さはないけれど、(これでも裏方は奮闘してまっせ、手作りな分)
先生曰く、「ハウマナ(生徒)たちが楽しむためのホイケ」

なんともアットホームな5月の私たちのステージが脳裏に甦って来ます。

一生懸命、練習の成果を披露するハウマナたちの輝いた姿を熱く思い出し、じぃぃぃん・・・としました。やはりホイケはいいですね!
今度はどんなチームが完成して輝くのか。また、一段と来年が楽しみになってきました。


今日もまた、wela!!(暑い)日になってしまった、秋遠し(ホントに遠い!)9月も半ば。


日曜日クラス 「プア・リーリア」 フラレッスン

レッスン日記に入る前に・・・

今日はとても残念なおしらせと嬉しいおしらせがあります。


残念なおしらせ・・・

リーリアのカヘア大臣の釈ちゃん(釈由美子似なので勝手につけた)が、
とうとうお別れすることになりました

彼女の明るくて大きなカヘア(かけ声)、いつも元気をもらっていた。それにあの釈スマイルが、もう見られないと思うととても寂しい。

いずれ故郷・長崎へ帰るであろう釈ちゃんなので、今はとても忙しく、仕事も休日出勤をしながらハードにこなしていて、ちょっと心配。

独り暮らしの彼女にとって、リーリアのオハナは、とても温かく、日曜日のフラはサプリの様な時間だった&先生やみなさんに元気をもらって感謝しています。というメッセージをもらいました。(泣けました~)


釈ちゃん、ここにもあなたのオハナがいると思っていつでも顔を見せてくださいね!
身体に気をつけて、元気で自身の夢に向かって欲しいと思います
Mahalo nui loa. & A hui hou!!



それからお別れ関連事として追記報告。


リーリアの中でもとびきり優しくてみんな大好き勿論私もとっても癒されていた、あのさんが、来月故郷へかえってしまうので(寂しい
みんなでささやかな送別会をすることにしました。


みんなもとても会いたがっていたので、是非お見送りしたいわよね。
ここら辺は、いつもの如く、素晴らしい気配りのbukuさんと、宴会部長のおかげで実現しそうです。
いつもお世話になります!お二方、どうぞよろしくお願いしますm(__)m





嬉しいおしらせ・・・


H子マダムのお嬢様に、待望のハーフベイビー誕生\(^O^)/
女の子で、シャノンちゃんというそうで~す

おめでとうございます

待ちに待ったベイビーちゃんだとのことで、さぞかし感激ドラマだったことでしょう。

戴いた写メは、当然まだお目目も開いていないのですが、寝顔とっても美人さんです
きっと、成長するたびに海外のお人形みたいになるだろうな~楽しみですね。
母子ともに健康だそうで本当によかったです。 マダムもしばらくバアバとして忙しくなりそうですね。ファイトー


かつてリーリアにいたS嬢も、確か今月出産予定だと聞いています。どうしているかな。吉報来るといいな~



今日のリーリア日記はおしらせばかりですが、そろそろレッスン日記に入りますね。



またwela!!(暑~が戻ったので
寒の戻り、という言葉はあるけれど、暑の戻り、とは言わない。そう、暑は、戻るものではなく、残るもの、なんですよね。だから、「また暑さが残った!」というのが正しいの・・・???)

リーリアたちの Maluhiluhi(まぁるひるひ=お疲れ)も、とっても気になっていた。
だけれど、今日はいつもの様に笑顔がたくさん見られて、ちゃんとリアクションもあってホッとしました~。ああ、よかった。


特に、新入生のS子ママがとってもよく笑う様になった!
私が変なこと言ったり、やったりするとき(笑)、後ろでぷはっと笑ってくれているのを見逃さなかった。
だんだん、慣れてきたかな??

そう。遠慮しないで笑いたい時は笑う。
ツッコむときはツッコむ。      ・・・
これ、ここのお約束ね(^.^)b



私は、レッスンはライブだ!と思っている。



今日はみんなをどうやって笑わそうか楽しませようか、芸人のライブじゃないけど、その位の感覚で情熱を注いでいる(つもり)
ライブというのは、そこに立つアーティストだけでなく、観客と共に作るものだ。


観客の反応があってはじめて、その場の空気が出来上がる。
この、「一緒に作る」という感覚、分かるかな。
いくらサービス精神旺盛な芸人でも、お客が冷めていると凹んで次のネタの出来に響くというもの。人間だもの。

せっかく来たんだから、みんなで作ろうよ。楽しい時間を!!

いつも言っているけれど 「楽しんだもん勝ち」(^.^)b



・・・・さしずめ、今日のライブはまずまず成功だったかな?と思います。


みんなのちょっぴり苦手な?ハワイ語レッスンも容赦なく行います

本日のお題は、「マハロ&ヘメアイキ」

「ありがとう」に対して「どういたしまして」

前回から導入。 こういうのは実際使わないと入らないので、あいさつ言葉はとにかく使ってみよう!

今日はペアになって、互いにそのパートナーに向かって「マハロ」を伝えてもらいます。


何でもいいです。その人のどんなことに感謝しますか?口に出して言ってみましょう。
オハナに改めて面と向かってありがとう、というのは照れ臭いですがこれも「伝える」練習。


Mahalo の強調  Mahalo nui loa! マハロヌイロア!
(とっても本当にいやはや大変にどうもありがとう)
←これはオーバー

言われた方は、照れながら「He mea iki!(ヘメアイキ)
               (どういたしまして)」     
と返します。

どんどん使ってみましょう。
それに相手に対して感謝の事柄を見つけるのもALOHAスピリッツがないとできないですね。



それから、以前 チーム分けに使っていたハワイ語、すっかりさっぱりオサラバしていたみたいなので(笑)おさらいで~す。
新入生はこの機会にインプットを


空・・・・lani(ラニ)   風・・・・makani(マカニ)   大地(地球)・・・・honua(ホヌア)


mele(歌)にもたくさん登場する単語で~す(^.^)b



それから新曲では、大きなカヘア(かけ声)を入れるので、発声練習も兼ねて、
みんなで 「フムフムヌクヌクアプアア!!」 

ハンドモーション&カヘア (ステップはまだ置いといて構わないから)を練習しておいてくださいね~

お分かりになったと思いますが、この新曲、テンション上げないと踊れません。


元気が出ない時、マールヒルヒな時、落ち込んでいる時、
とてもじゃないけど踊る気分にならない時に、それを引きずって踊ってはダメよ。
さぁどうする??
かえってこういう時こそ、自分試しのチャンスなのだ!

そんな時こそ、全てをリセットするつもりでhulaに没頭してみて。
フラを、気持ちを切り替えるきっかけにしたらよいのです。
息が少し上がる位無心で踊ったら、きっとどこかですっきりしている自分がいると思います。

注:勿論、身体が故障していたり病気やマールヒルヒな時は、この限りでないです。そんな時はまず休むこと(^.^)b


元気なリーリアで楽しんで踊って欲しいです
リーリアたちにぴったりの、とっておきを用意したつもりです。ご感想、くださいね。

お疲れ様でした!! Mahalo!!  A hui hou!!(^^)/~~~




この空(lani)、そよぐ風(makani)、大地(honua)からの恵み、穂も伸びます、伸びます!

深呼吸して・・・・・まなじゅ~~

2010827049

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おみこし担ぐレフアさん♪ | トップ | 国分寺ランチ@四季彩酒庵・... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は途中早退で失礼しました。 (buku)
2010-09-12 22:52:43
今日は途中早退で失礼しました。
娘の高校の文化祭に、昨日に引き続き参加してきました。
本当にwelaでクタクタになりましたが、娘やお友達などたくさんの若いパワーとはちきれんばかりの笑顔に元気をもらって帰ってきました。
これもまたまなじゅーではないかしら[E:delicious]

毎回のレッスンで、先生のライブを体感しながらも、控えめリーリアはなかなかノリノリとまではいきません。
でも結構心の中で「ぷーっ」な~んて吹き出していたりするんじゃないかなと思っています。

心の中で感じていることを素直に表現することも大事なのですよね。
さぁ、新曲はノリノリで行きましょう!リーリアオハナの皆さん[E:note]
返信する
★bukuさんへ (TOMOALOHA)
2010-09-13 09:43:19
★bukuさんへ

ALOHA!!
わずか30分でもレッスン参加!に感動。スピード出席、大変でしたが間に合いましたか?
文化祭、大変だれどやはり楽しいですよね!充実感があったことでしょう。
wela!!の中、お疲れ様でした!


>心の中で感じていることを素直に表現することも大事なのですよね。

・・・・そのとおり[E:flair]
さすがbukuさん。フラやレッスンを通じて気づいてくれる方もいらっしゃることでしょう。
こうして想いを文字にして伝えてくれることも、です。
いつもMahalo~[E:heart04]


伝えたいことを踊りで、表情で表現するのがフラ。
・・・みんなー、何度も言うけれど思っているだけでは相手に伝わらないんだよ~。
フラには表現力が必要不可欠ですから、これも練習だと思って是非心をオープンにして、伝わる表情や言葉を使ってみて~。

控えめな女性も素敵です。
リーリアたちが控えめなのはきっと優しさや周りへの気遣いが強いからだと思います。
そんなakahai(優しさ)はよーく解っていますよ。だから安心してくださいね[E:wink][E:paper]
返信する
今回はテンション高めに行こうと思ったのですが後... (mymy)
2010-09-13 18:07:09
今回はテンション高めに行こうと思ったのですが後半でグズグズになりました。(泣)
二人一組の「マハロ&ヘメアイキ」。
私のお相手は大好きなKマダムで、なんだが恥ずかしかったけど、
マハロ言われて、照れちゃったけど嬉しかった♪
こんなレッスンも素敵ですね。

大学時代の友人が来月ハワイ挙式するとのこと。
挙式のオプションで「フラ」があるそうで、ダンサーが踊ってくれるそうです。
こういうときってどんな曲を踊ってくれるのでしょうか?参列したかったなぁ。
返信する
★mymyさんへ (TOMOALOHA)
2010-09-13 23:26:04
★mymyさんへ

ALOHA!!
後半グズグズだった??何故でしょう??

「マハロ&ヘメアイキ」は照れますが、マハロは言われると嬉しいですよね。
こうして感謝の想いを言葉にして伝えることの良さを解ってもらえたらなーと思います。
言われると嬉しい言葉ナンバーワンはマハロ!ですもの。

お友達のハワイ挙式、素敵ですね。参列したいですねぇ!
私もお祝いの席で踊らせていただいたことがありますが、
祝福のフラはたくさんあります。
いつかmymyさんも、誰かのために踊ってあげられるフラダンサーになりましょう[E:wink]
Mahalo!![E:heart04]
返信する
ALOHA[E:sign01] (kame)
2010-09-14 00:11:00
ALOHA[E:sign01]
本当に昨日もwela[E:sweat01]でしたね。[E:bicycle]移動でバテてしまいました(T_T)
レッスンでは気持ちの切り替えが大切ですね。あまり集中出来ずボーとしていると笑顔も出ず、反応出来ないですものね。
昨日のレッスン中にハッと気付いたことがありました。
先生がスカートを頭からかぶって履かれていたのですよね。
『やっぱり無造作に履いちゃいけないんだ』とつぶやいたところ、隣のsuriさんが教えてくれました。
フラは自然や神に感謝して踊るものだから、下からではなく上から畏敬の念を表すものだとフラショップの店員さんが言ってましたよと。
正に先生が精神から学ぶといつもおっしゃっていたことが身近に感じた瞬間でした。
今更なのですが…

いろいろ学ぶことが多いですね。ン~深い[E:#xE4F6]
これから改めます。
返信する
★kameさんへ (TOMOALOHA)
2010-09-14 08:38:13
★kameさんへ

ALOHA!!
レッスン後の移動でバテてしまいました??wela!![E:sweat01]きつかったですね・・・
文化祭楽しめましたか?お疲れ様でした!!

「パウスカートは本当は頭から被るもの」というのは、衣裳をお渡しした時にお話ししていましたよ~(^o^;
パウは本来、ティなどの葉を使用して作られた神聖なものですから地面につけないように敬意を表すことからきています。
教えを守って上から被っている方もいらっしゃいますよ。
気づいてよかったですね!

「自然」、そして自分を取り巻く周りへの感謝と尊敬の心を持ち表す。それがALOHAの精神です。
フラの根本はここにあります。それをどうか忘れないでいてくださいね♪
Mahalo!![E:heart04]

返信する

コメントを投稿

フラレッスン」カテゴリの最新記事