TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

6月16日(火)曇り フラレッスン「イメージ・・・・たっぷり」

2009-06-16 17:59:55 | フラレッスン

ALOHA!!

重たい雲が垂れこめていますが・・・
国分寺周辺は、緑が多く・・・今の時期はもう深く生い茂って美しい 紫陽花が浮かんだように所々で彩りを見せてくれます。

火曜日クラス 「プア・レフア」 フラレッスン。

ここでも、「ハワイ帰りです」と、シャーシャーと騙しなんちゃってハワイ土産で出迎えです(笑)
みんな軽く騙されてくれたので、成功、成功?(笑)

エレガントなレディーが、ちっちゃ~いプルメリアを頭に付けていると・・・・なんともいえずキュート!!で、「可愛い~~」を連発。

新学期スタートで、初心にかえり 基本から~
改めて、基本ステップ、バンプを繰り返しやっていると・・・・ うっかり気を抜くと、自然と怖い顔になっているではないか!!

いくらバンプが綺麗に出来ても、顔が死んでる(←ヒドイ) では、ダメダメでーーーす!!

フラの基本は mino'aka(ミノアカ=笑顔) です。

'aka(アカ)とは、笑う という意味です。 週に1度の90分位、笑ってみましょ。'aka'aka~

元気よく、ステップエクササイズに入ると、
ずーーーっと崩れることのない mino'aka(笑顔)を見せてくれた、何人かのレフア達が居ました
いいね、最高です!!maika'i!!

ちなみに鏡を通して、私はいつもみなさんを見ています。一番後ろの隅っこの人まで、見ています。
表情、常にチェックしていますよ。 みんなも時々、鏡で自分の顔をチェックしてみてください(^.^)b ・・・凄い怖い顔している時があるんだからー(笑)


さて。
新曲♪ 歌詞を全員で音読。

とても切ない恋心・・・・ALOHA、愛しています心の底から。
恋人を思うどうしようもない気持ち。


「どうでしょ?? イメージ出来ました??」 と、おひとりずつ聞いていみると


「・・・・・はい。・・・・・・・・たっぷり(笑)」


というお答えが(笑)
・・・・わはは。その意気です。 みなさんお得意でしょ??

その気持ちが伝わる様に・・・・踊っていきますよ~!!


振りうつしの段階では、まだ 振りをなぞることに集中しがちですが・・・みなさん、なかなか良いイメージが見えてきました~!!

アミ~(腰を回すステップ)が入るフラは、ALOHA(愛)だとか、恋しい・愛しい気持ちを表す時に、このステップが出てきます。
この振りでは、アミ系エクササイズの時の様に、ブンブンひたすら回す回す ・・・ではありませんことよ(笑)

イメージ・・・・・ たっぷり で。

※lawa(ラワ=たっぷりな)  ALOHAイメージを~(^.^)b



とても優雅に、踊れていきそうです。楽しみです♪
「これを踊ったら・・・もうフキラウソングは踊れそうにない~(^o^;」 というお声も(笑)

・・・・そんなことはありません。イメージ、切り替え!です(^.^)b

mele(メレ=歌)には色々なテーマがあり、テンポも表現するイメージも、雰囲気も色々。ハワイアン♪は、飽きませんよ~。
こうした、イメージ力のトレーニングになるフラは・・・感性を豊かにし、表情を豊かにし、一段と人としての魅力をアップしてくれるに違いありません。


良いイメージを・・・・たっぷり 湧かせてください。 (いつも。どんなときも。)
そうすると、必ず心がほぐれて、良い流れを呼ぶ様です


今日も笑った、笑った。楽しいレッスンでした。 mahalo!! また来週!!





紫陽花の季節です。
TONKA-TONKAあい さんに生けてありました 素敵なアジサイ・・・「隅田の花火」という名前だとか??(違っていたらごめんなさい、どなたか教えてください)

涼しげな色、幾重にもなった可愛らしい花弁、花火が開いた様な可憐な咲き方。
最近、街中でも見かけるようになりました。 とても好きな花です・・・・!!

6007







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一橋学園ランチ★元気の出るとんかつ!TONKA-TONKAあい

2009-06-16 17:59:19 | 食べ歩き日記

本日のレッスン後 ランチ。

国分寺より、ちょっと足を伸ばして 一橋学園へ。

この街へ来たら、決して素通り出来ない「関所」(笑)・・・ 美味しいとんかつのお店「TONKA-TONKAあい」へ。

お店データは、TONKA-TONKAあい 公式HPをどうぞ。→こちら

イートインスペースは、最近いつ行ってもいっぱいです。
おお、座れてラッキーでした♪ レッスンバッグは、レジ脇に置かせていただいちゃいました!

実は今日の私はとても maluhiluhi(マールヒルヒ=疲れてます)態で・・・珍しく食欲もあまりなかったのですが
とんかつモードでないお腹だというのに、ここへ来るとスイッチがON!! になるから不思議!!


・・・何度もここの食レポを書いておりますので、今日は新学期ですし(?)初心にかえって定番メニューをご紹介いたしましょう。(笑)

とんかつ屋さん、といえば。やはり ロースカツ or ヒレカツ 定食 です(^.^)b

002
イートインメニュー
★国産いも豚ロースかつ定食

¥1,000


ごはん・豚汁は、おかわりもOKです。凄い太っ腹・・・
(私は逆に、ごはん半分盛りにしていただきました。こういう希望もアリです。女性の方もご安心を!)

ここのカツはよく食べていますが、
しっかりロースかつだけを食べたのは実は久しぶり。

サクサクの香ばしい衣、カラッとこんがり揚がっていま~す!!
ちなみに、前にも書きましたが ここのカツの衣がこんがり色なのは、
名ベーカリーの、無添加・上質成分で作られたパンを、贅沢にもパン粉に使用しているから。
揚げ過ぎ??と見た目だけで勘違いされませぬよう!! ・・・食べれば分かります(^.^)b

その衣に閉じ込められた、肉のジューシーさが、口の中でぱぁぁ~っと広がります

揚げたては本当に 'ono'ono!!(美味しい~!!) 
「とんかつモード」でなかった胃袋の筈なのに・・・・・・気がつくと ぺろり♪ です。
恐るべし、TONKAマジック。。。。 なのです。
ソースはつけずに、私はそのままいただきます。
キャベツに軽くソースをかけ、そのキャベツと一緒に。また、カツに少し 辛子を付けていただきます。これが最高です

・・・・初心にかえりました(笑)

ここのメニューは、美味しい単品メニューもたくさんあって、いつも色々と食べるのですが、
※ちなみに、ここへ来たら 定番メニュー(ロース、ヒレ、ミックスの各定食)を制覇したなら・・・・これを食べるべし!!イートイン@TOMOALOHA イチ押しは・・・

 ★なすのはさみ揚げ定食  ¥750   ←食べれば分かります(笑)  

 ★揚げおむすびの 熱々TONKA汁 ¥500

  ・・・これは もう絶対オススメ。定食を食べる程のお腹具合でないとき、
  これに、1品でも 好きなカツを単品で加えて プチセットに出来ますよ~♪
  勿論、このお汁だけでもOK!! ワンコイン¥500 で、満足度大です。


ちなみに、先日の私のランチは、コレ一杯でした(笑) 
6005_2  
熱々揚げおむすびに、熱々とろ~りスープ。(揚げネギ&豚バラ肉の出汁が美味しいのだー)

おむすびを崩しながら、フーフーしながらいただきます。

冬しか食べられないかと思いきや・・・
この季節でもイケました!!

中から身体をホットに・・・代謝アップ・・・カレーみたいに、暑い季節もいいかも♪



ここのカツを食べて・・・・パワー復活!!した感じです!!\(^O^)/

いつ食べても、元気になれる。 運気まで上がる(気がする、本当)。そんな カツです♪

'ono'ono!! ご馳走様でした~!!\(^O^)/

また来ます。当然。(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日(日)曇り フラレッスン「力を抜く、ことの難しさ」

2009-06-14 18:04:55 | フラレッスン

ALOHA!!


ハワイ帰りです(笑)
今日は時差ボケでごめんね(笑) と、プチな「なんちゃってハワイ土産?」を「ハワイ土産です」と騙し、
ニヤニヤしながらみんなを迎える、怪しい講師。(おそらくこんな先生はきっといない)

「え!センセ、ハワイ行ってきたんですかー!?いいなぁ!!でも時差ボケですか??」

・・・と、真面目なリーリアに返されると(だって普通、そうとしか思えないもんね。)
「そうなのよ。 福島と東京は結構時差があるのよねぇ・・・きついわぁ(@。@;)」と返してやりました(笑)


日曜日クラス 「プア・リーリア」 フラレッスン。

こんなふざけたセンセにめげずに、可愛くお花をつけて大きな輪になるリーリア達。(美しい~♪)
今日の出席率は非常に高く、スタジオいっぱい。ケイキちゃんのお友達ゲストも多くいらして、途中賑やかでした♪


先週からスタートした新学期。
新しい仲間も、みんなであたたかく受け入れ・・・ 良い 'ohana(オハナ=家族)になりそうです。
NEWエクササイズ、かなりみんな真剣なまなざしでついてきた(笑)

そして、新曲 振りうつし♪
「私」 というハンドモーションをチェックする時、何やらみんなの肩や腕に やけに力が入っている気がしたので!
ひとりずつ、見て回りますと・・・・

か・・・・
か・・・・・・
か、た、い・・・・!!!(
@_@;)


肩の力、腕の力、手首、そして指、・・・・・かちんこちん です

「ここはもう少し、このラインで・・・・」と、手を触ると、鉄の様に固くて(笑)ビックリしました。


・・・・みんな。力み過ぎです。

せっかくウォーミングアップで リラックスしながらストレッチし、軽いエクササイズで身体もほぐれているハズなのに。これでは台無しです(-_-;)
・・・・はい、笑って、リラックスして。 深呼吸して。 なるべく力を抜いてみましょう(^.^)b
余計なところに、力が入らないこと。

これは、実は言うのは簡単ですが、「力を抜く」というのは、一番難しいことなんですね。
どの世界でも、言われますね。
「力を抜け」 と。 程良く力が抜けている状態が、一番その人の力が出せるからです。

かつてどれだけ私も師匠や先輩から言われたことでしょう。

「力を抜け」

意識しなくても、自然に力が入るのが人間なのかもしれません。
特に、何かを会得しよう、覚えよう、なんてレッスン受けている身からしたら、どんなにリラックスしているつもりでも、身体は緊張しているものなのかもしれません。

いやー、どうやってみんなをリラックスさせるか、「まだ笑わせ方が足りなかったか??」とか、真面目に考えている私に・・・・
母が言いました。

「力が抜けたら一人前」 と。


・・・・ごもっともですm(__)m


でも、だからといって、力が入っているのをOKとしてしまうつもりはありません。
なるべく、余計な力は、抜けるなら抜いた方がいいに決まっています。
日常生活においても。です。
無意識のうちに、力が入って「かちんこちん」になりながら仕事や雑事に追われ・・・
気がつくと、ストレスで心も身体も ボロボロ、果ては病へとなりかねない。
そんな過酷できつい現代社会に生きる私たちだからこそ、自分メンテナンス はしっかり行わないといけません!

週に1度の フラレッスンで、心も身体もリフレッシュ!!

なんて掲げているつもりですが、このレッスンが、本当にリフレッシュになっているか。私は心して取りかからなくては←と、力み過ぎずに(笑)

元々、力が入っていて当たり前。(そう思うと気が楽ですねー)
では、時々、その力を解放して・・・・ やわらか~な弛緩を体験することを意識してみましょう。
「あ、今、力が入っているな」

そう感じたら、深呼吸して、肩を上下させ、首や手首もブラブラ・・・・

そんなプチリラックスの時間を持ちましょう。
特に、
忙しいとき。 やることいっぱいでテンパっているとき。
思うように事が運ばなくてイライラしているとき。 ここ一番!と力を出さなくてはいけないとき。



週に1度のフラレッスンは、思い切りリフレッシュ目的でいらしてください(笑)
まるでリゾート気分で。そう、「日本のHawai’i~!!」 と浮かれるどこかのおバカの如く。です(笑)
その方が、楽しくレッスン出来ます。そしてその方がおそらく上達も早いです(^.^)b


新曲は、みんなの思い入れもあり、とても素敵なフラになりそうです 益々、楽しみ!!
ALOHA~ を大切に、楽しく、リラックス&リフレッシュ していきましょう

※そうそう!!ホイケDVD、完成です!!\(^O^)/
 頑張ったみんなの姿に酔いしれながら・・・・またこれを楽しみに Hawai'i~な夜を過ごすことにいたします 

A  hui  hou!!(^^)/~~~



日本のハワイ(笑)に、咲いていた ハイビスカス。 Hawai'i~ といえば、やはりコレ(^.^)b

2009030



 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フラガール」の故郷で、「なんちゃってHawai'i~♪」

2009-06-14 18:04:15 | フラ・ハワイアン 小ネタ

ALOHA!!


ハワイへ行ってきました・・・・・・・・・・「日本のハワイ」(キャッチコピーによるとそうだ)です(笑)


映画「フラガール」の舞台となった、福島県いわき市の「スパリゾート・ハワイアンズ」

2009028
「なーんだ」というなかれ。

昭和41年に、炭鉱閉山という街の危機を救った、日本が誇る?ハワイ(^.^)b

温泉リゾートスパ、今でこそ珍しくはなくなったが、なんて当時は斬新なものだったのでしょう。
時代とともに、リニューアルもされ、今や気軽な温泉スパ@プチリゾートとして人気スポットです。

ホンモノのHawai'iに、この度行きそびれたので(^o^;、
「なんちゃってハワイ」で我慢することにしました
だって、2日あれば行ってこられるハワイ・・・・凄くないか?(笑)


ここでは、男子はアロハシャツ、女子はムームーで過ごすことになっておるのですが
温泉施設で、浴衣ではなく、アロハとムームー。・・・これだけで、普段真面目でお固い日本人が、一気に「陽気な人」に見えるから不思議だ(笑)

2009033 温泉スパと、温水プールで遊んで(夫と二人、いい歳して童心にかえり、スライダーも楽しみましたー♪)

ハワイのロコフードといえば
「ロコモコ」です。
みんなコレを食べてます(笑)

これをお昼に軽くいただきながら、お昼のステージを待ちます♪

メインのフラショーは外せません。 ピーチステージはいつも人だかり。これがここの最大のウリですもの。


2009051_2 

昼と夜に2回、ステージがあります。

火のついたたいまつを回す、カネ(男性)のファイアーダンスに始まり、
華やかなフラ(古典、現代)、ポリネシアン、タヒチアン、と、盛り沢山。

2009057_2 途中、観客も一緒にダンスタイム♪

がありま~す。
希望者は、ステージに上がって、プチレッスンを受けて一緒に踊ります。

小さい子供ちゃんが大体中心なのですが(笑)オジチャンも、オバチャンも、みんな、行く、行く。
勿論、私も、大先生さえも、行く、行く(笑)

みんなで踊ると楽しいねぇ♪

フィナーレは、やはりタヒチアン。
衣裳も華やかで、美女ダンサー達、カッコイイ!! 美しい~くびれたウエストに、可愛いオヘソ・・・。 はぁはぁ←オッサンか!

ここへ来たからには、タヒチアンを踊ってみたい♪
はい、レッスン受けてきました いや~、フラとはまた違うところをかなり意識します。
「腰」のメリハリがポイントになりますが、これは腰というより「膝」を使います。
勿論、フラのステップも、膝がポイントです。それをかなり激しくした感じ。上半身がブレないように行うには、フラと同様、かなり鍛えないと出来ません。
クルクルとカッコよく腰が回るようになるには、さぞかし鍛練が必要でしょう。けれど、これ、やってみると・・・・「ハマりそう(笑)」


タヒチアンダンスを1曲踊らせて貰いました。ちょうど、フラでいう腰を回す=アミ系の、腰回しエクササイズを作ったところでしたが、・・・なんと同じ曲だった!!(笑)

温泉スパ巡りをして、疲れを癒し・・・ ガッツリ腹ごなしをして(笑)、


2009103 一番の目玉は、夜の 「グランドポリネシアンショー」 です。

ファイアーダンスは、夜が一段と美しく、派手になります!!
ステージはやはり夜が美しい。
古典のフラ・カヒコも荘厳。
美しいアウアナ(現代フラ)、映画「フラガール」でお馴染みのヒットナンバーで、客席も沸きます。

ラストは、あの 蒼井 優ちゃんも魅せてくれた、このタヒチアン♪



2009109
そして、フィナーレへ。

映画「フラガール」の世界をたっぷり堪能。

これは、フラやタヒチアンをあまり知らない人たちも楽しめる構成になっていて、かなり盛り上がります♪
美しいダンサー達に魅了されます。日本のフラショーも、なかなかのものでショー!?

ALOHAな夜を満喫♪


2009001
パイナップルも、
「ALOHA~!!\(^O^)/」


とにかく施設内が広いので、よく歩きました!
新しく出来た
「フラミュージアム」で、フラの歴史や文化についても展示物で学べ、
「フラ&マジックショー」も楽しい♪
ハワイアンなお店もたくさん。

夫の都合で2日しかない休日。
2日じゃ、Hawai'iへは行けまへん(泣)・・・

でも、こうしてハワイ気分を味わえて楽しかったでーす!!\(^O^)/
「日本のハワイ(笑)」に、乾杯!!\(^O^)/

明日のレッスンは、時差ボケで許してね(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日(火)曇り フラレッスン「レフアの新学期♪スタート!!」

2009-06-09 17:39:46 | フラレッスン

ALOHA!!


小さな芽から、大事に、大事に、育てて来た・・・ 可愛い、可愛いレフアの花たち。
・・・の、新学期が今日からスタート!!

火曜日クラス 「プア・レフア」 フラレッスン。

「赤いパンツ、可愛い~」と、早速ツッコミを mahalo!!(笑)
レッスン着も新調しました。気持ちも新たに。・・・・ハイ、気合入ってます(笑)

新学期の今日から、新しいお仲間をお迎えしてまた レフアの花が増えました!!\(^O^)/
笑顔の素敵なレディーさん達です きっとみんなで仲良く楽しめると思います♪

みんなで 「E  komo  mai!!(エコモマイ=ようこそ)\(^O^)/」

・・・それぞれ自己紹介をして、「ALOHA!!\(^O^)/」でスタート♪



今朝は、お休みしているレフアのメンバーからメッセージが。
「体調、整えて7月復帰を目指しています。 みなさんにどうぞよろしく」 と。


・・・嬉しかったです。とても心配でした。 ポジティブに、回復を待ちながら頑張っている彼女からのお知らせ・・・チームメイトへも伝えました。
本当に、元気になってまた一緒に踊れる日が待ち遠しいです。・・・でも、焦りは禁物。
辛い試練も時に訪れるのが人生。 でも希望を持ってポジティブに乗り越えてこそ、その試練にも意味があったといえるのだと思います。
芯が強く優しく、美しいレフアの花。
しっかりと自分の花を咲かせてくれるでしょう。 ここのチームメイトみんなの様に。

先日見せてもらった、ホイケのDVDでも・・・・本当に感動しました←実は大泣き

あの、レフアメンバーの鉛筆画受賞作品の如く、全員がひとつになって、一生懸命それぞれの花を咲かせてくれました!!

「フラは 心で踊るもの」

と、いつも言っております。 mele(歌)の意味、伝えたい事を表現すること。それがフラです。
レフア達から、それぞれのイメージが伝わってきました。
元気の良い、大きなカヘア(かけ声)は、とても7名とは思えない大きなものだった。
チームワーク、バッチリ!!
愛しい人を思った様子、楽しいお魚捕りの様子、しっかり見えました♪ 拍手です\(^O^)/

リーリアチームへも書きましたが・・・・本当に素晴らしいフラを見せて貰いました。感動をmahalo!!

今日からの今年度、新しい仲間を迎え、また気持ち新たに、一段と楽しくHappyな教室を目指します
みなさん、よろしくお願いいたします!!



ウォーミングアップも、フラステップエクササイズも、リニューアルバージョン
ここのチームも、みんな快速バージョンは、「おお!!(速い~!でもなんじゃコレ、可笑しい??)」
と、いう感じで笑いながらついてきました

初心にかえって、フラポジション、ベーシック、しっかりおさらいしました♪
新しいバンプも・・・綺麗にキマりました♪
そして、お待ちかね?の、新曲♪

今日はデモを観ていただき、まずイメージを掴んでいただく。 
あの、名曲♪♪ ・・・・ですよーー!! 素敵でしょ??? フラガールなら憧れる曲です。私も大好き
これをみんなが踊るのが楽しみでなりませんね~。

今日は冒頭部分の振りうつし。 
まずは、mele(歌)をたくさん聴いて・・・歌詞の意味を理解して、イメージを膨らませておくこと(^.^)b


・・・仲間とフラを楽しみながら、この夏、益々、イイ女になっちゃいましょう

また来週!! A  hui  hou!!(^^)/~~~




私の宝物写真@レフア その2♪  ※さいたまのYちゃん撮影(ありがとう!!)


2009059

フキフキ♪ これから お魚捕りに行くぞ~!(^^)! のレフア達。








2009062



そして仲良く ルアウ(ハワイ式パーティ)を楽しんでいる♪レフア達。


可愛い

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする