TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

6月25日(火)くもり フラレッスン「おかえり!ママになったオハナ♪」

2013-06-25 20:08:38 | フラレッスン

ALOHA!!


火曜日 プア・レフア フラレッスン


今日は短く報告メインで♪

プア・レフアに、ママになったオハナ(ぷぅちゃん)が帰ってきました~~

お・か・え・り!!! \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


昨年の8月に無事に長女ちゃんを出産したぷぅちゃん。

約1年間のブランクを経て、見事にカムバック!

昨年はママになったオハナが次々と教室を去り、おめでたいことなのですがレフアは寂しくなってしまいました~

元気な赤ちゃんを産んで、その後カムバックをしてくれたのはぷぅちゃんが第1号です。

10ヵ月になるベビちゃんは、お腹の中でずっとここで一緒に踊っていたせいかもしれない??
先日スタジオに来てもずっとゴキゲンでいられたことや、パパのご協力とご理解があって、復帰が実現しました。

よかったね! ベビちゃんとパパのおかげですね~!感謝しなくちゃですね。


というわけで、
久しぶりにレフアに、あのぷぅちゃんが戻ってきて♪今日は一緒にレッスン再開しました!
かつて一緒に踊っていたレフアオハナたちも嬉しそう!(^^)!

リーリアオハナの中にも、いち早くこのNEWSをチェックして復帰を喜んでくれるコメントをくださる方がいらして・・・これが'ohana(家族)というものだよね。とっても私も嬉しかったです!


レフアの新学期は、新オハナと、カムバックオハナと加わって、一段と賑やかで楽しいチームになりそうです♪

みんなのAloha度いっぱいで・・・新レフア、カムバックのママレフアが快適にレッスンできるようにLokahi(ローカヒ)助け合いながら楽しんでいきましょう~!\(^o^)/


お疲れ様でした!
Mahalo!!

今日はこの後ウクレレ背負って即行銀座へレッスン即行 
都心はゲリラ豪雨で全身ずぶぬれになった先生やメンバーもいらしたというのに・・・幸い私は一度も傘をさすことなくすり抜けて帰ってきました。なんだか申し訳ないような(^_^;)



レフアのみなさん!
次回、打ち上げ&歓迎会で色々お話できたら嬉しいで~す楽しみ~ A hui hou!!(^_^)/~




Dsc09472

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日(日)くもり時々晴れ フラレッスン「キホンの方がムズカシイ!ってお話」

2013-06-23 17:29:11 | フラレッスン

ALOHA!!


日曜日 プア・リーリア フラレッスン♪

先週に続いて今朝も、サッカーコンフェデレーションズカップを午前4:00から観てしまった
ので、やや寝不足でのレッスンだったけれど不思議と目はギンギン
数日ちょっと溜まっていた疲れも吹っ飛んでおり

Maika'i no au, mahalo! (マイカッイ ノーアウ、マハロ)=わたしはげんきよ、ありがとう!です


先日は、素敵な打ち上げ&新オハナ歓迎会をMahalo!!
たくさんの そんなマカナ もMahalo!!  
超多忙のリーリアたちと過せるのは貴重な時間でとっても楽しかったです!!

今日のリーリアはお休みが多くて、いつもよりスタジオ広々!で酸素もいっぱい吸える?みたいな(笑)

 
・・・通常の人口過密地帯からは脱していていましたが、なんだか寂しいよね。いつもの顔がないとね。。。


中には忙しくなってしまったオハナもいらっしゃるようで、頑張りどころのそんなオハナのために遠くからエールを送る事しかできないけど・・・
せめてAlohaがいっぱい降り注ぐよう、フラの教え・Alohaの心が支えとなり良い方向へ導いてくれるよう祈ります。



・・・それにしても新オハナSさんにはビックリです!
なんと!この大所帯リーリアたちほぼ全員お顔と名前が一致するそうですよ(  ゜ ▽ ゜ ;)既に!
素晴らしいですね~尊敬です! みなさんの名札が外れるのも時間の問題かな??



新学期、ステップはベーシックのみに「縛り」を入れてみました。
基本ステップだけをしっかりやってみると、今まで、いかに、上半身の振りとイメージに意識が集中していたかが分かるんですよねー。

ハートが大事 と、踊っていますが、こうしたステップの基本も、忘れちゃいけない。
だから時々見直してみるとかえって新鮮!

ああ、かなりここを使っているな。とか、重心はここだな。とか、足運びの間隔だとかにかなり自分の癖があることも発見します。

一度、習得したと思った技術を、改めて最初からやり直してみる。というのは、何事においてもステップアップに大事なことだと思います。

だってこれを経ると、やっぱりかなりステップアップします♪ 慣れて来ちゃったみなさんでも退屈に思わずにトライしてみてくださいネ♪

・・・と、私が言うまでもなく。リーリアたちの基本レッスンは実に真面目で真剣。そんな姿勢に拍手をおくります!

さすがにそればかりだと飽きちゃうけれどね、時々こうして丁寧に基本を繰り返していると、やっぱり上達しますよ~♪キホンはムズカシイけれどがんばろー\(^o^)/




そして、新学期のベーシック・レッスン曲


今日も、曲解説とともにHawai'iの歴史背景を少しですがお話しました。

この曲は、振りはとても易しいのですが、実はこういう曲の方が間違えやすくてかえって難しい!(>_<) という声も。
・・・私もそのとおりだと思います。 

レパートリーが増えるとベーシックな曲で似た振りが多くて逆にアレレ??こうだっけ??と感じることがありますよね。 私もよく間違えるので(!)気をつけなくちゃーって思います(^_^;)

逆に、はじめて覚える初心者の方が、真っ白なキャンバスに絵を描くように自由に素直に振りが入るものです。
他に混ざり様がないからですね。 経験を積むと残念ながらもう、この域には戻れません。だからこそ、初心を思い出すことですね。

2013年の新学期、新オハナ加入もほぼ決まって、TOMOALOHAの6年目。

ちょっと頭の中で、新企画を思案中です♪ 

今日、リーリアみなさんにはチラッと打診しましたが好反応だったので、他のチームにも相談してみようと思います♪ まだぼんやりした企画なのでここではマル秘

オハナのみなさんには、是非良いアイデアや、ご意見をお寄せいただきたいと思います!よろしく~


Mahalo!! A hui hou!!(^_^)/~




6月はアジサイの季節ですね~♪ 

「あじさい祭り」 があちこちで開かれていますが、その度に思い出すことが。。。

伊豆の下田に降り立った時、「あじさい祭り」のノボリを見て、母が、「あらっ!アジ・タイまつりだって」とうれしそーに叫んだのを。
「鯵・鯛じゃなくて あじさい だよ」 花より団子、いや魚かよ さすが、我が母だよ(○゜ε゜○)



Dsc09568

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日(土)くもり フラレッスン「体験日2nd!そして土曜日クラスホイケ打ち上げ\(^o^)/」

2013-06-22 22:12:42 | フラレッスン

ALOHA!!

今週、1泊弾丸でハワイへ行ってきました!


・・・・・・東北のハワイですが(○゜ε゜○)

  

なんだかんだ、ホイケが終わってから切れ目なく準備をして新学期へ突入しており、この1泊さえとるのがやっとでかえって忙しくなってしまったケド(・_・;)

それについてはまた後程レポするとして。


今日は元気に土曜日フラへ!


土曜日 アーネラ、マーラ・プア フラレッスン♪

    新学期・体験レッスン第2弾♪ 


アーネラの体験には、〇りんちゃんがお友達を連れて来てくれました~〇りんちゃんマハロー\(^o^)/

とーっても可愛いゲストSちゃんでした E komo mai!!(ようこそ~!)\(^o^)/

アーネラ新学期に、先週学校だった3人組が今日は元気に登場してくれて賑やかでした!

Rちゃんがしばらくお休みになってちょっとサミシイですが、他アーネラ全員で「歓迎のフラ♪」を頑張ってくれました!

ゲストのSちゃんとママに、みんなの熱い?フラをとても温かく観ていただきました♪みんな嬉しかったね!

全員で、アロハチャントをあらためて読んで、フラガールが大切にする心構えというのを刻みました♪

アーネラちゃんたちはあっという間に覚えてしまいましたが、おさらいです。

ハワイの人々が大切にしている「アロハの心」と、「マハロ(ありがとう)の心」を大事にして、ミノアカ(えがお)で踊ろう♪
フラの振りにはすべて意味があるので、メレ(うた)の内容を、見ている人に伝えること。
フラは心で踊るもの♪ 


というお話を(改めて)しました。 


アーネラちゃんの新曲 

これは楽しい日本語フラナンバーなので、歌といっしょに覚えて楽しく踊ってね!

とてもチャーミングな振りがたくさん出てくるのでケイキ(こども)ちゃんたちが踊るとカワイイだろうなー楽しみ(#^.^#)


アーネラちゃん達はあっという間に1フレーズ覚えてしまって、イイ感じで踊ってました
今日初めてフラを体験してくれたSちゃんも、とても楽しそうに踊ってくれました

楽しかったね!マハロ!!\(^o^)/



連続して、マーラ・プア のマイカイ!娘たちが集合。

こちらも体験ゲストさんたちにお越しいただきました~♪

なんと、飛び入り参加の〇タローくんは、しっかりパウを履かされレイまで飾られ、エントランスへ出迎えスタッフに駆り出されてました(○゜ε゜○)一応、男の子です♂念のため

きっと、レッスン後すぐにバスケの試合に行った、おねえちゃんの代わりを務めてくれたんだね。〇タローくん、アリガトね。
それにしても、「髪切って男前になったね!」と、私が言ってるそばから、スカート履かせてるママもなんだよね(^_^;)本人も、まんざらでもないし(^_^;)


E komo mai~!!(ようこそ)~\(^o^)/

今日はマーラ・プア全員でお迎えすることができました!

おひとりご都合が悪くなってしまいましたが、Sちゃんも途中まで体験していただいたので3名をお迎えして一緒にレッスンしました!

可愛いチビ嬢ちゃんもママにくっついてやってきました♪ このチビ嬢ちゃんが、もうひとりの体験ゲストのお嬢さんがお気に召したらしく途中からすっかり懐いていました!(^^)!

今日のマーラ・プアはちびっこたちもとても可愛く益々賑やかでした


マーラ・プアの「歓迎のフラ

全員揃ったので、マダムakiちゃんにも3列目に入っていただき、TOMOALOHAの今のお花畑=mala pua(マーラ・プア) を見ていただきました。

ホイケではみんなカチコチに緊張していたらしいけれど(ひとりを除く(○゜ε゜○))、全然そうは見えなかった。みんなの度胸に圧倒されました。
だけど、そんな緊張も悪くないよね! ドキドキの大興奮だったようでこれも楽しい経験だったようです。

清々しい溌剌としたフラを披露してくれて、鮮烈なデビューを飾ってくれたマーラ・プア。

新学期になり、目の前にゲストがいる状態で踊る「歓迎のフラ♪」も、堂々としていました。大抵、どのクラスも「ホイケよりこっちの方が緊張した」と、何人かおっしゃるんだけどね


そして、新学期のレッスン曲♪ 2回目。

今日は歌の解説と、ハワイ語の単語チェックをして、この名曲の背景や作者の気持ちを少し慮りながら、ゲストさんと一緒にレッスンしました~♪

美しいメロディーに流れるように心を乗せていくのが、とても素敵ですよね~
ハワイのAloha(愛)を、たくさんイメージして踊ってみてほしいです。

和やかに賑やかに、体験2日目が終了しました!お疲れ様でした!

体験に来て下さったみなさん、今日はありがとうございました!
今のところおひとりから、来月から仲間入りしたいとご連絡がありました~!楽しみですね♪お待ちしています

Mahalo!!\(^o^)/



レッスンの後は、マーラ・プア&アーネラ合同のホイケ打ち上げへ!民族大移動~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーネラ&マーラ・プア初の打ち上げ!マハロ!

2013-06-22 22:10:18 | フラレッスン

ALOHA!!

初ホイケを無事に成功させた、土曜日のふたつのクラス、はじめてのホイケ打ち上げ~\(^o^)/

もっちゃんが企画してくれました~♪Mahalo!!


打ち上げ会場となるお店はこちら♪


Dsc09610

CAFE&BAR
Black R


国分寺市南町3-22-12 しげりビルB1

 

042-323-0180

 

JR国分寺駅南口から2分ほど
(タツノコプロのビル近く)




南国風のインテリア、波の音・・・♪

おされなダーツバーです♪


普段は 18:00~のお店ですが

この日は午後から貸切!








こどもたちは、早速ダーツに夢中!(^^)!


このスペースがまた素晴らしくて(こどもたちの遊び場と化してしまった)

そのうち、ここで 「演劇」まで披露されちゃいました!

このワタシに「演劇」を見せてくれるとは!!これがまた、色んな意味で、大ウケ(^◇^)バカウケ!!(^◇^)



Dsc09590























トロピカルドリンクで乾杯~\(^o^)/
ホイケお疲れ様でした~!! みんな楽しかったようでホントによかったね♪



マスター自慢のお料理が次々と運ばれてきました♪

例によって食いしん坊目線のため、お料理メインで記事は進んでいきますm(__)m



Dsc09592























たっぷりサラダにはじまり・・・・(1人前じゃないよ、念のため)


ピッツァがこんなに数種類も!どうよ!!

しかも、全部、 'ono!!(オノ)\(^o^)/(美味しい)'ono!!(オノ)\(^o^)/



Dsc09594
























とろーりチーズたっぷり。生地は薄くてこんがり。



パスタ♪カルボナーラ


Dsc09596
























そして、なすとベーコンのパスタ♪



Dsc09598
























ピッツァ2種目  ツナとコーン
これはこどもたちがほとんど食べました♪



Dsc09599
























3種目 ほうれん草とベーコン



Dsc09600


























鴨肉ロースト♪ブラックペッパー

ジュージーで これまた 'ono!!


Dsc09602























4種目は
ライスが乗ったピッツァ!

軽いピッツァなので、どんどん入る~!(^^)! ああ、シアワセー♪


Dsc09603






















余興で楽しませてもらえるとは思わなかった!!

このへんで、こどもたちの 「不思議な演劇」が始まりました!

ああ、色んな意味でホントおもしろかった(○゜ε゜○)プププー


やりきった?感いっぱいの 出演者たち。



Dsc09607
























シメに、フルーツが出てきました!

遊んでいたこどもたちも、「めろんめろん!!」と、飛んできた。
これが2皿あったのだけど、あっという間になくなった(笑)


Dsc09605

























ホイケの感想をひとりずつ聞かせていただき~とても楽しかった♪

そして、こどもたちが「ここで来るか?」という妙なタイミングで、私にマカナ(プレゼント)を手渡してくれました!
そんなマカナ

マーラ・プアみなさんから、Aloha(愛)のワインと御礼をいただきました!
わーMahalo nui loa~!!

素敵な打ち上げもご招待いただいてMahalo nui loa~!!ホントに楽しい時間を過ごしました!

企画してくれたもっちゃん、大サービスでお店を利用させてくれたマスター、ありがとうございました~!!
この時間は特別にずーっとハワイアンBGMと、波の音♪・・・ここはHawai'i?? という気分にさせていただきました!
素敵なお店♪みなさんも是非、国分寺ナイトに使ってみてね♪



今回、参加できなかったオハナたちも、Aloha受取りました♪Mahalo!!


みんなお疲れ様~!! Mahalo nui loa~!!\(^o^)/


Dsc09608






















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日(火)くもり フラレッスン「うれし♪たのし♪レフアがいっぱい」

2013-06-18 18:40:40 | フラレッスン

ALOHA!!


蒸し暑い日が続いていますね~~  
既に夜は寝苦しさを感じて目が覚めてしまい・・・扇風機と仲良しこよしです。
今からこんなんじゃあ、これから先が思いやられます~(~_~;)

湿度が高くて不快指数が上昇・・・みなさんも体調崩さないよう、くれぐれもご注意くださいね。


火曜日 プア・レフア フラレッスン


今日から、レフアに5名の新オハナが誕生しました!!
E komo mai!!(ようこそ)\(^o^)/

先週体験に来て下さった方々が全員オハナになるという、新学期嬉しいスタートとなりました!

1週間ぶりのことなので、初めてじゃないので、もうすっかりお顔馴染みという感じです♪

今まで少数で頑張ってきたレフアたちにとって、こうしてまとまった人数でレッスンできるというのはとても新鮮で、「おおお」と嬉しそう。
末永いお付き合いになるとこのうえなく嬉しいのですが! 

新オハナたちには、Hawai'iのあいさつから覚えていただきます♪
何事も、あいさつで始まり、あいさつに終わるので、なにはともあれ、コレを覚えていただかないと!です。


Hawai'i語プチ基礎講座(新オハナのために記載しますね)


まずは基本中の基本あいさつ。

           「Aloha!\(^o^)/」

お元気ですか? 「Pehe'a 'oe?」

元気です。ありがとう 「Maika'i no au, mahalo!」 



初めての方たちは、これから覚えてみてくださいね♪


Aloha! (アロハ) は、 「こんにちは」 「さようなら」 「はじめまして」 「愛してます」・・・


など、幅広い挨拶言葉に使われます。
ハワイではとにかく「アロハ!」と言っておけば間違いないわけです!(^^)!

挨拶だけでなく、Aloha という言葉には、ハワイ人の想いが込められた深い意味も。
後付ですが Aloha Chant (アロハチャント) にその想いが込められています。


また、alo(正面)+ ha(息を吐く) から来ており、古代ハワイアンが鼻と鼻をこすりあわせるように挨拶をしたことから来ていると言われています。



アロハ という言葉には、なんだかとても温かいものを感じます。
この音に合わせて、 呼吸をしてみると・・・ 不思議と落ち着きます。とても深呼吸しやすい音になっています。

気持ち良い呼吸をして、体内浄化させリフレッシュさせましょう!


フラを踊る時は、まず、心をオープンにして自分をニュートラルに。

自然のマナ(生命力)を感じて、自然と一体になり自分のマナも強くなるイメージ

Hawai'iの美しい自然やおおらかさをイメージ

Aloha Chantの言葉を心に刻むように静かに自己対話


・・・・やさしい穏やかな気持ちになれたら、とてもmaika'i!(いいね!)ですね。

そしたら、自然に表情が柔らかくなって、リラックスして mino'aka(笑顔)になってみましょー!


難しいこと考えずに、まずはリラックスしてね。 ここでは 眉間にシワ禁止~  です


今年の新レフアのみなさん、とても明るいマナを発しておられる方!
みんなでいち早くお名前と顔を覚えて馴染んでいただきましょうね。 

新オハナを迎えた時は、全員、名札着用。
全員の名前と顔を覚え、自分のことも覚えてもらった方から、名札を外してヨシ!

というのがTOMOALOHA新学期のオキテです。

勿論、私はもう全員覚えたよ。みんなも早く覚えてね~\(^o^)/


賑やかにウォーミングアップ基礎ステップAloha Chant、フラを踊る時の心構え 

を、みんなで確認します。 新オハナが入ると、全員で初心にかえるつもりで改めておさらいできます。とても貴重な時間です。

ベーシックをやっていると、可愛いゲストが入ってきました!(^^)!

元レフアのぷぅちゃんが、ベビちゃんを連れてレッスンに遊びに来てくれました!!
E komo mai!!\(^o^)/  ホイケもみんなの応援に来てくれたぷぅちゃん♪Mahalo!!

可愛い母娘ちゃんがやってきて、スタジオは一気にミノアカ 
休憩時間は、ベビちゃんが代わる代わる抱っこされていましたとてもカワユイ
私も抱っこさせてもらいましたが、ゴキゲンさんでよかったぁ! 

ぷぅちゃん母娘に見守られながら、新学期レッスン曲のレッスン♪
ぷぅママは時々一緒に踊っていました ベビちゃんはずっとおとなしくしていてママを困らせませんでしたー偉かったー。

お腹の中で、ずっと一緒にここで踊っていたので・・・もしかしたらそんな感覚があって安心するのかなぁ?なんてママも話してくれました。だとしたら嬉しいですネ


今年、レフアのぷぅちゃんを皮切りに我がオハナはベビーブーム到来!
・・・で、今年のホイケで私自身は
「Kahealani」という名曲、赤ちゃんへの愛と幸せを祈ったフラを踊りました。これを踊るきっかけを作ってくれたのがママになったオハナたちです。


ママと、その子供たちが、元気で幸せでありますように

そんなAlohaを込めて踊らせてもらいました。

当日は、ぷぅちゃんのことも見えたし、遠く藤沢からshimoママからもメッセージが届くし、お腹に命を宿してステージに立ったママは客席にいるし。この想いが届きますようにとメッセージを込めたつもりです。

こんな気持ちでこの曲を踊る事ができて、私にとってもとても幸せなことでした。オハナたちにMahalo!!と言いたいです


新レフアたちと、可愛い母娘ちゃんと、今日は嬉しい楽しいレッスンになりました!

今年のレフアが、一輪、一輪、また美しく咲いてくれるのが楽しみです。

今、お休みしているレフアたちの頑張りも忘れずに。心の中で応援しています。S世さんTちゃん、待ってます


みんな、梅雨のジトジトにも負けないで。
心は Hawai'i~ 
ココは・・・? ハワイアンパ~ラダ~イス 

で元気に乗り切ろう!

Mahalo!!  A hui hou!!(アフイホウ!=またね!) (^_^)/~




Haibi2

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする