頼まれ物のコートが縫いあがりました
ボタンを外すと リバーシブルのように 表地の模様の色と合った 一枚の着物を裏地として使っています
裏地として使った着物の色は 上の写真のようで 水色で
水玉模様がおしゃれです
くるみボタンで ボタン穴なしで ループです
後ろ側 フードがポイント
頼まれ物のコートが縫いあがりました
ボタンを外すと リバーシブルのように 表地の模様の色と合った 一枚の着物を裏地として使っています
裏地として使った着物の色は 上の写真のようで 水色で
水玉模様がおしゃれです
くるみボタンで ボタン穴なしで ループです
後ろ側 フードがポイント
三木のお友達と 今年2回目のお泊り・女子会
一足早く 出発の 食材買い組みが3人 と
お仕事の都合で 一時間ほど遅れての出発組みの仲間に入った私たち3人 計6人
西脇市黒田庄町の 『日時計の丘公園』 3時過ぎに集合
公園は 秋の装い
オートキャンプ場なので テントを張っての お泊り組みも見えます
一時間ほど おしゃべりをした後 夕暮れ時 の 散策
私たちは 右側の明かりの点いたロッジでお泊り
左のコッテージ 2棟にも 宿泊客の車が止まっています
5時ごろに はやばや 十三夜のお月様が出ておりました
夕食は 手巻き寿司 と てんぷら
アルコールは 各自持参
食べるのに忙しく 食事途中の写真です
いままでは 金曜日のお泊りが多かったのですが 今回 日曜日のお泊りのほうが利用料金が安いとのこと
ロッジ1部屋 6人で 10800円 週末より2000円お安く
自炊なので 食材 8500円 各自持参品もありますが なんと 一泊2食 お一人 3220円
朝から 前日の残りの材料でてんぷら 具たくさんの味噌汁 サラダ パン 納豆 等々 と テーブルいっぱい
前日 車に乗せていただいた方が 月曜日でお仕事なので またまた便乗
朝食を終えるや 残留組に後片付けを任せ 2人で8時前に出発
小野でお仕事なので 途中の神戸電鉄 樫山駅まで乗せてもらい 9時過ぎに帰って着ました
久々のおしゃべり会 ストレス解消 楽しかった!!!
お休みだった昨日 朝から 家庭菜園の芋ほりをしました
5月に 新しく土を寄せ集めて 畝を作り 「なると金時」 10本の 苗を購入して 植えていたもの
畝つくりの時に 牛糞を土に混ぜただけ 追加の肥料もしませんでしたが
立派に成長してくれ まずは 葉っぱを 切り取り
幼稚園児の芋ほりのように 手掘りで これだけの収穫です
一株に 4,5個は入っていました
私の作として 上出来 大 中 小と スーパーの袋 3つ
小の袋のみを持ち帰り 早速 スイートポテトを作ってみました
検索したレシピを参考に レンジでチン つぶしてお砂糖・牛乳・バターを混ぜ
形を整えて 5個 アルミホイルにのせ 卵黄を塗り トースターで焼くと出来上がり
2週間に一度 お店のお休みに 姉の見舞いに行ってますが・・・
最近 食欲もなくなり 毎日のように熱が出て だいぶ悪いようでした
今週明けの検査で 肝臓の数値が極端に悪くなって 黄疸も出てきて 即入院したとのメール
今日は 午前中に姉の見舞いに 病院へ 抗生物質の点滴が効いたようで 少し元気が出てきたようです
姉に食べてもらおうと 2個持って行きましたが スプーンで2口 食べただけ
おいしいけど 一度に食べると 嘔吐が心配だそうです
2週間前より 入院した今回のほうが 落ち着いたのか 元気が戻ってきてました
そして これは 息子たちの夕飯です
おかずとして サツマイモレシピで検索 鶏肉との 甘辛炒めの 一品
スイートポテトも おかずも ホクホクと なかなかおいしく出来ました
今月のフラワーアレンジメント
花材
右から
・ 紅切ツツジ
・ クルクマ
・ ヒペリカム
・ オンシジューム
・ デンファレ
・オリエンタル(ゆり)
・ アスター
・ 飾りかぼちゃ 今月は ハロウィンですね
テーマ 「ホガースライン」 (Sラインのように優美な流れに)
飾りかぼちゃが2個 1個は 切り口が鳥のくちばしのよう 傷が目のようにも
反対側は 目がないですが・・
昨夜のお稽古でしたが 朝 お部屋がゆりのいい香りでいっぱいです
この夏 付け下げから ドレスを縫ったのに続き
今回は 訪問着からのドレスです
クリスマスのディナーショウに着るためのドレス を 作って欲しいとの依頼で
縫いあがりました
パールトン加工がしてある布で なんとすべてミシン縫いで
解くのも大変でした
2回の仮縫いで 仕上げました 後ろです
巻いて着るラップドレス に サッシュベルト
身頃には 着物に付いていた裏を 使いました