先日 三木の友達宅で 新年会をした時
帰り お土産に頂いた 長芋
もらってから 早2回 使いましたが
年末 日本海側まで お出かけした時に
途中の 道の駅で 見つけた
鳥取県産の長芋
一見は 普通の長芋なんですが
こちら ねばりっこ と言って
1回分だと 5cm程に 切り
皮をむいて すりおろします
家族の多い時は
姑の代から使っていた
こんな年期の入った
大きなすり鉢を使っていましたが
1人暮らしになり
今は こんな可愛い すり鉢を使ってますが
すりこ木は大きい方が使いやすいので
ついているすりこ木は 役立たず
よく擦った後 卵とだし汁を入れて伸ばし
熱々のご飯に 掛け あおのりを
ふりかけ とろろご飯にして
食べるのが 大好きなんです
つるつる のどこしがいいので
うっかりすると 嚙む作業が 減るのが難ですが
昨夜の 献立
お盆の右横には 前日の鍋の残りも
すりおろし大根に ポン酢で
最近は まずまずの食欲ですが
昨年の夏場 6キロ減った体重は
少しも戻らず 毎晩 お風呂に入る度に
見る皮膚も 皴皺はそのまま
体操の先生に 80歳を過ぎると
体重は 増えませんよ と言われ
がっかりしていますが
まぁ 体調に変化がなく
動けるのが有り難いですわ(^^♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆