友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

長芋ですが 鳥取産のねばりっこ

2025-01-19 07:12:12 | 料理

先日 三木の友達宅で 新年会をした時

帰り お土産に頂いた 長芋

 

もらってから 早2回 使いましたが

 

 

年末 日本海側まで お出かけした時に

途中の 道の駅で 見つけた

鳥取県産の長芋

 

一見は 普通の長芋なんですが

こちら ねばりっこ と言って

 

1回分だと 5cm程に 切り

皮をむいて すりおろします

 

家族の多い時は

姑の代から使っていた

こんな年期の入った

大きなすり鉢を使っていましたが

 

1人暮らしになり

今は こんな可愛い すり鉢を使ってますが

すりこ木は大きい方が使いやすいので

ついているすりこ木は 役立たず

 

よく擦った後 卵とだし汁を入れて伸ばし

 

 

熱々のご飯に 掛け あおのりを

ふりかけ とろろご飯にして

食べるのが 大好きなんです

 

つるつる のどこしがいいので

うっかりすると 嚙む作業が 減るのが難ですが

 

昨夜の 献立

お盆の右横には 前日の鍋の残りも

 すりおろし大根に ポン酢で

最近は まずまずの食欲ですが

昨年の夏場 6キロ減った体重は

少しも戻らず 毎晩 お風呂に入る度に

見る皮膚も 皴皺はそのまま

 

体操の先生に 80歳を過ぎると

体重は 増えませんよ と言われ

がっかりしていますが

まぁ 体調に変化がなく

動けるのが有り難いですわ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の日の 夕飯

2024-02-04 06:53:34 | 料理

2月3日 節分の夜の 豆まきも

ここ何年も してないですし

恵方を向いて 黙って丸ごと巻きずしでなく

ただ 切ってたべるのですが

 

前日 嫁が 10枚入りの寿司のりを持ってきて

 お母さんの作る 巻きずしが 食べたいのでと 頼まれ

嫁は 韓国風海苔巻きキンパを作るからと事で

 

1人暮らしになってから ご飯は土鍋で

2合炊き 3,4日で食べていますので

昨日は 夕方 2合炊いたご飯を 酢飯に

週末で 息子も帰省 親子3人分と 私の分で

4本の 巻き寿司 作りました

 

その後 残りの海苔で 嫁が作った

韓国風海苔巻きキンパを1本 と

4匹入りだったイワシも1匹 頂き 

 

昨夜 節分の日の 夕飯です

 

中の具が分かりやすいかな と 斜め半分に 切った 巻き寿司

ごま油の味がする キンパ 甘辛い牛肉入り美味しかったです

 

1匹だけ ガスコンログリルで 焼いた イワシ

 

蒸さずに 鍋に1センチ程 湯を沸かして

1個のみ 茹でて 簡単に作った 茶わん蒸し

何時ものように 1人 テレビを見ながらの 夕飯時でした(^▽^)/

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジでチン の 田楽味噌

2024-01-15 06:45:00 | 料理

年末に 頂いた 大根 と 里芋

まだまだ 残っているので

昨夜は 味噌田楽に しました

 

今まで 田楽味噌を作るのは

適当に 鍋に 味噌と砂糖を酒を入れて

火を通していましたが

 

田楽味噌で 検索してみる

直接 器に 材料を入れ

レンジでチンとするだけで簡単に出来上がるとの事

 

味噌大匙2 砂糖大匙2 酒・みりん各大匙1を 器に入れて 

600ワット レンジで1分 

 

早速 そのようにして 作った田楽味噌

保温鍋で この倍を作り 小さな鍋に移して食卓へ

昨夜の 1人ご飯です

 

 

里芋も ほくほくと 温かくって とても美味しかったですわ(^^♪☆

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明けからの お出かけ予定 & 朝食

2024-01-11 07:06:03 | 料理

年明け以降 元旦に京都まで

初詣で お出かけして以来

今月は 老人会の 活動予定もなく

後半で JAサークルの 絵手紙教室が

第4月曜日の予定のみで

 

やっと 毎週木曜日の夜の 体操教室が

 今夜から 始まります

年末と年明け 2回お休みだったので

体が 鈍って おり

今夜の お出かけが 待ちこがれます 

 

 

明日も お出かけ予定が 急遽 入りました

 長女の幼稚園の時の PTA仲間で

長年付き合ってきた 同年代の3人の内の1人が

以前から 一緒に 黒田庄町日時計の丘公園で

お泊りなどで お出かけしていても

何だか様子がおかしいなと 感じていましたが

40代から 糖尿病治療をしていた彼女

段々と悪くなり 食前に インシュリン注射を

するようになってましたが・・

打つのを忘れがちで 薬が溜まっていたそうです

 

それが 原因なのかどうか分かりませんが

数年程前から 痴呆症になってしまい

家での ご主人の介護が 無理になり

昨年 介護施設に 入所

 

何時もお世話になっている仲間の一人が

彼女の娘さんと 連絡を取り

面会が出来るとの事で

 

明日 11時から 15分間の予約を

取ってくれ 面会に 行く予定

暫く 会っていないので 心配ですが

顔を見に行きます

 

& 

私も 3年前に 糖尿病と診断されて以来

食事にも 気を付けています

昨日は 前夜の炊き込みご飯と粕汁に カキフライの夕飯を

アップしましたが 今朝は 昨日の朝食です

 

炭水化物は少なく 野菜とタンパク質を多く取るように

していますが 年と共に 食べる量が減ってきました

 

最近 嫁が お母さん これ 飲んでみて と

こんな サプリメントを くれました

 

 

 

食後 糖尿病の薬と 一緒に 朝晩 飲んでいますが

さてさて 記憶力の維持 出来ているのでしょうか(^_-)-☆

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は 里芋たっぷりの炊き込みご飯

2024-01-10 07:16:47 | 料理

年明け 長くお休みしていた お店ですが

朝 店の床や 外周りの掃除を済ませ

連休明けの 昨日より 開店

 

寒い時期 人通りも少なく

開店休業状態ですが

駅前ですので シャッターが閉まっていると

寂しいので 

今年は 80歳(傘寿)を迎える記念の年 

生涯現役を 目指して 今年も 頑張ります

 

9時に 開店 しますが 夕方4時になると 閉めます

その後 直ぐに 散歩に出かけたり

畑へも 行ったりしますが

 

昨日は 出かけずに 炬燵に入り

のんびりと テレビを見ながら

 まだ残っている アクリル毛糸で

タワシを 編んでました

 

 

5時になると 夕飯作り

昨日は 年末に 沢山 頂いた 里いも と 人参に

ごぼう シイタケ 鶏肉を入れて 炊き込みご飯

i

 

何時もは この土鍋で 白米だけだと 2合 炊きますが

今回 具が入るので 1.5合

 

一度炊くと 朝は パン食なので 

ごはんは 3,4日 持ちます 

 

このように 密閉容器に入れて 冷蔵庫へ

 

このパック入りの 生ガキ

毎年 友達が 年末に 兵庫県の西 

相生まで 行って 購入してきて

わが家にも 2パック 分けてもらい

1パックはそのまま 1パックはフライ用に調理して 

どちらも冷凍庫へ 入れて保存

 

 

昨夜は その 冷凍のカキフライ を メインに

炊き込みご飯 と 野菜たっぷりの 粕汁

1人暮らしには この 炊き込みご飯と粕汁は 

一度には 食べ切れず 2,3日 いや 3,4日

温めて 食べる事に なりますが

献立を考えずに 手間も省けるので 楽なんですよ

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする