友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

関西花の寺25ヵ所めぐりで 今回頂いた 御朱印

2024-11-29 06:53:40 | 霊場めぐり

関西花の寺25ヵ所めぐりで

  11月23日(土)

今年度 最後のツアーで 

頂いた御朱印

 

まずは 

大阪府池田市伏尾町

第12番 大澤山 久安寺

高野山 真言宗

神亀2(725)年 行基菩薩の開創のお寺

花の寺での 御朱印                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

 

 

2年前に 西国薬師霊場のお参りの時に頂いた

お薬師さん 瑠璃光殿の御朱印ですが

ゴム印に 紅葉が描れていますわ

 

午後から

兵庫県丹波市青垣町の

第4番 西天目瑞巌山 高源寺

臨済宗

丹波のもみじ寺で有名ですが

 今回始めて行ったお寺の 御朱印です

 

 

 

 

 先日届いた冬のバスツアーの隅っこに

載っていたので 既に電話で

申し込んでいますが

帰りには 来年度の 詳しい

おまいりの旅のパンフレットを頂きました

 

来年度 6回目は7月になっていますが

今年は8月に有った6回目ツアーが

四国三十六不動尊巡りと重なり

参加出来ず 抜けているので

その回だけでなく

もう一度 関西花の寺25ヵ所の

全行程に 参加したいのと

 

こちら まだ参加していない こちらの 

大和13佛霊場まいりも 申し込んでいます

80歳になったら もうお参りツアーは

辞めようと 思っていましたが

足腰元気で まだ行きたいと

思う意欲のあるうちは

参加することにしますわ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西花の寺25ヵ所 第10回目 高源寺 続き

2024-11-28 06:37:38 | 霊場めぐり

第4番 西天目瑞巌山 高源寺

臨済宗 仏殿の御本尊・釈迦如来に

お参りした後 

石段を上り 一番上のお堂に

上がらせて 頂き

 

方丈は、住職の住まいのことで、

ここで法要等の行事が行われます

またここには開山遠谿祖雄禅師・開山禅師の師で

ある中峰国師・中興天岩明啓禅師像を始め

歴代の住職等をお祭しています
この方丈は庫裡も兼ねています

この建物も弘巌玄猊禅師の建立によるものです

と 書かれています 

 

このようなお話や

境内の楓は 開山禅師が 修業した

中国天目山から 持ち帰った

天目楓と呼ばれ

葉っぱがやや小ぶりで

葉の切れめが深く

枝が全体に垂れ下がっているのが

特徴だとの お話もききました

 

講和の後

仏堂が 正面に見える 方丈縁側より 写したもの

 

こちら 右手

 

こちら 鐘楼堂が 見える左手

 

帰りは 鐘楼堂の方からの 下り道を 

 

 

 

下って行くと 三重塔があり

このお寺では 多宝塔とよばれ

楓と共に撮った写真が宣伝効果大きいです

 

開運の毘沙門天が 祀ってあります

 

 

 

日の当たらない場所は 緑の葉っぱが多いですね

 

 

ちゃんと 案内板も ありました

 

 

広い境内 上った分 下っていきます

 

 

 

 

下っていきながら 高源寺で撮った最後の写真

 

駐車場まで 戻ってくると

来た時と同じ まだ数台のバスが

停まっており

添乗員さんの話では 今回は

まだ 少ない方だそうで

以前は 道路にも 連なって

駐車していたとか

 

見応えのある お寺と紅葉でした

明日は 今回の御朱印を(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西花の寺25ヵ所 10回目 第4番・高源寺

2024-11-27 07:15:26 | 霊場めぐり

柏原市での昼食

その後 柏原観光を楽しんだ後

 

柏原市から 北近畿豊岡自動車道を

30分程走り 青垣Iℂを降り4キロ

兵庫県丹波市青垣町江にある

 

第4番 高源寺へ

 関西花の寺25ヵ所の10回目 

今年度の 最後のお参りのお寺です

 

駐車場に着いて びっくり!

奈良 大阪 神戸ナンバーの

観光バスが 数台 停まっておりました

 

花の寺の駐車場で出会うバスは

殆どなく 前回の滋賀県のお寺で

一度 1台のバスの方達と

一緒に 講和を聞いた事がありましたが

 

さすが 「丹波のもみじ寺」と

呼ばれる このお寺です

大勢のもみじ観光客で 賑わっております

 

苔むした古いお地蔵さんの 角を曲がると

 

紅葉が 目に飛び込んできます

中央に 三重塔が見え 出店もあり 

人の流れに 付いて 進んで行きます

 

 

今回は 拝観料が 要らなかったのか

お寺の パンフレットが 貰えなかったので

境内の地図 HPより お借り

 

惣門を 扁額の字は 読めませんが

.

hpで 調べてみると 左から

丹丘勝処(たんきゅうしょうしょ)」と

書いてあるそうです

 

丹波古刹九番霊場でもあり

 

 

 

既に 地面は モミジの絨毯と なっています

 

進んで行くと 二つ目の 立派な二層の 山門

 

臨済宗の お寺で 

御本尊・釈迦如来が 祀ってある 仏殿 

 

仏殿の 横にある 心地の池が あり

 

石段を 上って 本坊へ

 

 

方丈のある ところから 滝が流れていて

 

心池の池に 流れ落ちています

 

 

案内板を 写してから

石段を 上って 方丈殿へ

 

続きは 又明日に(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西花の寺25ヵ所 昼食は 柏原市内にて

2024-11-26 07:06:13 | 霊場めぐり

大阪府池田市の 花の寺12番・久安寺 から

高速道と 国道176号線を通り

兵庫県の南北の中心の 柏原市へ

少し 早めの昼食タイム

添乗員さんから 配られた観光地図です

この地図の 中心部分のお食事処での 昼食

 

玄関へは 露地を少し入り

以前は 旅館だったそうです

趣のある 入り口です

 

飾ってあるのは 木綿の 丹波織だそうです

中庭が あり

お品書きと共に 

テーブル席に 準備された 昼食

この後 お品書きのなかった 

揚げたての天ぷらも 出て来ました

 

昼食後 30分以上 散策時間があり

 

お店を出ると 直ぐに

丹波市柏原支所庁舎・丹波市観光協会の建物

昭和10年に建てられ 今も

丹波市役所柏原支所として 

使わせているそうです

 

その横に あるのが 「木の根橋」

 

樹齢1000年と言われる 天然記念物に指定され

幹回り8メートルの 大ケヤキ

 

川が カーブしており 向こうにも 赤い手すりの橋

 

 

 

 

降りて行って 撮った もの

横に伸びた根っこが

橋のようになっています

 

その横には 観光案内所 

先日 北条鉄道に乗って 見に行ったイチョウの木が

日が当たらないようで まだ緑が 多いです

 

大ケヤキに負けず 立派です

先日見たのより 葉っぱが小さく

雌でなく雄のようで 銀杏が落ちてません

 

ほっこりとする 柏原藩陣屋跡の お殿様とお姫様 

 

 

傍に 八幡宮があり

 

少し日が経ってますが 二組の七五三参り

親子さんを 見つけ こちらでも ほっこり

初めての 柏原市内の観光が

楽しめ とても 良かったです

この後 集合時間となり 次のお寺へ

明日は 午後から行った 

高源寺をアップしますね(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西花の寺25ヵ所 10回目 久安寺続き

2024-11-25 06:50:16 | 霊場めぐり

住職さんの案内で 久安寺の楼門より

境内一番奥の お釈迦さまの

大涅槃像が祀られている

仏塔の 説明を 聞いた後は

自由行動の時間となり

全員 まずは 本堂へと 向かいます

 

仏塔を出て 左手の 綺麗な紅葉の奥には

お寺経営の 霊園がみえます

 

こちら 紅葉の奥に 薬師堂が みえます 

 

全員が 薬師堂の 右手に 本堂へ 向かっています 

 

こちら 頂いた 久安寺の パンフレット

春満開の桜と共の 本堂ですが

 

季節が代わり 秋 色づいたイチョウの木と共の 本堂

 

普段は 見れない 秘仏の御本尊の御開帳

 

扉に 貼ってある パンフレットも 素晴らしい!!

 

本堂・内陣の 内拝券を 購入し

本堂 内陣に入り まじかで 拝顔させて頂きました

 

外に出ると 着物姿が美しい女性

結婚式の 前撮り撮影だったようで

後ろ姿を 写させた頂きました

 

境内 通路の脇には おめでたい 万両に

 

千両も 色づいておりました

 

725年開創から 1300年が経つ

このお寺を開創した 行基菩薩座像

関西花の寺25ヵ所 第12番札所

薬師西国49ヵ所 第18番札所

摂津国八十八ヵ所 第68番札所

摂津観音三十三ヵ所 第19番札所

と 4ヵ所の 札所でもある

久安寺を 古刹を後に

次のお寺へ向かう 途中の

柏原市の昼食会場へと 

 素敵な町だった柏原の様子は 又明日に(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする